(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020スプリンターズステークスG1 全馬指数

今週はスプリンターズステークスを予想する。

中山芝1200mで行われるG1で、フルゲート16頭が出走する。

 

指数一覧

近4走最大指数1位はグランアレグリアで85。指数2位で79とその差は6ポイント。能力は圧倒的で完全に1強だ。指数2位以降は団子状態でどの馬にも馬券になるチャンスはある。グランアレグリアの頭固定で2着を探すレースとの認識だ。

グランアレグリアはベストを出すまでも無いので、優勝想定ラインは82とする。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 グランアレグリア   85

2位 エイティーンガール  79

3位 ミスターメロディ   78

3位 ダノンスマッシュ   78

3位 ラブカンプー     78

3位 ダイアトニック    78

3位 クリノガウディー   78

8位 ライトオンキュー   77

8位 モズスーパーフレア  77

8位 アウィルアウェイ   77

8位 メイショウグロッケ  77

12位 レッドアンシェル    76

13位 ダイメイフジ      75

14位 ビアンフェ       74

14位 ダイメイプリンセス   74

16位 キングハート      68

 

f:id:keibashisuu:20201002231035p:plain

 

馬場・展開予想

スプリンターズSは中山4回9日目の開催だ。今開催の最終日と言うことでだいぶ馬場も荒れてきている。今開催は昨年ほど馬場が速くはないが、勝ち時計で1分7秒4程度は出ると想定する。昨年より遅いとは言え、持ち時計が1分8秒以上の馬も多く出走しているので、持ち時計がなくスピードについて行けない馬は評価を下げて良い。

先行有利or差し有利に関しては、先週を見る限りフラットである。短距離なので当然前は有利だが、基本的に中段ぐらいからでも差して来れる馬場状態との認識でいい。

逃げるのはモズスーパーフレアだろう。ほぼ確実にハイペースで飛ばして、タイムトライアル戦に持ち込むだろう。このことからも持ち時計のない馬はレースに参加できずに終わる可能性が高く軽視でいい。

以上より、そこそこ持ち時計があって、中段程度までに付けれる馬の中から、能力通り狙っていきたい。

 

スポンサーリンク

 

 

 

グランアレグリア85

近4走指数ベストは前走の安田記念で85だ。

近6走の指数は65→75→69→82→81→85だ。

6走前は朝日杯フューチュリティステークスにまで遡る。これは2歳時の指数としては十分高い。

5走前の桜花賞も3歳春にしては高めの指数で完勝。

4走前のNHKマイルではレース間隔が短かったため指数を落とした。

3走前の阪神カップでは休み明けながら指数を大きく伸ばして、自己ベスト更新の82だ。休み明けでこれだけ走れるのならば、レース間隔は空けた方がいいだろう。

2走前の高松宮記念はスローペースのレースで後方からになり、脚を余して差し遅れてしまったが、一番鋭い末脚で追い込んできており、上がり補正も入って81の高指数だ。

前走の安田記念は状態も最高に整えてきて、アーモンドアイを地力で降して指数85とベスト更新。

このように、4走前に指数を落とした以外は基本的に上昇傾向だ。

4走前に落とした要因として考えられるのは、レース間隔。NHKマイルへの中4週はこの馬史上最も短い間隔なので、使い続けることでパフォーマンスを落とす馬だという可能性は十分ある。また、常にかかり気味で折り合いに不安のある馬だが、NHKマイルでは他のレース以上にかかっていたようにも見える。間隔を開けないと前進気性が強くなってかかりやすいということもあるだろう。

さて、今回だがまず十分に感覚を開けての出走であるし、ハイペースなので折り合い面は不安なし。また、追い切りを見てもここへ向けて万全の仕上がりのように思う。

指数としては、近3走連続で80オーバーと、今回のメンバーでは圧倒的な能力であり完全に1強だ。持ち時計は1分8秒7と遅いが、1200mは一度しか走っておらず、それが重馬場の高松宮記念なので経験がないだけである。安田記念、阪神カップなどのスピードを見る限り高速1200mにも十分対応できるだろう。

