(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020金鯱賞 G2 予想(全馬指数・追い切り分析)

データ分析でJRA VANのターゲットフロンティア使おうとしたら、MacOSに対応してなくて即解約した。

 

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週は金鯱賞と中山牝馬ステークスを予想する。

中山牝馬ステークスの記事も投稿済みなので貼っておく。

www.keibashisuu.com

 

それでは、金鯱賞を予想する。

京都芝2000mで行われる別定戦だ。G1勝利のあるサートゥルナーリアだけが58kgであとは、牡馬56kg、牝馬54kgだ。

 

指数一覧

特別登録馬の近4走最大指数を順に並べていく。サートゥルナーリアが出るため当然レベルは高い。サートゥルナーリアにとっては前哨戦かつ58kgを背負うこともあり、ベストは出ないとして、優勝想定ラインは80とする。3着内ラインは75程度とする。

 

1位 サートゥルナーリア     81  A

2位 ソウルスターリング    77  回避

3位 サトノガーネット       76  B

3位 マイネルファンロン   76  A

5位 ラストドラフト          75  A

5位 ロードマイウェイ      75  A

7位 ギベオン                    74  B

8位 ダイワキャグニー      73  B

9位 ケイデンスコール      72  B

9位 サトノソルタス          72  B

9位 ニシノデイジー          72  A

9位 ジュンヴァルカン       72  B

13位 ブレスジャーニー      71  A

 

馬場予想

第1回中京開催は全8日間の開催だ。前半4日がAコースで後半4日がBコースで実施される。

先週で前半4日間が終わったが、その4日間を見る限り、極端な差し馬場だった。

今週からはBコースになるので傾向が変わる可能性もあるが、現時点では差し有利を維持している前提で記事を書く。

また、馬場の重さは、基本的には時計の出る高速馬場。良馬場ならば1分58秒台となるだろう。ただし、先週日曜には不良馬場で開催された上に、今週も雨予想が結構ある。

馬場が重くなる確率も高いだろうから、スタミナ適性が問われる前提で記事を書いていく。

金鯱賞は日曜なので土日のレースを参考にできる。馬場が想定と変わるようなら馬券で反映させる。

土曜日追記:土曜日時点では重馬場だがかなり時計は出ている。明日は高速馬場が濃厚。

 

スポンサーリンク

 

 

展開予想

逃げ先行馬はダイワキャグニー、マイネルファンロン、ソウルスターリング

おそらく逃げるのはダイワキャグニーで、マイネルファンロン、ソウルスターリングが付いていく形になるだろう。ダイワキャグニーの近走の逃げは平均からスローであり、今回もペースを上げることは考えにくい。

また、中京2000mはスタート地点が上り坂にあるので、コース形態からもペースが上りにくい。したがって、平均ペースからスローペースを想定する。

ただ、現状の差し有利馬場であれば、スローでも差しは決まるだろうから、位置取りは問わない。

 

結論としては、

①タフな馬場でスタミナ適性が問われる。

②スローペース想定も、差し有利馬場で位置取りは問わない。

であるから、タフな馬場での実績を重視しながら指数通り評価していく。

それでは全馬の分析を行っていこう。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較での、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

全馬分析

サートゥルナーリア81

能力分析

指数ベストは3走前の神戸新聞杯で81。

昨年は安定して高指数を出しており、近5走の指数は、

78(57kg)→72(57kg)→81(56kg)→78(56kg)→80(55kg)である。

基本的には高いレベルで安定している。

1戦ずつ見ていこう。まずは、5走前の皐月賞。超絶ハイレベルな1戦で78の高指数だ。続くダービーでは指数72と落とした。休み明けの神戸新聞杯で指数81と自己ベストを出したが、2走前の天皇賞秋で指数を落とした。そして、前走の有馬記念では大外をぶん回したことを考慮するとほぼベストで走れている。

指数を落とした4走前のダービーと、2走前の天皇賞秋ではいずれも左回りの東京コースであった。だが、映像を見返してもコーナーワークに問題があるようには見えない。

よって、左回りが苦手というよりはレース間隔が詰まったのを敗因と捉えることにした。

ダービーは中6週で、天皇賞は中5週と、最もレース間隔が詰まった2戦である。また、ダービーでは、皐月賞で目一杯追った反動も合わせて大きく落としたのだろう。このように反動を受けやすく、続けてレースを使えない馬であると認識している。

