(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2021毎日王冠G2 全馬指数

今週は毎日王冠を予想する。

東京1800mで行われる別定G2だ。

 

指数一覧

  • 出走馬13頭の指数を算出した。近4走指数1位はダノンキングリーで81。
  • 優勝想定ラインは79と設定する。別定G2としては平均〜やや高いレベル。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 ダノンキングリー   81

2位 ヴァンドギャルド   79

2位 シュネルマイスター  79

4位 ケイデンスコール   77

4位 マイネルファンロン  77

6位 トーラスジェミニ   76

6位 ラストドラフト    76

8位 ポタジェ       75

8位 カイザーミノル    75

8位 カデナ        75

8位 サンレイポケット   75

8位 ヴェロックス     75

8位 ダイワキャグニー   75

f:id:keibashisuu:20211009140743p:plain

 

ダノンキングリー81

近4走指数ベストは前走の安田記念で81。

近4走指数は79→77→55→81。

生涯ベストは7走前の毎日王冠で指数82。ただし54kgの軽斤量だった。

4走前の大阪杯では57kgを背負って79と指数を落とした。逃げてスローの瞬発力勝負に持ち込んで展開的には恵まれたが、上位2頭には力負けだった。2000mは長かったと言えるし、斤量増にも対応できなかった。

3走前の安田記念では斤量58kgに対応できずに、指数を77と落とした。

2走前の天皇賞・秋では斤量58kgかつ距離も適正より長い2000mということで、指数55と惨敗した。

前走の安田記念では距離1600mの高速馬場も合い、折り合い難のこの馬を川田騎手がきっちり操縦し、指数81と好走した。斤量58kgにもようやく対応できた。

さて今回だが、基本的に休み明けからきっちり走るタイプであり、今回は追い切りも圧巻の動きで絶好調。斤量58kgも前走で問題なかったし、前走並みの指数81程度を想定して本命とする。あとは距離延長で折り合いをつけられるかどうか。

 

ヴァンドギャルド79

近4走指数ベストは4走前の富士Sで79。

近4走指数は79→77→73→海外。

4走前の富士Sでは成長分と斤量56kgに恵まれたこと、さらに差し優勢レースとなり展開が向いたことで指数79とベストを更新した。

3走前のマイルCSでは好調持続で順当に能力を発揮でき、指数は77と高値だ。

2走前の東京新聞杯は指数73と落としたが、ドバイターフへの叩き台のため、完調手前であり度外視で良い。

前走のドバイターフは指数はないが、G1で2着ということで、80近くは出ているのではないか。

さて今回だが、おそらく米BCマイルへの叩き台だろう、メイチではない。東京新聞杯よりは仕上がっているが、それでも指数76程度を想定し消しとする。

 

シュネルマイスター79

近4走指数ベストは前走の安田記念で79。

近4走指数は56→68→76→79。

3走前のディープインパクト記念で指数68、2走前のNHKマイルで指数76と順当に指数を伸ばしている。

前走の安田記念では斤量54kgではあったが、指数79とベストを更新し、古馬相手に能力を示した。

さて今回だが、休み明けだが仕上がり良好でいきなり好走可能。斤量は前走から2kg増の56kgとなるがこれは成長分で対応できるだろう。前走並みの指数79程度を想定し対抗評価とする。

 

ケイデンスコール77

近4走指数ベストは2走前のマイラーズCで77。

近4走指数は75→76→77→71。

4走前の京都金杯では指数75、3走前の中山記念では指数76と好走した。

2走前のマイラーズCも指数77と好走した。ここ3走は全て斤量56kgで指数も非常に安定傾向である。

前走の安田記念は斤量58kgに対応できず指数を71と落とした。

さて今回だが、休み明けだが仕上がりは十分。斤量57kgということで指数76程度までを想定するが、今回のメンバー相手ではやや能力的に足りないため消しとする。

 

マイネルファンロン77

近4走指数ベストは前走の新潟記念で77。

近4走指数は64→72→59→77。

4走前〜2走前までは指数72以下と低値続きだった。

前走の新潟記念では状態絶好調かつ差し優勢レースで展開がハマったこともあり、指数77とベストを更新した。

さて今回だが、状態は抜群の前走と比べると見劣りするし、斤量1kg増もある。前走は展開利込みであり再現性も薄いことから、指数74程度までを想定し消しとする。

 

トーラスジェミニ76

近4走指数ベストは3走前の安田記念と2走前の七夕賞で76。

近4走指数は69→76→76→64。

4走前のダービー卿CTは先行馬が揃い先行争いが激化したことでハイペースになり、最後まで脚を持たせることができなかった。指数は69の低値だ。

3走前の安田記念ではスロー気味を2番手追走で能力を発揮でき指数76とベスト更新だ。

2走前の七夕賞も先行有利レースを2番手追走でそのまま押し切り指数76と好走した。

前走の札幌記念は完調手前で指数64と落とした。

さて今回だが、前走に引き続き完調手前。好走時と比べると状態面で見劣りする。指数73程度までを想定し消しとする。

 