さて、今回はルメール騎手への鞍上強化だし、能力は圧倒的であり、状態面にも不安はなしである。出遅れや不利などがない限り負けようがないだろう。指数面からは本命候補だ。

 

エイティーンガール79

近4走指数ベストは前走のキーンランドカップで79。

近6走指数は73→77→74→72→70→79。

6走前のファイナルステークスで脚質を差しに変えてベストを更新、オープン入りした。

オープン入り初戦の5走前シルクロードステークスでは、53kgの軽斤量と差しが決まりやすい馬場、展開が味方し指数77と大きく伸ばした。

4走前の鞍馬ステークスでは、先行or差しはフラットぐらい。斤量2kg増の中、ほぼ最後方から猛然と追い込むも前を捉えきれずに、脚を余し指数は74と落とした。

3走前の函館スプリントステークスでは先行有利レースで差し遅れて72の低値。

2走前のUHB賞では馬群に揉まれて持ち味が出せなかった。指数は70の低値だ。

このように、後方から確実に脚は使ってはくれるのだが、敗因明確のため近2走は度外視可能で良い。

前走のキーンランドカップは差し有利レースとなり、馬場や展開も味方して勝利。指数も79とベストを更新した。

さて、今回だがベスト時の前走より1kg増である。さらに、前走は展開が味方しての結果であるので再現性は薄い。基本的に後方から展開待ちの馬であるし、時計がかかった方がいいタイプでもある。今回は向かないのでレースに参加できない可能性が高いし、指数は最大でも77程度との想定なので、消しでいい。

 

ミスターメロディ78

近4走指数ベストは4走前のスプリンターズステークスで78。

近6走指数は78→68→78→ダート→69→76だ。

6走前の高松宮記念で自己ベスト更新の78でG1勝利。ただ、78はG1にしては低レベルであり、メンバーの薄い当時の短距離戦線だから勝てただけということだ。

5走前のセントウルステークスは5ヶ月半の休み明けで指数を落とし68の低値。ここはほぼ叩きだろう。

4走前の3走前のスプリンターズステークスでは78と、再び指数ベストをマークした。

3走前はダートを使った。

2走前の安田記念では1600mへの距離延長で脚を早々に使い果たし69の低値。

前走のセントウルステークスはここへの叩きではあったが、それなりに仕上げてきていた。指数は76と叩き台にしては上々の結果である。

さて今回だが、前走を叩いた上積みでベストの78程度まで出す可能性は十分にある。追い切りも前走よりは良さそうであった。したがって、指数78程度と想定し、抑え程度の印は打っておきたい。

 

ダノンスマッシュ78

近4走指数ベストは3走前の京王杯スプリングカップと前走のセントウルステークスで78。

近7走指数は、80→海外→81→67→78→77→78だ。

7走前のスプリンターズステークスで当時のベスト更新の80と好走した。

6走前は香港スプリントで惨敗したが、初の海外競馬なので度外視で良い。

休みを挟んで、5走前のオーシャンステークスではメイチ仕上げで、再びベスト更新の82だ。

これで、国内で2戦続けて80オーバーということだが、いずれも高速馬場である。昨年秋以降本格化したとも言えるが、基本的には高速1200mがベスト舞台だ。

4走前の高松宮記念は、67と大きく指数を落とした。ただし、出遅れてリカバリーして掛かってしまった上に、追い切りパターンの変更で状態もイマイチだったことを考えると度外視可能で良い。