逆に、約4ヶ月ぶりのレースとなった神戸新聞杯では余力を残して指数ベストを出していることからも、レース間隔が空いた方が良く、休み明けでも好走できる馬ということだ。

今回は約3ヶ月ぶりと、レース間隔が空いていることはこの馬にはプラスだ。

また、高速馬場でもタフな馬場でも好走していて、馬場不問タイプであるので、今回のタフな馬場も問題ない。

また、指数2位とは4ポイント差がついており、能力差が明確なので初の58kgも問題ないと考える。

今回のメンバーでは、格が違うので能力分析からは本命候補。

ただ、レース間隔が空いた方が良いことは陣営も分かっているだろうから、次に向かうために全く仕上げずに挑む可能性も0ではないので、追い切りはよく見る必要がある。

追い切り分析

CWと栗東坂路の併用で3週前から10本の追い切りを実施。

前回休み明けだった神戸新聞杯も、3週前から8本追い切っている。

休み明けで好走した時と同じなので、乗り込み量的には問題なし。

1週前追い切りはCW。6F82.9秒の好時計かつ終いも11.3秒と切れ味十分。この時計は神戸新聞杯の1週前追い切りにかなり似ており、神戸新聞杯は6F82.8秒、終い11.3秒とほぼ同じだ。

最終追い切りは栗東坂路。神戸新聞杯の時は、15.0-13.6-11.8-12.0で全体52.4秒で終いの切れ味も十分。今回は、13.4-12.2-11.9-12.3で全体49.8秒。最終追い切りにはルメール騎手が乗ったこともあるが、それを考慮しても爆時計だ。しかも、手応えが良すぎて、前の方にいた併せ馬じゃない馬を交わして置き去りにしていた。それも、前の馬が寄れていたので進路を探しながらだった。手応えも抜群だ。

本数面、内容面から追い切りに死角は無し。休み明けからベストの出来だ。追い切り評価A。

 

ソウルスターリング77  回避

指数ベストは前走の中山記念で77。

これまでのベストは4走前のヴィクトリアマイルで74だったので、引退レースの前走で大幅上昇となった。その結果を見て引退撤回となり、今回が本当のラストランとなるだろう。

中山牝馬ステークスにも登録しているので、中山牝馬ステークスのハンデ次第でレースを決めるということだろう。

指数ベストの前走は、馬体重大幅増であったが、馬体に太め感はなく、状態も良くての好走だろう。また、展開も一番に恵まれての好走である。今回は前走のように縦長にはならないので、この馬だけ恵まれるということは無いだろうから、再現性は薄い。

さらに、中2週でも走ったことは無く、急遽使うことになって良い事はない。前走の有終の美で終わりで良かったと思う。あまり評価はできないが一応指数2位なので、抑えまではある。

 

サトノガーネット76

能力分析

2走前の中日新聞杯が指数ベストで76。ただし、軽斤量だったしバンバン差しが決まる時の中京だったので指数ほど評価はできない。スタートが良くなく(良い時もあるのだが下げている)、常に追い込みであり展開待ちな馬である点もマイナス。

前走の日経新春杯では70。3走前のエリザベス女王杯では71。4走前の府中牝馬ステークスでは70と低値だ。この3レースはいずれも展開が向かずに差し遅れている。

今回は、差しが決まりやすい中京という得意コースなので素直に評価できる。

タフな馬場で指数を落としたこともないので、今回の馬場も大丈夫だろう。

ただ、展開が向いても差し遅れリスクはあるし、中日新聞杯以外は低値が現実なので、買っても抑えまで。

追い切り分析

全て栗東坂路で4本の追い切りを実施。2ヶ月弱空いたことを考えると本数は少ない。

1週前、最終ともに栗東坂路で一杯に追っている。2週続けて一杯に追うのは3歳秋の1戦のみ。

今回は本数も少ないし、一杯追いを続けてきたことからも急仕上げ感はある。

内容を見ると、最終では自己ベストを0.1秒詰める全体51.2秒の好時計。

ただ、ラップ的には13.3-12.6-12.5-12.8と終いに若干失速している。

これまでのベストは全体51.3秒、ラップは14.0-12.8-12.2-12.3であるので断然こちらの方がいい。今回は、全体自己ベストと言えどラップの踏み方はよくないため内容も平凡とする。

急仕上げ感と、内容平凡で追い切り評価はB。

 

スポンサーリンク

 

 

 

マイネルファンロン76

能力分析

指数ベストは、3走前の函館記念で76。ただ、走ったのはこのレースだけで、4走前の巴賞では60、2走前の毎日王冠では59、前走の福島記念では61とかなりの低値だ。好走した函館記念では先行有利馬場でかなり恵まれていた。恵まれれば好走できるが、少しでも合わなければ大敗するということだろう。今回も先行するだろうが、差し有利馬場は合わないので敗戦パターンだ。消しで良い。

