(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020毎日王冠G2 全馬指数

今週は毎日王冠を予想する。

東京芝1800mで行われるG2。11頭が出走する。

 

指数一覧

近4走最大指数1位はコントラチェックとカデナで79。

3位に近走上昇中のザダルで78。4位に現3歳世代2強のサリオスと上位は混戦だ。

優勝想定ラインは78と設定する。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 コントラチェック    79

1位 カデナ         79

3位 ザダル         78

4位 サリオス        77

5位 サンレイポケット    76

6位 ダイワキャグニー    75

6位 カイザーメランジェ   75

8位 トーラスジェミニ    74

8位 アイスストーム     74

10位 サトノインプレッサ    70

10位 ワンダープチェック    70

 

f:id:keibashisuu:20201009220203p:plain

 

馬場・展開予想

毎日王冠は4回東京開催の2日目に行われる。開幕週で馬場情報は無い。

ただ、直近でかなり雨が降っているし、重〜不良馬場になるだろう。基本的にこの時期の高速馬場は高速馬場なのだが、雨の影響でそこそこ時計がかかるレースになると想定する。スタミナが問われるレースでの好走実績を重視したい。

展開としてはトーラスジェミニが平均ペース以上で引っ張るのでは無いか。ただ、先行有利or差し有利に関して、馬場情報が無いので、位置取りは現時点では考慮しない。当日の馬場を見て買い目で反映させる。

 

スポンサーリンク

 

 

コントラチェック79

近4走指数ベストは4走前のターコイズステークスで79。

近4走の指数は79→61→68→67だ。

4走前のターコイズステークスでは、高速馬場のマイル戦を単騎楽逃げで能力を発揮し、自己ベスト更新の79と好走。

3走前の中山牝馬ステークスは、不良馬場で指数を落として61の低値。折り合いがついていなかったし、馬場も適性外で完全に度外視可能。

2走前のヴィクトリアマイルは高速マイルで舞台はあっていたのだが、トロワゼトワルが抜群のダッシュを決めてしまい、2番手追走になった。過去にも逃げて(4,0,0,1)、逃げずに(0,1,1,4)と明らかなように、逃げれなければ脆い。指数も68の低値だ。

前走のクイーンステークスは先行馬が揃っており逃げることができなかった。さらにハイペースの差し決着がスタミナも問われる展開となり、能力を発揮できず67の低値だ。

このように、4走前で極めて高いパフォーマンスを出して以降は、低値続きだ。

ただ、高速馬場での単騎逃げ専門なので、近3走は度外視で良い。

さて今回だが、まずは1800mは少し長い。ベストは1400mからマイル程度である。さらに重馬場は合わないだろう。さらに、今回はトーラスジェミニが逃げるだろうから、2番手追走になるだろう。そうなるとあっさりと凡走する可能性が高い。

したがって、能力はあるが適性面が合わないので消しで良い。

 

カデナ79

近4走指数ベストは3走前の大阪杯で79。

近4走指数は78→79→57→73。

4走前の小倉大賞典ではベスト指数更新の78で重賞3勝目。

好走要因は重賞初勝利となった鮫島克駿騎手の好騎乗だろう。まず、4コーナーまでインで溜めて、外を回すことなく馬群を捌いて直線だけ外に出していった。完璧な騎乗でベスト更新ということで、一発はまっただけだと思っていた。

ただ、3走前の大阪杯では指数79とベスト指数を再度更新。イン突きがうまく行ったのもあるが、2走続けて78→79と高指数を続けておりこれはフロックではない。ここへきて本格化しているということだ。

2走前の宝塚記念は指数57と落とした。ただ、稍重とは名ばかりの極悪馬場の特殊レースであるため、完全に度外視可能。

前走の新潟記念は、指数73と好走時と比べて低水準。ただし、休み明けで微妙な仕上がりだったこと、58kgを背負ったこと、後方から差し遅れたこと、大外ラチ沿いで若干詰まったこと、などが凡走要因だ。

今回は56kgに戻るし叩き2戦目で、前走以上のパフォーマンスは出せるだろう。東京競馬場の開幕週であれば重馬場、不良馬場でもそれほど問題はないだろうし、指数的にはベスト時に近い78程度で走れるだろう。

ただ、常に後方からの展開待ちであり脚を余す可能性は高い。当日の馬場状態を見て差しが決まりそうなら重めの印を打ちたいところだ。

 

ザダル78

近4走指数ベストは前走の関越ステークスで78。

近4走指数は54→69→73→78。

4走前の菊花賞は距離が長く能力を発揮できなかった。

3走前の中山金杯は69と平凡。

2走前のメイステークスで73、前走の関越ステークスで78と2走続けてベスト更新中だ。

さて今回だが、前走の78からさらに上昇を見込めるので、能力的には上位評価。

ただし、近2走は高速馬場の瞬発力勝負であり、重〜不良馬場濃厚の今回とは馬場が完全に異なる。この馬は、古馬になってからタフな馬場での好走実績はなく、良馬場と同じパフォーマンスを発揮できるとは限らない。馬場適性がブラックボックスではあるので、能力はあるが信頼度は薄め。ただし状態は良さそうで、そこそこ重めの印は打ちたい。

 

サリオス77

近4走指数ベストは2走前の皐月賞で77。

近4走指数は68→71→77→73。

4走前のサウジアラビアRC、3走の朝日杯フューチュリティS、2走前の皐月賞と3走続けてベストを更新。3歳春で77は非常に高いパフォーマンスだ。

前走のダービーは皐月賞で激走した反動があったのか、73まで落とした。

ただ、コントレイルに次ぐ2着で世代ではトップクラスだ。

さて、今回だがまずはベスト時の皐月賞から3kg減の54kg。世代トップクラスのこの馬にとっては非常に大きなハンデだ。77からの3kg減で能力的には80オーバーまであるだろう。