3走前の京王杯スプリングカップだが、逃げて折り合い難もなく指数78と好走した。

ただし、レーン騎手の好騎乗もあったし、斤量56kgでこの指数では正直物足りなかった。

2走前の安田記念は力負けで77。マイルだとやはり距離は長いようだ。

この2戦は、微妙な指数であることからも、ベスト舞台は高速1200mで間違いない。

前走のセントウルステークスは休み明けだったが、そこそこ仕上げてきて指数78と好走した。

さて今回だが、追い切りを見る限り状態は良さそうである。前走もそこそこ仕上げてはいたので、大きな上積みはないかもしれないが、指数80オーバーが出せるポテンシャルはあるだろう。オーシャンステークスで82を出した舞台だし、中山1200mへの適性には問題ない。指数80以上を想定して対抗候補としたい。

 

ラブカンプー78

近4走指数ベストは4走前のCBC賞で78。

近4走指数は78→70→61→65だ。

3歳時には80近い指数で走っていたのだが、その後停滞し、2年間ほぼ2桁着順だった。

4走前のCBC賞では突然復調し、78の高指数を出した。ただし斤量51kgだったし、単騎のマイペース逃げが出来ての指数なので評価はできない。

実際に、3走前のアイビスサマーダッシュは斤量56kgで指数70、2走前の北九州記念は54kgで指数61、前走のセントウルステークスでは斤量54kgで指数65と低値続きだ。

今回は55kgを背負うし能力は発揮できないだろう。指数面から消しで良い。

 

ダイアトニック78

指数ベストは3走前の高松宮記念と2走前の函館スプリントステークスで78。

近7走指数は78→73→75→76→78→78→54だ。

7走前のスワンステークスでは自己ベスト更新の78だ。

6走前のマイルCSでは物理的に届かない位置から差し遅れて指数73と落とした。また、この馬にマイルは長いので度外視で良い。

5走前の京都金杯と4走前の阪急杯では、指数は75、76と安定傾向。

3走前の高松宮記念は得意条件の1200mに戻り、指数78とベストタイだ。不利を受けなければG1タイトルも手にしていただろう。

さて、京都金杯と阪急杯では75、76だったのだが、高松宮記念で78が出ているということで、距離は短い方がいいのだろう。1400m以上だとどうしても末脚が甘くなってしまうということだ。

2走前の函館スプリントステークスも得意の1200mで78とベストを続けて出した。

前走のキーンランドカップは内枠では絶対に無理なレースであり、指数54と落としたが度外視で良い。

さて今回だが、高速レースには対応できるし、持ち指数の78程度で走れる可能性は大いにある。函館スプリントは58kgを背負って78なので、伸ばす可能性もあり最大で80程度までは期待したい。指数的には対抗クラスではあるのだが、追い切り時計が出ていなく仕上がり面で若干不安があるので、抑え程度としたい。

 

クリノガウディー78

近4走指数ベストは4走前の高松宮記念で78。

近7走指数は74→74→72→78→65→41→73だ。

7走前のマイルCSで74、5走前の東京新聞杯で74で、4走前の阪急杯で72と、この3走は成長分なしで72〜74で安定傾向だった。

そして、4走前の高松宮記念では1200mに距離を縮めたが、いきなり自己ベストを大きく更新し78。短距離に適性があり距離短縮がプラスに作用したのだろう。ただ、中京1200mという実力通り決まるとは言い難いコースであり、この一戦で信用はできない。

3走前のCBC賞は休み明けで仕上がり途上だったことと、直線で挟まれたことで能力を発揮できず惨敗した。指数は65の低値だが度外視で良い。

2走前の関屋記念では1600mへの距離延長で脚を余すことができず41と落とした。

前走のセントウルステークスでは結果を出している中京1200mに戻ったが、出遅れて後方からとなり、差し遅れて73の低値だった。

さて今回だが、時計はかかった方がいいタイプなので、高速1200mには対応できないように思う。さらに、前走と比べてそこまで上積みがあるようにも思えなかった。最大で持ち指数の78程度まではあるだろうが、近走低値かつ出遅れる可能性も大いにあるということで消しとしたい。

 

