(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020新潟記念G3 全馬指数

今週は新潟記念を予想する。

新潟芝2000mで行われるハンデG3だ。フルゲート18頭での開催となった。

トップハンデのカデナが58kg、最軽量ハンデがワーケア、ゴールドギアで53kgと、ハンデ差は5kg。

 

指数一覧

指数1位はカデナで79。2位が75で4ポイント差と完全にカデナの1強。カデナはトップハンデを背負うこともあり、優勝想定ラインは77と設定する。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 カデナ         79

2位 アイスバブル      75

2位 ブラヴァス       75

2位 サトノガーネット    75

2位 プレシャスブルー    75

2位 アールスター      75

7位 ジナンボー       74

7位 アイスストーム     74

9位 リープフラウミルヒ   73

9位 インビジブルレイズ   73

11位 ピースワンパラディ   71

11位 ゴールドギア      71

11位 ウインガナドル     71

14位 メートルダール     70

14位 サンレイポケット    70

14位 サトノダムセル     70

17位 ワーケア        69

17位 サトノクロニクル    69 

 

f:id:keibashisuu:20200905150655p:plain

 

馬場・展開予想

新潟記念は新潟3回8日目の開催だ。

今開催は、新潟2回開催が全6日、新潟3回開催が全8日の、計14日間の連続開催である。この14日間は全てAコースで行われており、馬場の内側は相当ダメージを受けており、今の馬場状態は完全に外差し優勢だ。

先週の土曜日、日曜日、今週の土曜日の近3日の結果を見ていこう。芝で1000直を除くと16レースが開催されている。

この17レースの連対馬34頭の内、4角3番手以内にいた馬はわずか8頭。割合にして23.5%。この指標は、平均的な馬場ではおよそ50%程度に落ち着き、50%以上だと先行有利、50%以下だと出し有利を示す。近走の数値は23.5%とかなり低く、今の新潟が如何に差し優勢かがわかるだろう。逃げ先行軽視、差し追い込み重視で良い。

また、枠順傾向を見ても、この17レース34連対馬の内、1〜4枠が8頭、5〜8枠が26頭だ。外枠の方が出走数は多いとはいえ、明らかに外枠有利だ。内枠軽視、外枠重視で良い。

時計はやや高速馬場で1分58秒前後と例年並みか。

 

展開を見ると、近走で逃げた馬は1頭も存在しない。近走で前につけた馬も少なく、ウインガナドル、ジナンボーぐらい。逃げ馬不在でスローペース濃厚だ。

展開面を見ると前が残りそうに思うので、差し優勢馬場と真逆の傾向だ。ただ、圧倒的差し優勢馬場の影響が強いと判断して、差し馬から狙っていくこととする。追加の根拠として、明日は直線が追い風であることを挙げる。今週の土曜日は直線横風で影響は無しだったが、明日、追い風になることで差し優勢傾向が強まる。

したがって、外枠の差し馬を狙っていくこととする。

 

スポンサーリンク

 

 

カデナ79

近4走指数ベストは2走前の大阪杯で79。

近6走指数は75→64→68→78→79→57。

6走前の新潟記念(2019)は当時自己ベストタイの75で3着と好走。当時のベストということで、この舞台は合っていると言える。

5走前の天皇賞秋では前々で決まったレースで、後方からでは差し届かず64の低指数。レースになっていないので度外視で良い。

4走前の中山金杯は後方で脚を溜め、上がり最速の末脚を繰り出すも、物理的に届かず68の低値。これも前で決まったレースであり、レースに参加できなかったので度外視で良い。

3走前の小倉大賞典ではベスト更新の78と好指数だ。

好走要因は重賞初勝利となった鮫島克駿騎手の好騎乗だろう。まず、4コーナーまでインで溜めて、外を回すことなく馬群を捌いて直線だけ外に出していった。完璧な騎乗でベスト更新ということで、一発はまっただけだと思っていた。

ただ、2走前の大阪杯では指数79とベスト指数を再度更新。イン突きがうまく行ったのもあるが、2走続けて78→79と高指数を続けておりこれはフロックではない。ここへきて本格化しているということだ。