ラストドラフト76

近4走指数ベストは3走前のアルゼンチン共和国杯と2走前のAJCCで76。

近4走指数は61→76→76→70。

4走前のケフェウスステークスは指数61の低値。川田騎手が前に位置取ったが差し優勢レースな上に、休み明けの完調手前で息が続かずに失速した。トップハンデでもあったため度外視で良い。

3走前のアルゼンチン共和国杯では叩いた上積みもあり、指数76とベストを更新した。

2走前のAJCCでは指数76と引き続き好走した。

前走の日経賞は追い切りから動いておらず、完調手前で度外視で良い。

さて今回だが、休み明けだが追い切りはよく動いている。基本的に叩き良化型だが、今回はそこそこ走れるのではないか。直近高値のAJCCは不良馬場であり、不良よりは良馬場の方が良いので、良馬場だったら指数78程度は出ていただろうか。今回、良馬場濃厚で指数77程度を想定し抑え評価とする。

 

ポタジェ75

近4走指数ベストは2走前の金鯱賞と前走の新潟大賞典で75。

近4走指数は73→73→75→75。

6走前〜3走前までは1勝クラス〜OP特別まで4連勝中で指数も上昇傾向。

2走前の金鯱賞では相手強化で連勝は止まったが、指数75はベスト更新。斤量増と馬場悪化でのレースと考えたら価値ある3着だ。

前走の新潟大賞典でも指数75と引き続き好走した。

さて今回だが、状態は近走並みであり、近走並みの指数75程度を想定して消しとする。

 

カイザーミノル75

近4走指数ベストは3走前のマイラーズCと2走前の京王杯SCで75。

近4走指数は73→75→75→73。

4走前のオーシャンSでは指数73とベストを更新した。

3走前のマイラーズCでも指数75とベストを更新。

2走前の京王杯SCも指数75と引き続き好走した。

前走の朱鷺Sでは指数73と平凡。

ここのところ、指数73〜75と安定傾向であり、今回も特に上積みはなし。近走並みの指数75程度を想定し消しとする。

 

カデナ75

近4走指数ベストは2走前の安田記念で75。

近4走指数は70→72→75→71。

生涯指数1位は9走前の大阪杯で79、2位は9走前の小倉大賞典で78。ちょうど1年半前にピークを迎えていた。

ただそこから急激に下降傾向に入り、近4走は75以下の低値続き。直近高値の前走も武豊騎手の好騎乗によるものだ。現状の能力で重賞では通用しなく、指数72程度を想定して消しとする。

 

サンレイポケット75

近4走指数ベストは2走前の新潟大賞典で75。

近4走指数は73→74→75→69。

生涯ベストは7走前の毎日王冠で77。当時は状態抜群かつ綺麗な良馬場という得意条件だった。

4走前の白富士Sでは完調手前で指数73と低値だ。

3走前の金鯱賞は状態は良化したが、荒れ馬場が合わず指数は74と低値だ。

2走前の新潟大賞典では、良馬場でこそあったが、馬場自体は荒れていてベストな舞台とは言えなかった。ただ、状態が良化したこともあって指数75と伸ばした。

前走の鳴尾記念は先行有利レースを後方から差し遅れ指数69と落とした。

さて今回だが、近走から特に変わり身はなく、最大で指数76程度までを想定し消しとする。

 

ヴェロックス75

近4走指数ベストは2走前のエプソムCで75。

近4走指数は74→67→75→63。

生涯ベストは10走前の皐月賞で指数78。結果的にここがピークでその後は指数ベストを更新できていない。

直近高値は4走前の中日新聞杯の74と2走前のエプソムC。これらはいずれも上がりの速いレースであり、時計が出れば現状は指数75程度のパフォーマンスということになる。

今回は開幕週の東京競馬場ということで高速馬場になるだろうから、現状の能力は発揮できるだろう。今回は追い切りの動きもよく、斤量が1kg減もあるため、指数77程度まで伸ばすと想定し抑え評価とする。

 

ダイワキャグニー75

近4走指数ベストは2走前のマイラーズCで75。

近4走指数は62→63→75→70。

生涯ベストは6走前の毎日王冠で指数76。斤量56kgではあったが、6歳にして本格化したようだ。

4走前の日経新春杯は斤量57.5kgを背負い指数62と落とした。

3走前の東京新聞杯も斤量58kgを背負い指数63の低値。

2走前のマイラーズCでは斤量56kgで指数75と能力を発揮できた。

前走の安田記念は斤量58kgを背負い指数70と落とした。

ここまでを振り返ると、この馬は斤量敏感傾向でベスト時は軽斤量である。今回、斤量56kgであり2走前並みの指数75程度を想定し消しとする。

 

まとめ

◎ダノンキングリー  想定指数81

○シュネルマイスター 想定指数79

△ラストドラフト   想定指数77

△ヴェロックス    想定指数77

 

能力最上位で絶好調のダノンキングリーから入る。続いても順当に能力上位のシュネルマイスター。上位人気2頭ということもあり、馬連より馬単で勝負したい。3着候補にラストドラフト、ヴェロックスを挙げた。あとは、当日の馬場、オッズ、馬体重を見て結論を出す。