ライトオンキュー77

近4走指数ベストは4走前の京阪杯で77。

近5走指数は75→77→72→76→75。

昨年にオープン入りし力を増した馬で、5走前のキーンランドカップでは自己ベスト更新の75。

4走前の京阪杯では再び自己ベスト更新の77だ。そこからドバイに空遠征した影響で半年空いた。

3走前の函館スプリントステークスでは高速馬場に対応できずに指数72と落とした。この馬の持ち時計は1分8秒1と遅く、1分7秒台の決着ではスピード負けするということであり、この敗戦は度外視でいい。

2走前のUHB賞はオープン特別ながら76の高指数で圧勝。最後は流しており実質的には77〜78程度だろう。

前走のキーンランドカップも、重馬場で時計のかかったレースはあっており、指数75と好走した。ただし、王道競馬で前を綺麗に掃除したところで苦しくなってしまい最後はエイティーンガールに差されてしまった。

さて能力的には78程度では走れる馬なのだが、3走前でスピード負けしたように持ち時計の足りない馬である。今回もモズスーパーフレアの作る高速レースに対応できないだろうから、能力は発揮できないとして消しでいい。

 

モズスーパーフレア77

近4走指数ベストは2走前の高松宮記念で77。

近5走指数は78→68→73→77→72だ。

まず、この馬の好走条件はハイペース逃げのタイムトライアルレースである。

5走前のスプリンターズステークスでは得意の中山で勝ち時計1分7秒1の高速馬場で能力を発揮できて78の高値だ。

4走前の京阪杯は、緩め仕上げかつ時計のかかる京都の馬場もマイナスで指数を落とし68だ。

3走前のシルクロードステークスでは状態抜群ながら時計のかかる京都の馬場を苦にして指数72の低値だ。

2走前の高松宮記念は得意ではない中京競馬場で馬場も重かったのだが、単騎でマイペース逃げができて馬場の良い内を通ることもあって77の高値だ。

前走の北九州記念は指数72と低値だが、休み明けで56.5kgを背負ったためである。超ハイペースでもあったし、それを考慮したら上々と言える。

さて、今回だが高速中山の得意条件であるし状態も抜群である。ベスト更新で80程度まではあると想定し、それなりに重い印は打ちたいところ。

 

アウィルアウェイ77

近4走指数ベストは4走前のシルクロードで77。

近5走指数は71→77→68→70→75だ。

5走前の京阪杯は、位置取りが後方からになり差し遅れて指数が出なかった。

4走前のシルクロードステークスは、斤量55kgを背負いながら指数を大幅上昇させ77と高指数をマーク。ただし、このレースは外差し優勢馬場とハイペースの恩恵を受けており、指数ほど評価はできない。

逆に3走前の高松宮記念では先行有利馬場になり、後方から逆展開を差し切るだけの力はなく68の低値だ。

2走前のCBC賞も先行有利馬場を最後方から差し遅れて70の低値だ。

前走の北九州記念はハイペースで展開も向き、指数75と好走した。

このように後方から末脚に賭ける競馬をし展開が合えば好走、合わなければ凡走という馬である。今回は、高速馬場で後方から差し遅れる可能性が高いし、自身の持ち時計も1分8秒2と遅く、持ち時計勝負では分が悪い。持ち指数の77でも足りないが、さらに適性面から指数を落とすとして消しで良い。

 

メイショウグロッケ77

近4走指数ベストは前走のセントウルステークスで77。

近7走は72→70→73→72→62→70→77。

唯一指数を落としたのは3走前の中山牝馬ステークスは1800mかつ不良馬場で距離が問われて凡走。

7走前から4走前、2走前の5走は1400m〜1600mを走り指数は70〜73と非常に安定傾向だった。

前走のセントウルステークスで初めての1200m挑戦となったが、どうやら短距離に適性があったようで、指数を大幅に伸ばし77とベストを更新した。

さて今回だが、前走に引き続き適性のある1200mということで、前走並みの指数は期待したい。ただ、メンバー強化だし77で足りるレースではない。指数面から消しでいい。