追い切り分析

南Wと美浦坂路の併用で7本の追い切りを実施。

最終追い切りでは、南Wで5F65.4秒と自己ベストを1秒詰める好時計。終いも1F12.4秒も十分。近2走は大敗が続いているが、追い切りから衰えは感じない。状態は好走した函館記念と比べても遜色ない。追い切り評価A。

 

ラストドラフト75

能力分析

指数ベストは前走のAJCCと2走前の中日新聞杯で75。

ただ、前走は不利を受けたため指数が出ていない。実際、最後の200mは勝ち馬ブラストワンピースと比べ物にならないくらいの素晴らしい末脚だった。4角で不利を受けた後に、インコースにリカバリーできず、外をぶん回す形になったのが厳しく、あのロスで、指数に換算して4、5ポイントほどだろう。ロスが無ければ79、80ほどで普通に勝っていたと思う。

あとは、前走でタフな馬場でも普通に走れる様になったのは大きい。

指数上昇中でもあるし、指数80が出せれば、サートゥルナーリアにも匹敵できる。ラストドラフトも本命候補だ。追い切り等で優劣をつけたい。

追い切り分析

南Wで5本の追い切りを実施。

そのうち、4度併せ馬と追い切ったが全て先着している。
1週前追い切りでは、5F64.9秒と自己ベストを0.2秒縮めている。これまでのベストはマーフィー騎手が乗った前走だったが、今回は調教師が乗ってのベストなので価値は高い。

そして、最終追い切りでは馬也で軽めに流して併せ馬に楽々先着。前走に引き続き状態は良い。追い切り評価A。

 

ロードマイウェイ75

能力分析

指数ベストは前走のチャレンジカップで75。現在5連勝中で、近5走の指数は62→70→71→73→75で指数も上昇中だ。現状まだ底を見せておらず上昇は可能だ。ただし、今回サートゥルナーリアやラストドラフトに勝つには5ポイント上昇させる必要がある。

また、近5走はいずれも斤量は54kgだったが今回は56kgと2kg増である。近2走は2ポイントずつの上昇のところを、2kg増に対応しつつ5ポイント上昇させるのは難しいだろう。

また、使いながら指数を上げていった馬なので、休み明けから走るかは不安でもある。

したがって、指数面からは抑えまで。

追い切り分析

休み明けとなる今回は、栗東坂路とCWで7本の追い切りを実施してきた。乗り込み量は十分と言えるだろう。

1週前追い切りではCWで長めの距離を追うパターンが多かったが、今回もしっかり6F追いだ。川田騎手が乗って、全体78.5秒の爆時計で、終いも1F12.0秒と切れ味十分だ。もちろんこの時計で自己ベストだ。

最終追い切りは馬也で流してきた。

追い切りからは成長を感じさせる内容で、素直に好評価。追い切り評価A。

 

ギベオン74

能力分析

指数ベストは3走前の毎日王冠と4走前の鳴尾記念で74。

2走前のチャレンジカップでは69と指数を落としたが、詰まったレースなので問題なし。前走ではそれも踏まえつつ、追い切りも良かったので本命にしたのだが、直線で全く伸びずに69の低値。斤量こそ57.5kgだったが、過去にもダービー卿CTを57.5kgで73と好走しているので、斤量のせいとは思いにくい。あの追い切りであの伸びなさを考えるとシンプルに終わってしまったかなという印象。仮にベストで走れても74では足りないので消し。

追い切り分析

前走は栗東坂路で抜群の追い切りだったが、大敗。坂路のみというのは、3歳春に遡るが、どうやらCWも無いとだめらしい。坂路だけでは負荷がかからないためだろう。

ということで、今回はCWと栗東坂路の併用追い切りに戻してきた。

1週前のCW追い切りでは5F65.9秒、終い1F11.8秒の好時計。

最終追い切りは福永騎手が乗って馬也で流した程度。

過去の水準と比較しても状態面は悪くない。追い切り評価B。

 

ダイワキャグニー73

能力分析

指数ベストは2走前のジャパンカップと3走前のオクトーバーステークスで73。どちらも東京競馬場だが、東京競馬場は(7,0,1,7)と全7勝を上げる得意コースだ。東京に良績が集中している上に、そもそも73では足りない。前走指数67と落としていることもあるし、消しで良い。

追い切り分析

南Wで5本の追い切りを実施。

最終追い切りでは、5F65.4秒の全体好時計。だが、最後はムチまで使って終い1F13.1秒と失速してしまった。ただ、負荷はかかったので走れる出来にはある。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