前走の宝塚記念は指数57と落としたが、稍重とは名ばかりの極悪馬場の特殊レースであるため、完全に度外視可能。

さて今回だが、ベスト時から1kg増である。ただ、ベスト指数79で、2位の75に4ポイント差と力の差は明白。優勝想定ラインの77はクリアできると判断する。

また、常に差しの展開待ちなので、脚を余す確率は高い馬であるが、差し優勢レースとなるのはプラス。力を出せる確率は高いだろう。さらに、7枠14番と枠順も良く、後方から王道の差し競馬をするだけでいい。人気もそこまでしなさそうだし、圧倒的能力上位として本命候補としたい。

 

アイスバブル75

近4走指数ベストは前走の目黒記念で75。

近4走指数は、71→72→68→75だ。

この馬の生涯指数1位が目黒記念(2020)で75、2位が目黒記念(2019)である。この間には、6走走っているが、その6走の最大指数は72と低値続き。目黒記念巧者との認識でいい。

また、同じくアルゼンチン共和国杯も東京2500mであるが凡走している。2度好走した目黒記念はペースが流れて厳しいレースだったのに対し、アルゼンチン共和国杯はスローの瞬発力勝負だった。すなわち、流れたレースの方が結果を出していることになる。

今回は、東京2500mではないし、ペースもスロー濃厚、枠順も1枠2番と悪条件が揃っている。ベストの75から3、4ポイント落とすだろうし、消しで良い。

 

ブラヴァス75

近4走指数ベストは前走の七夕賞で75。

近5走指数は64→65→71→74→75と上昇傾向だ。

5走前の近江特別では54kgで指数64とベスト更新。

4走前の再度山特別では55kgで指数65とベスト更新。

3走前の但馬ステークスでは斤量57kgと2kg増でありながら指数71とベストを大幅更新と成長中だ。

2走前の新潟大賞典では、斤量2kg減で指数ベスト更新の74。斤量減を考慮すると能力は維持と行ったところか。ただ、このレースは若干太め残りでも合ったので、まだ上昇余地はある。

前走の七夕賞は、斤量据え置きで再度ベスト更新の75。かなりタフな馬場であったが、それでも力を出せることを示している。

このように、近5走はベスト更新中の成長馬である。今回、斤量は1kg増えるが、前走並かそれ以上に延ばす可能性もある。枠順も8枠17番と外を引いたし、指数75前後を想定して、印は打っておきたい1頭だ。

 

サトノガーネット75

近4走指数ベストは前走の小倉記念で75。

近7走指数は76→70→65→72→68→62→75だ。

この馬はスタートが良くなく(好スタートでも下げている)、常に後方からの差し競馬で、展開が合うのを待つのが特徴の馬なので、展開が向いたレースでは高指数、向かないレースでは凡走で低指数となっている。

7走前の中日新聞杯は、53kgの軽斤量だったし、バンバン差しが決まる時の中京で展開も向いて76の高値だ。

6走前の日経新春杯でも伸びては来ているものの、差し遅れて70の低値。

5走前の金鯱賞では超スローペースで後方からの競馬で、物理的に不可能なレースとなり、指数65と大幅に落とした。

4走前の阪神牝馬ステークスも大外をぶん回して展開が向かず72の低値。

3走前のヴィクトリアマイルも先行有利馬場で後方待機となり、物理的に届かず68の低値だ。

2走前のエプソムカップも先行有利レースで差しが決まらず62の低値。

これら5走は展開が向いていないので、度外視で良い。

前走の小倉記念では差し優勢馬場で力を発揮できて指数75と高値だ。斤量55kgを考えたらベスト更新といっていい。

さて、このようにほとんどのレースでは展開が向かないムラ傾向の馬であるが、今回は差し優勢馬場ということで、前回に引き続き能力を発揮できる可能性が高い。直線の長い新潟というのもいいだろう。