 

レッドアンシェル76

近4走指数ベストは前走の北九州記念で76。

近6走指数は75→75→23→70→72→76だ。

7走前までは3勝クラスで1400m以上の距離を使っていたが、2、3着が多く勝ち切れなかった。6走前の彦根ステークスで1200mへシフトしてベスト更新。1400m以上では末脚が甘くなってしまうことが多かったが、1200mでは最後まで伸びきることができている。適性は1200mだろう。彦根ステークスは、全体1分7秒3、上がり32.8秒と高速馬場にも対応できることを示した。

また、5走前のCBC賞(2019)では、不良馬場だったが、もともと長い距離を走っていたこともあって、終いが甘くなることはなかった。1200mならあまり条件を選ばないという認識で良い。

このCBC賞の好走後は脚部不安で休養に入っており、4走前の阪急杯が7ヶ月ぶりの出走となった。しかし、鞍上のフォーリー騎手曰く、ゲートでどこか痛めた可能性があり、追い出してみても異変を感じたため、レースを辞めたとのことだった。指数は23と低値だ。

3走前の京王杯スプリングカップでは、追い切りからは復調気配があったが、結局指数は70と低値だった。

2走前のCBC賞では、先行有利馬場の恩恵を受けることはできたが、指数は72の低値。

このように脚部不安後は72が最大であり、終わってしまったかなと思ったが、前走の北九州記念で復活の76で勝利。やっと状態がベストに戻ったということだ。

さて今回だが、指数76でG1では通用しない。指数面から消しで良い。

 

ダイメイフジ75

近4走指数ベストは2走前の函館スプリントステークスで75。

近4走指数はダート→ダート→75→64。

指数ベストの2走前は、先行有利馬場の恩恵を受けての好走である。指数は75だが馬場がフラットなら2、3ポイント落とすだろう。2走前の再現性は薄いし、仮に75で走れたとしても足りないので、消しで良い。

 

ビアンフェ74

近4走指数ベストは前走のセントウルステークスで74。

近5走指数は65→66→62→70→74。

近走成長中の3歳馬である。

指数ベストの前走は、2走前から3kg減の軽斤量を活かして、指数74とベストを更新した。

今回だが、追い切り面も平凡だし、前走から斤量が1kg増える中で指数を大幅に伸ばして馬券に絡むことは考えにくい。指数面から消しで良い。

 

ダイメイプリンセス74

指数ベストは2走前のアイビスサマーダッシュで74。

近7走の指数は75→71→70→55→73→74→67だ。

7走前のスプリンターズステークスでは75と高指数。

その後の3走は冬場で走れず低値続きだ。

3走前の韋駄天ステークスで73、2走前のアイビスサマーダッシュで74と夏場は安定して走っている。この馬は全7勝を全て5月から9月の間であげている一方で、11月から3月の5ヶ月では(0,1,0,14)と壊滅的だ。これでこれまでの成績が説明できる。

ただ、前走の北九州記念は夏なのに惨敗であり、能力も昨年と比べると落ちているように思う。そもそも現状の持ち指数では足りないので消しで良い。

 

キングハート68

近4走指数ベストは2走前UHB賞と前走のセントウルステークスで68。

近5走指数は71→63→65→68→68。

2018年のオーシャンステークス勝ちなど重賞勝利もある馬だが、すでにピークは過ぎてしまっており近走は低値続き。

近4走最大の68でG1では到底足りないし年齢的な上積みもない。指数面から消しで良い。

 

まとめ

出走全16頭の能力分析を行った。

能力最上位で状態面にも不安のないグランアレグリアを本命としたい。

次点でダノンスマッシュ、モズスーパーフレア、ダイアトニック、ミスターメロディの4頭を、指数78〜80程度を想定して抑えたい。

 

以上で事前予想を終了する。あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。