サリオスにとってここが目標とは思えないが、仕上がりは良好そうだし休み明けから高パフォーマンスが出せるだろう。皐月賞の地力比べで高パフォーマンスを出しているように、馬場が重くなるのも問題はない。指数80程度を想定して本命としたい。

 

サンレイポケット76

近4走指数ベストは前走の新潟記念で76。

近4走指数は取消→68→70→76と上昇傾向。

3走前の下鴨ステークスは上がり33秒台の瞬発力勝負で68。

2走前のジューンステークスは上がり37秒台のスタミナ比べであったが、指数70とベストを更新した。

前走の新潟記念は54kgの軽斤量でこそあったが、上がり32秒台の瞬発力勝負で指数76と好走。

基本的には馬場は問わないタイプとの認識で良い。さて今回だが、まずは前走から2kg増である。近走上昇中ではあるが、斤量増を埋めてさらに伸ばすのは難しいだろう。指数は前走並みの76程度を想定して抑えてはおきたい。

 

ダイワキャグニー75

近4走指数ベストは前走のエプソムカップで75。

近6走指数は73→73→67→72→62→75だ。

6走前と5走前は57kgを背負って73と自己ベスト指数。

4走前の白富士ステークスでは58kgの斤量を背負って67kgと指数を落とした。

3走前の金鯱賞は56kgを背負って72だった。このレースでは逃げて4秒後傾となるドスローを刻めたにも関わらず、72では物足りない。

2走前の新潟大賞典は57.5kgを背負って、62と指数を落とした。

このように最大で73で、オープン特別6勝と完全にオープン特別で頭打ちの馬かと思っていた。ただ、前走のエプソムカップで指数を75と跳ね上げベスト更新。重賞初勝利だ。

6歳にして充実期を迎えているようだ。さて今回だが重〜不良馬場の東京1800mということで、勝利した前走と同条件だ。前走並みの75程度で走れる可能性が高い。

ただ、指数75では相手関係的に能力不足であり、最大で抑え程度までで良いだろう。

 

カイザーメランジェ75

近4走指数ベストは4走前の函館スプリントSで75。

近4走指数は75→71→66→61。

指数は下降傾向だし、前走から1年1ヶ月の休み明けである。指数ベストを出してからは約1年半も空くし、ベストの75で走れる可能性は低い。そもそも75でも相手関係的に能力不足だし、その能力を発揮できる可能性も低いとなると、消しで良い。

 

トーラスジェミニ74

近4走指数ベストは3走前の巴賞で74。

近5走指数は73→74→70→68だ。

4走前のエプソムカップでは、ベスト時から1kg減もあり、内有利馬場の恩恵を受けたこともあり、指数73とベスト更新。

3走前の巴賞では、楽なペースで逃げることができたこともあり、指数74とベストを更新。

ここ2走は安定してオープン特別レベルの指数を出せているが、どちらも恵まれたと言えば恵まれたようなレースだった。

2走前の函館記念では先行馬が揃っていたこともありハイペースとなり、最後は失速し指数は70と落とした。ただ、惨敗してもおかしくないペースだったのでよく粘り込めたと思う。

前走の札幌記念は距離が長く、最後にはスタミナが切れてしまい指数68と低値だ。

今回は東京1800mであり、適性は前走よりは上向くだろうから指数ベストの74程度を想定したい。ただ、この能力では足りず、基本的には消しで良い。開幕週で前が残りそうなら、ギリギリ抑えても良いかといったところ。

 

アイスストーム74

近4走指数ベストは3走前のメイステークスで74。

近4走指数は65→74→46→67。

4走前の大阪城ステークスは稍重馬場を苦にして指数65の低値だ。

3走前のメイステークスでは、差しが決まりやすいレースかつ、武豊騎手のロスのない完璧な競馬で指数74と高値だ。レコードに0.1秒差に迫る時計だったことからも、タフな馬場より軽い馬場の方が向いているのは明らかだろう。

2走前のエプソムカップは不良馬場で46の低値。高速馬場を好むこの馬には厳しい条件だったので度外視で良い。

前走の新潟記念はメイステークスほどの高速馬場ではなく、距離延長も厳しかったので指数は67と低値だ。

さて、今回だが重〜不良馬場濃厚であり、好走は難しいだろう。そもそもベストの74でも足りないし、適性も合わないので消しで良い。

 

サトノインプレッサ70

近4走指数ベストは前走のダービーで70。

近4走指数は67→69→65→70。

4走前のこぶし賞、3走前の毎日杯と順調に指数を伸ばしていた。

ただ、2走前のNHKマイルでは惨敗で指数も65の低値。しかし、先行有利レースを後方から差し遅れただけであり度外視で良い。

前走のダービーではベスト更新の70で4着と好走。

さて今回だが、まずは前走から斤量3kg減の54kgなので、斤量分の上昇は見込めるだろう。

斤量分と成長分で75程度まで延ばす可能性はあり、抑え程度まで打つ可能性はある。

 

ワンダープチェック70

近4走指数ベストは前走の長岡ステークスで70。

近4走指数は68→63→60→70。

前走で3勝クラスを突破しオープン入りしたが、重賞ではやはり足りないだろう。指数面から消しで良い。

 

まとめ

出走全11頭の能力分析を行った。

やはり、世代トップクラスで斤量54kgで出走できるサリオスがやはり最上位評価である。

次点で能力上位のザダル、カデナを評価する。

あとは、サトノインプレッサ、ダイワキャグニー、サンレイポケットなどを抑え評価としたい。

 

以上で事前予想を終了する。あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。