今回、枠順は4枠8番と内寄りではあるのだが、どうせ下げるのであまり関係ないだろう。坂井騎手が直線内に潜らず外に出してくれさえすればいい。斤量も据え置きだし、前走並の指数である75程度を想定する。前走より相手強化ではあるが、印は打っておきたい1頭だ。

 

プレシャスブルー75

近4走指数ベストは2走前の新潟大賞典で75だ。

近4走指数は70→62→75→67だ。
4走前の初富士ステークスを3勝クラスの平均的な指数である70で勝利し、6歳馬にしてオープン入り。

3走前のオープン初戦、福島民報杯では重馬場を苦にして指数62と大敗した。

2走前の新潟大賞典では54kgの軽斤量を活かして指数75と大幅上昇。

前走の函館記念は、指数67の低値であるが、後方から差し遅れるかつ重たい洋芝を苦にしての結果なので度外視で良い。基本的には高速馬場向きの馬である。

さて、今回だが、ベスト時と同じ54kgとなった。新潟大賞典とは同舞台だし、同斤量なら指数75までは考えても良い。6枠12番と外寄りの枠も確保できたし、人気薄で狙うには面白い存在。少なくとも執筆時点で17人気は過小評価されすぎで、抑えておきたい1頭。

 

アールスター75

近4走指数ベストは前走の小倉記念で75。

近4走指数は68→55→63→75とムラ傾向。

前走を除くとベストは4走前のサンタクロースSで68の低値だった。前走の小倉記念はベストを7ポイント更新しているが、斤量がベスト時から4kg減の53kgだったし、イン突きが完璧にはまっての結果である。

小倉記念は開幕週だったが、開幕最終日の新潟とでは馬場状態も異なるし、4枠7番から前走のようなイン突きをしても好走は難しい。斤量も前走から3kg増の56kgを背負うし、再現性は薄い。指数70以下との想定で、消しでいい。

 

ジナンボー 74

近4走指数ベストは2走前の大阪杯で74。

近6走の指数は73→78→50→73→74→68だ。

6走前のジューンステークスでは3勝クラスにしては高めの73で、オープン入り。

5走前には初の重賞挑戦となったが、78の高指数で2着と好走している。ただし54kgの軽斤量だった。

4走前のジャパンカップは、57kgだったし流れたペースもキツかったのか大敗した。過去には不良馬場のジューンステークスも走れており、重馬場が敗因ではない。

3走前の小倉大賞典は、先行して先行有利馬場の恩恵を受けて、脚を余すことなく使い切っての3着。斤量55kgで指数は73と物足りないが、仕上がり途上ではあった。

2走前の大阪杯は仕上がり十分で挑み、指数は74。脚も余すことなく使えての74であり、57kgを背負ってはこの程度が限界か。

前走の七夕賞は出遅れて大外をぶん回して力尽きるというレーン騎手の騎乗ミスで大敗し、指数は68の低値。騎乗ミスなので度外視で良い。

さて今回は、56kgでの出走になるので、ベスト時から1kg減分だけ上げる可能性はある。指数的には75程度を想定して抑えても良いが、3枠5番という枠順がマイナス。内枠から競馬するのはかなり難しい馬場状態だし、最大で抑え評価まで。

 

アイスストーム74

指数ベストは2走前のメイステークスで74。

近5走指数は75→70→65→74→46。

5走前の中日新聞杯では54kgの軽斤量だったし、差し有利馬場の恩恵を受けて指数ベストの75だ。

4走前の白富士ステークスでは、後方から上がり2位の末脚で追い込むも脚を余してしまい70の低値だ。度外視で良い。

3走前の大阪城ステークスは稍重馬場を苦にして指数65の低値だ。

2走前のメイステークスでは、差しが決まりやすいレースかつ、武豊騎手のロスのない完璧な競馬で指数74と高値だ。レコードに0.1秒差に迫る時計だったことからも、タフな馬場より軽い馬場の方が向いているのは明らかだろう。

前走のエプソムカップは不良馬場で、高速馬場を好むこの馬には厳しい条件だ。度外視で良い。

さて、今回はメイステークスほどの高速馬場ではない上に、距離延長が厳しい。さらに、斤量もメイステークスから1kg増えるし、指数は74から落とすだろう。70以下との想定で消しで良い。

