(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020スワンステークスG2 全馬指数

今週は毎日放送賞スワンステークスを予想する。

京都芝1400mで行われる牝馬限定G2で、16頭が出走する。

 

指数一覧

近4走最大指数1位はサウンドキアラで79。指数2位がアドマイヤマーズで78。指数3位がステルヴィオで77と、ここまで人気通りの指数。指数4位以下は混戦。優勝想定ラインは78と設定する。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 サウンドキアラ   79

2位 アドマイヤマーズ  78

3位 ステルヴィオ    77

4位 スマートオーディン 76

4位 シヴァージ     76

4位 ボンセルヴィーソ  76

4位 カテドラル     76

8位 アルーシャ     75

9位 ベステンダンク   74

10位 レインボーフラッグ  73

11位 キングハート      72

11位 カツジ         72

13位 メイショウオーパス  71

14位 タイムトリップ    70

14位 ロケット       70

16位 プロディガルサン   69

 

f:id:keibashisuu:20201030221405p:plain

 

サウンドキアラ79

近4走指数ベストは2走前の阪神牝馬ステークスとヴィクトリアマイルで79。

近4走指数は77→78→79→79だ。

2020年に本格化し重賞3連勝からのヴィクトリアマイル2着と安定感抜群。

4走前の京都金杯で自己ベスト更新の77だったが、斤量は53kgだった。

3走前の京都牝馬ステークスでは、2kg増の55kgを背負いながらも、再度自己ベスト更新の78で重賞連勝。斤量にも対応し、完全に本格化したと言える。

2走前の阪神牝馬ステークスでは再び自己ベスト更新の79で重賞3連覇。

前走のヴィクトリアマイルでも指数維持の79でアーモンドアイの2着と好走した。

以上のように、能力最上位かつ安定感も抜群であり好走確率は最も高い。ただし、追い切りを見る限り今回の仕上がりはまだ90%程度のようである。

また、1枠1番を引いてしまったことも懸念事項だ。今週の馬場状態は分からないが京都の開催最終週ということで、内側の馬場が良いことは無い。競馬をするのが難しい枠順となってしまった。

このように、仕上がり9割かつ悪枠、そして1番人気確実であることを考えると、本命は打ちたく無い。指数としては76〜78程度を想定し、対抗程度としたい。

 

アドマイヤマーズ78

近4走指数ベストは前走の安田記念で78。

近4走指数は73→70→海外→78だ。

4走前のNHKマイルは指数73と平凡。3歳春で相手も弱かったこともあって、一応G1勝利だが、古馬ならオープン特別レベルの指数であり、それほど評価できない。

3走前の富士ステークスでは、休み明けで仕上がり途上だったこともあって、指数70の低値。

2走前の香港マイルでは、富士ステークスを叩いた上積みもあり海外G1勝利。指数はないが、古馬G1ということで、指数80ほどは出ているのでは無いか。

前走の安田記念では相手強化で斤量58kgを背負ったこともあって6着と終わったが、指数78はベスト更新で、よく頑張ったと言える。

今回も58kgを背負うが、成長途上であるし、前走並みかそれ以上の指数が期待できる。

あとは、休み明けでどれだけ仕上がったかだが、かなりの本数乗り込んでいるし、初戦から力を出し切れる状態にありそう。この馬もサウンドキアラと同じく1枠を引いてしまったのは懸念ではあるが、仕上がり面でサウンドキアラより高い評価を打ちたい。指数78以上を想定して本命候補。

 

ステルヴィオ77

近4走指数ベストは4走前の安田記念で77だ。

近4走指数は77→73→71→76だ。

生涯ベストは2018年のマイルCSで80。3歳で80もの高指数で古馬G1を制覇するあたり、かなり早熟傾向のようだ。

4走前の安田記念は出遅れて直線最後方からになり77と指数を落とした。脚を使い切る展開になっていれば指数80ぐらいは出せただろう。この時までは、ピークの状態を維持できていたようにも思う。

ただし、安田記念以降は目の疾患で9ヶ月の長期休養となった。

その休養明けの3走前の阪急杯は、詰まりに詰まって73と指数を落とした。おそらく、詰まらなければ78程度だっただろう。ただ、休み明けから仕上がるタイプの馬なので、78が今の実力で、若干ピークからは落ちている。

2走前の高松宮記念は指数71の低値。初の1200mかつ力通り決まらない中京1200mだし、度外視で良い。

前走の京王杯スプリングカップは、展開的に楽な競馬だったが、指数は76と平凡。やはりピークからは緩やかな減少傾向を描いている。今回も前走並みか、さらに衰えている可能性もあり、指数は75程度を想定する。能力的には最大で抑えまでとしたい。

 

スマートオーディン76

近4走指数ベストは4走前の阪急杯(2020)で76。

近4走指数は76→ダート→72→70。

この馬の生涯ベストは2019年の阪急杯で80。

4走前の阪急杯で76、1年前の同レースでは80だったので、若干衰えは見えてきた。

その後にダートを使って、近2走は72→70と低値続き。近走の指数を見る限りだと、好走は難しいだろう。また、折り合い難もあるし最後方から脚を余す可能性も高いし、基本的は買わない。

 