 

ケイデンスコール72

能力分析

指数ベストは4走前のNHKマイルで72。その後は、63→55→69と低値続きだ。近走を見る限り3歳春から成長していないし、能力も足りない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で4本追い切ったあと、最終追い切りはポリトラック。ポリトラックを使うのは初めてのパターンだ。

1週前追い切りでは、栗東坂路で全体52.2、終い1F12.3秒の好時計。ただし、追い切りはいつも動く馬なので、いつもと比べると同水準で変わり身なし。

最終追い切りではゆったり入って終い重点でラスト1F11.0秒。好時計に見えるが、ポリトラックでゆったり入ったらこれくらいは出る。

追い切り評価B。

 

サトノソルタス72

能力分析

指数ベストは前走の中日新聞杯で72。近4走の指数は、67→64→70→72と基本的には上昇中だ。5歳馬だが、長期の休養があったのでキャリアはまだ7戦とフレッシュ。十分に上昇余地はある。だたし、今回は2kg増であり、それに対応しつつ馬券内に入れるまでに指数を上昇させるのは難しいだろう。能力的に消しで良い。

追い切り分析

南Wと美浦坂路で7本の追い切りを実施。

1週前追い切りは、南Wで5F66.8秒、終い1F12.0秒の好時計で併せ馬にもしっかり先着。

最終でも南Wで5F67.0秒、終いの1F12.6秒で併せ馬に先着できている。2週続けて良い感じの追い切りで状態面は良さそう。追い切り評価B。

 

ニシノデイジー72

能力分析

指数ベストは、4走前のダービーで72。その後は、69→70→66と低値続きだ。近走を見る限り3歳春から成長していないし、能力も足りない。指数面から消し。

追い切り分析

美浦坂路と南Wで6本の追い切りを実施。

最近はウッドコースで負荷をかけれるようになってきているのは成長だ。

今回も1週前で、南W5F65.2秒、終い1F12.0秒だ。全体時計は自己ベストを1秒更新する好追い切りだ。最終でも馬也でしっかり時計を出せており、前走以上のできた。

前走も好追い切りでA評価をつけたので、今回も必然的に追い切り評価はA。

ただし、前走を見る限り追い切りがレースに直結しない可能性が高い。そういう意味ではA評価ながら買い目には入らない。

 

ジュンヴァルカン72

能力分析

近4走はダートだったので指数を出していない。したがって、過去の芝レースで最も高い指数を出したレースを参照した。そのレースは11走前の松籟ステークスで72だ。その後は10走前の日経賞で71。9走前の新潟大賞典では66だった。芝では頭打ちとなってダートに移行したようなので、今回も足りないだろう。指数面から消し。

追い切り分析

中2週で2本の追い切りを実施。

最終追い切りではCWで6F79.5秒の爆時計だ。ただ、いつも追い切りでは動くので変わり身はない。追い切り評価B。

 

ブレスジャーニー71

能力分析

指数ベストは2走前のキャピタルステークスで71。3走前のオクトーバーステークスは70。4走前の朱鷺ステークスでは69。前走はダートなので指数はないが、芝レースでは70前後で安定傾向であり、能力的に足りない。指数面から消し。

追い切り分析

CWで3本の追い切りを実施。最終追い切りでは6F80.9秒、5F65.3秒、ラスト1F12.1の好時計。この時計は自己ベストだし、状態は良い。追い切り評価A。

 

総括

出走特別登録全13頭の能力分析を行った。現状での本命候補は、サートゥルナーリアとラストドラフトの4歳勢だ。どちらも指数80ほどで走れるだろうから、追い切りに問題が無ければこの2頭で決まるだろう。追い切りや当日の馬場を見て優劣を付けることにする。

3着候補としては、ソウルスターリング、サトノガーネット、ロードマイウェイだ。この3頭は、3連複軸2頭流しの相手と、3連単3着固定ぐらいまでだ。

指数面からはこの5頭で勝負しようと思う。

 

出走馬全12頭の追い切り評価を行った。今回は全体的に好追い切り馬が多く、追い切りが悪い馬はいなかった。追い切り評価Aはサートゥルナーリア、マイネルファンロン、ラストドラフト、ロードマイウェイ、ニシノデイジー、ブレスジャーニーの6頭だ。半分もA評価がついてしまったな。

人気上位のサートゥルナーリア、ラストドラフト、ロードマイウェイが好追い切りということで固く決まりそうな一戦である。

 

これで今週の事前予想は終わりだ。

あとは、当日の馬場と馬体重を見て最終結論を出す。買い目(1500円分)は@K16005で公開する。