 

リープフラウミルヒ73

近4走指数ベストは3走前の福島牝馬ステークスで73。

近4走指数は69→73→62→72だ。

4走前までは微増中で、4走前の美浦ステークスは一応当時のベストを更新。

3走前の福島牝馬ステークスは、54kgという軽斤量と丹内騎手の好騎乗もあって73と指数を伸ばした。

2走前のマーメイドステークスはタフな馬場で力を発揮できず62の低値だ。

前走のクイーンステークスは斤量55kgで72。福島牝馬Sは54kgで73、クイーンSは55kgで72と斤量増で若干落としただけで、能力通り走ったとの認識でいい。

さて、今回は斤量53kgとハンデは結構恵まれた印象。7枠15番という外枠も引けたし、最大で74〜75程度を見積もる。この指数では若干物足りないし、1F長い気もするが、人気薄ということを考えたら抑えておきたい存在だ。少なくとも執筆時点で18人気であり、過小評価されすぎである。

 

インビジブルレイズ73

近4走指数ベストは3走前の白富士ステークスで73。

近4走指数は69→73→70→35だ。

4走前のサンタクロースSでの69はこの馬のベスト更新。

3走前の白富士ステークスでもベスト更新の73だ。

6歳馬だが、2走続けてベスト更新と晩成傾向にありそう。ただ、3走前はマーフィーマジックでもあった。最大限能力を引き出してやっと73という認識でいい。

2走前の新潟大賞典では吉田騎手が普通に乗って70だった。普通に乗れば70前後までの馬であり、ベスト時の再現性は薄い。

前走のエプソムカップは不良馬場でスタミナを使い果たし35の低値だが、基本的に軽い馬場向きの馬なので度外視でいい。

さて、今回だが、能力通り走って70前後だろうし、1枠1番で好走は難しい。指数面、枠順面から消しで良い。

 

ピースワンパラディ71

近4走指数ベストは前走のエプソムカップで71。

近4走指数は67→69→70→71。

直近4走は続けてベスト更新中と成長途上だ。とは言え、上昇は1レースにつき1ポイント〜2ポイント程度の微増。今回は1kg減もあるが、伸ばして74程度までと見積もる。重賞でまだ足りず力を持っているとは思えず、能力的には最大で抑え程度まで。ただ、今の馬場で2枠3番から競馬するのはかなり難しい。池添騎手は良策は打てないし、内で伸びずに終わる可能性が高く、基本的には消しで良いか。

 

ゴールドギア71

近4走指数ベストは2走前の緑風ステークスで71。

近5走指数は67→68→64→71→70。

5走前の67、4走前も68といずれもベスト更新だ。

3走前の湾岸ステークスは後方から脚を余してしまい64と取り零した。

2走前はの緑風ステークスしっかり能力を発揮できて、71とベスト更新で、オープン入り。

前走の目黒記念では斤量2kg減の53kgながら指数は伸ばせず70だった。斤量減の割に伸びなかったが、最後方から無理な追い込みをして脚を使い果たしたためと解釈する。

前走を度外視すると、ベスト時から2kg減の53kgだし、緩やかな成長分と斤量分で74程度まで延ばす可能性はある。7枠13番という好枠も引けたし、最大で抑えまでは考えたい。

 

ウインガナドル71

近4走指数ベストは前走の関越ステークスで71。

近4走指数は68→61→70→71。

この馬は右回り(0,1,2,7)、左回り(4,2,1,4)と左回りで結果を残している。

近4走は、左→右→左→左であり、右回りで唯一指数を落としていることも左回り巧者ということを裏付けている。

このように、右回りの3走前の除くと緩やかに上昇中である。斤量は前走から1kg減であるので、斤量分と成長分で延ばす可能性はあるが、それでも71からの微増では重賞で戦うには足りないだろう。前目に位置取るのも差し有利馬場ではマイナスであり、今回は消しで良い。

 