シヴァージ76

近4走指数ベストは3走前の高松宮記念で76。

近4走指数は75→76→75→69だ。

4走前の北九州短距離ステークスで75。

3走前の高松宮記念は前残りの中、後方から猛然と追い込ので5着と好走。脚を余しはしたが、能力は示して、指数76とベスト更新だ。

2走前の函館スプリントステークスは後方からかなり脚を余してしまい指数は75。

前走のセントウルステークスは物理的に届かない位置からの追い込みで脚を余し、指数69の低値。

このように、近走はこの追い込み脚質で取り零しが多い。能力的には77くらいは出せそうだが、脚質的に能力を発揮できる可能性は低い。当日の馬場を見て差しがかなり優勢なら買っても良いが、基本的には消しで良い。

 

ボンセルヴィーソ76

近4走指数ベストは前走の京成杯AHで76。

近4走指数は73→72→66→76だ。

4走前のダービー卿CTは当時の指数ベストタイの73だが、54kgの軽斤量だった。

3走前の安土城ステークスは55kgで72と斤量分だけ落とした。

2走前のパラダイスステークスは不良馬場を苦にして66の低値となったが、度外視で良い。

前走の京成杯AHでは、先行有利レースで展開が向いたこともあって、指数ベスト更新の76と好走した。

さて今回だが、斤量は前走から1kg増の56kgを背負う。さらに、開幕最終週で先行有利には成り得ない。前走の再現性は薄く、指数73程度を想定して消しで良い。

 

カテドラル76

近4走指数ベストは4走前のマイルCSで76。

近4走指数は76→56→66→73。

指数はムラ傾向で、近3走では最大で73と低値。前走の朱雀ステークスは、割と差しが決まるレースで恵まれたにも関わらず、指数73では物足りない。

また、基本的に最後方から脚を余しがちな馬である。指数および能力を発揮できない可能性が高いことから消しで良い。指数は前走並みを想定する。

 

アルーシャ75

近4走指数ベストは2走前のパラダイスステークスで75。

近4走指数は65→69→75→73。

2走前のパラダイスSで指数ベスト更新だったが、不良馬場だった。

このレースを除くと、好走時の指数は72〜73程度であり、能力的に足りない。

後方から脚を余す可能性も高い馬だし、消しで良い。

 

ベステンダンク74

近4走指数ベストは3走前のマイラーズカップで74だ。

近4走指数は60→74→73→20だ。

4走前と前走は大敗で低値だが、好走時は73〜74程度で安定傾向。

ただし、今回のメンバーで73〜74では足りない。現状は差し優勢馬場であり、先行脚質はマイナスだし、先行馬も揃っており能力を発揮できない可能性も高い。年齢的に上積みもないし、消しで良い。

 

レインボーフラッグ73

近4走指数ベストは3走前のパラダイスステークスで73。

近4走指数は68→73→72→66。

指数ベストのパラダイスステークスでは斤量54kgだったし、不良馬場だったこともあって再現性は薄い。さらに、指数73でも今回のメンバーでは足りないので消しで良い。

 

キングハート72

近4走指数ベストは前走のスプリンターズSで72。

近4走指数は65→68→68→72。

2018年のオーシャンステークス勝ちなど重賞勝利もある馬だが、すでにピークは過ぎてしまっており近走は低値続き。

近4走最大の72でG2では到底足りないし年齢的な上積みもない。指数面から消しで良い。

 

カツジ72

近4走指数ベストは4走前のダービー卿チャレンジトロフィーで72。

近4走指数は72→65→58→60と安定傾向だ。

生涯ベストは7走前のマイルCS(2018、3歳時)で79の高指数をマークしていたが、早熟でピークが短かったようで、近走は低値続きだ。

基本的に出遅れるし、かなりズブい馬なので、後方から物理的に届かない可能性が高い。指数面、脚質面から消しで良い。

 

メイショウオーパス71

近4走指数ベストは前走の長岡京Sで71。

近4走指数は64→68→68→71と緩やかに上昇傾向だ。

ただし、前走から中3週でいきなりG2で通用するまで指数を伸ばすことは考えにくい。能力不足で消しで良い。

 

タイムトリップ70

近4走指数ベストは4走前のマイルCSで70。

近4走指数は70→69→64→61だ。

指数70では3勝クラスレベルであり、重賞では通用しない。指数面から消しで良い。

 

ロケット70

近4走指数ベストは4走前の2勝クラスで71。

近4走指数は70→70→66→50。

指数70では3勝クラスレベルであり、重賞では通用しない。指数面から消しで良い。

 

プロディガルサン69

指数ベストは3走前の米子ステークスで69。

近4走指数は67→69→66→68。

過去には指数77まで出したことはあるが、近走は低値続きで完全にピークは過ぎている。近走の能力では重賞では足りないので、指数面から消しで良い。

 

まとめ

出走全16頭の能力分析を行った。

京都の開幕最終週であり、先週までの馬場状態を見ても差し優勢馬場となる可能性が高い。したがって、基本的には差し馬から狙いたいところだ。ただ、差し馬自体は多くいるのだが、そのどれもが、極端な追い込み馬である。いくら差し優勢とはいえ、後方から脚を余して取り零す可能性が高く、狙いたい馬がいない。

かといって、先行馬から狙うとしても、中途半端な能力の馬では足りないだろう。辛うじて指数上位のサウンドキアラ、アドマイヤマーズ、ステルヴィオらは狙っても良いが、人気していることを考えると、馬場的に不利な中で狙いたいほど旨味はない。非常に難しいレースで、あまり参加したくはない。

最終的な印は当日の馬場状態を見てから判断するが、現時点では能力上位で状態抜群のアドマイヤマーズを本命候補としたい。次点で、仕上がり途上であるが、能力最上位のサウンドキアラを対抗としたい。

 

以上で事前予想を終了する。あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。