メートルダール70

近4走指数ベストは3走前の福島記念で70。

近4走指数は67→70→68→69と非常に安定傾向だ。

4走前の京都大賞典は中段から3コーナー付近で早めに位置を上げていったのが厳しく、最後は失速し、指数も67と低値。

3走前の福島記念と2走前の新潟大賞典、前走の目黒記念は、普通に走って能力を発揮できて、69前後だ。

この馬自身ピークは過ぎて、能力も下降線であり、現状の最大は70だし、この指数では重賞では通用しない。指数面から消しで良い。

 

サンレイポケット70

近4走指数ベストは前走のジューンステークスで70。

近4走指数は65→取消→68→70と上昇傾向。

さて、2走前の下鴨ステークスは上がり33秒台の瞬発力勝負。前走のジューンステークスは上がり37秒台のスタミナ比べである。馬場は問わないと見るのか、前走は馬場を苦にしたが成長分で補ったのかで見方が変わってくる。仮に後者ならば、今回良馬場で指数を跳ね上げることになる。斤量1kg減で、8枠16番の好枠ということで、好走する可能性も十分にある。

ただ、そもそもの指数が低いので基本的には消しで、最大で抑え程度までとする。

 

サトノダムセル70

近4走指数ベストは2走前の初音ステークスと前走の佐渡ステークスで70。

近4走指数は66→56→70→70だ。

3走前の初音ステークスは54kg、前走の佐渡ステークスは55kgで70なので一応前走がベストと考えて良い。また、前走は半年ぶりのレースであり、一叩きして伸ばす可能性は十分にある。

また、この馬はデビューして6戦中5戦で稍重以上の馬場で走っているので、良馬場での能力がブラックボックスではある。ただ、ディープインパクト産駒なので基本的には良馬場の方が良いだろう。

良馬場でパフォーマンスをぐんと伸ばす可能性、休み明けを叩いたこと、今回の2kg減と合わさって馬券圏内まで伸ばせる可能性も十分にあり、能力的には抑えておきたい存在。ただ、2枠4番というどうしても競馬が難しい枠に入ってしまったことが難解だ。最大で抑えまでで当日の内枠の死に具合では消す可能性もある。

 

ワーケア69

近4走指数ベストは前走のダービーで69。

デビューからの全5走指数は49→68→68→65→69。

デビュー2戦目、4走前のアイビーステークスでは2歳にしてはかなり高い68を出している。

ただ、その後は伸び悩んでおり、前走のダービーまででわずか1ポイントアップだ。

このように、成長性は今の所評価できない。今回は、斤量4kg減の53kgであり、斤量分だけ伸ばすと考えておきたい。斤量でいくら伸ばすかはブラックボックスだが、馬体重490kgとそこそこ大型であり斤量の恩恵は小さいと推定したい。

また、指数最下位なのに1番人気と能力の割に過大評価されているようだし、斤量分の上昇を加味しても、期待値的に消しで良いかもしれない。

 

サトノクロニクル69

近4走指数ベストは前走の目黒記念で69。

近5走指数は73→68→59→67→69。

過去のベストは7走前の阪神大賞典(2018年)で指数は77あった。ここでの好走からスタミナ適性があるのは明らかだ。

そして、5走前の小倉記念で73を出してから、1年6ヶ月の長期休養に入った。

そして、休養明けの4走はいずれも70以下の指数しか出ておらず、ピークを過ぎたと考えるのが自然だ。得意のスタミナ比べにはならないし、能力面、適性面から消しでいい。

 

まとめ

馬場状態を考えると外枠の差し馬から狙いたい。

本命候補はカデナ。外枠を引けたし、能力は1枚抜けている。トップハンデであるが横綱競馬で足りると判断した。

相手候補には指数75勢からブラヴァス、サトノガーネット、プレシャスブルーを選択したい。

抑えにリープフラウミルヒ、ゴールドギアを選択したい。

そして当落戦に、ジナンボー、ピースワンパラディ、サンレイポケット、サトノダムセル、ワーケアといったところか。

 

以上で事前予想を終了する。あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。