(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020日経賞 G2 回顧

ドバイ中止は本当に残念。遠征前に中止が分かっていたら、アーモンドアイが大阪杯に出れて中距離の最強決定戦になったのに。グローリーヴェイズだって天皇賞春出れるか分かんないし、レベルの高いレースが見れないのは残念だな。

 

さて、今週は日経賞と高松宮記念を予想した。まずは、日経賞から回顧を行おう。初めに、事前予想を振り返る。

www.keibashisuu.com

 

そして、事前予想の指数と追い切り評価は以下である。

1位 ミッキースワロー              79  A

2位 ソウルスターリング          77  C

2位 サトノクロニクル              77  C

2位 モズベッロ                         77  C

5位 ポンデザール                      76  B

5位 スティッフェリオ               76  B

7位 ウインイクシード               74  B

8位 レッドレオン                      73  B

9位 エタリオウ                         72  B

9位 アイスバブル                      72  B

11位 サンアップルトン              71  B

12位 ヤマカツライデン              70  B

13位 マイネルカレッツァ          66  A

14位 ガンコ                               60  A

クレッシェンドラヴ          78  回避

 

f:id:keibashisuu:20200323214218p:plain

 

続いて、最終予想と買い目を振り返る。

◎ミッキースワロー

◯サンアップルトン

▲モズベッロ

△エタリオウ

 

単勝 ◎  1100円

馬単 ◎→◯  200円

三連単 ◎→◯→2頭 各100円

 

本線はミッキースワローの単勝だ。

単勝は自信があったが、1番人気だし配当的に味気ないので、馬単三連単で少額で遊ばせていただいた。

 

予想の意図を書いていこう。

まずは馬場だが、雨が降らずに耐えて良馬場での開催となった。ただし、長きAコースの使用で馬場がダメージを受けており、当初ほどの高速馬場ではなかった。やや高速馬場といった感じだ。「レース上がりが36.6秒もかかっているのに何が高速馬場だ」って思う人もいるだろうが、上がりがかかったのは馬場要因ではなくペース要因である。当日の他の芝レースも総合的に評価したが、やや高速馬場という認識で間違いない。

 

馬場はやや高速馬場ながら中山2500mのタフなコースではスタミナが問われるし、瞬発力勝負よりもスタミナ比べに自信のある馬が多かったので、ロンスパのタフな流れになると予想した。よって、スタミナ比べで結果を残してきた馬を中心に、指数通り評価していった。

 

本命はミッキースワロー。

近4走最高指数が1位で高値安定傾向。指数を落としたレースは58.5kgの斤量を背負ったり、4コーナーで不利を受けたりと敗因が明確であった。今回は斤量56kgだし、追い切りも抜群に良かった。相手も弱いので、ここは普通に走れば普通に勝つだろうと予想した。

対抗はサンアップルトン。

指数は11位ながら、近走は上昇傾向だった。また、ミッキースワロー以外の指数上位馬は死角が多かったし、得意とするタフな流れならば75ポイントぐらいで走れて、2着まであると判断した。

3番手評価はモズベッロ。

指数2位ながら前走から4kg増を不安視して、3番手までとした。

4番手評価はエタリオウ。

単純にエタリオウより指数上位の馬が、ここでは能力を発揮できないとして消去法で4番手に食い込んだ。エタリオウで指数は73程度と予想していた。

したがって、エタリオウより指数上位の馬が73を下回ると判断した理由も書いていこう。

指数77のソウルスターリングは追い切りが悪かったし、距離延長は明らかにマイナスで指数を落とすと判断した。

指数77のサトノクロニクルも、指数ベストは長期休養前であり、今回は追い切りからも能力を発揮できそうになかった。

指数76のポンデザールはベスト時50kgの軽斤量であり、今回は54kgなので能力を発揮できない。

指数76のスティッフェリオはスローの瞬発力勝負専門なので、スタミナ比べの今回は適性外。指数74のウインイクシードは距離延長がマイナスで指数を落とすと判断した。

指数73のレッドレオンはベスト時から2kg増と、タフな流れは苦手なことから指数を落とすと判断した。その結果、エタリオウが繰り上がり当選的に4番手評価になった。

 

結果は、

1着 ミッキースワロー ◎

2着 モズベッロ ▲

3着 スティッフェリオ 無

4着 サンアップルトン ◯

5着 アイスバブル 無

 

と言うことで、本線の単勝が的中だ。

馬単、三連単は、2着につけたサンアップルトンは人気以上に頑張ってくれたが、4着までだったので不的中だ。

 

収支は1500円購入の3740円的中だ。

単勝だけなので払い戻しは微妙だが、とりあえずは的中だ。

回顧では、単勝の的中要因。馬単、三連単の不的中要因を書いていこう。

 

スポンサーリンク

 

 

レース内容

まずは、レースを振り返る。

馬場はやや高速馬場で、勝ち時計は2分32秒9。

ラップタイムは、6.9 - 11.2 - 11.7 - 12.9 - 12.6 - 13.2 - 12.7 - 12.0 - 11.3 - 11.8 - 12.4 - 11.7 - 12.5

最初の100mは除いて残りの2400mを800mごとに分けると、前半800mー中盤800mー後半800mは48.4-49.2-48.4で、中盤が緩んだがほぼ平均ペース。

ペースが上がったのは、赤字で示した残り1200mの地点。残り1000mでさらにペースが上がって5〜6F程度のロンスパ戦になった。ペースを上げたのはソウルスターリング。かかってしまって、位置を番手から先頭に上げたのが残り1200mの地点だった。

事前予想でも、ロンスパ戦を得意とする馬が多いことから、ロンスパ戦になると予想したが、その通りになった。ただし、ロンスパになる要因はミッキースワローなどが早仕掛けをするためと予想していたので、ソウルスターリングがかかってペースアップしたのだと過程が異なる。ただ、結果的にロンスパ戦に変わりはないし、こう言う的中も合っていいので、良しとする。

 

ロンスパ戦になったことで、レース上がりは36.6秒とスタミナ比べとなった。

スタミナ比べなので、前後の位置取りは問われず、どこからでもスタミナのある馬が伸びることができた。

また、内外はAコース最終週ということで、かなり外伸びになっていた。上位5頭は外枠の5頭となっていることからも明らかである。

地力のある馬が、外を回すだけで、能力通りに決まるレースであり、指数派にはeasyだった。

 

レースの質としては、このロンスパ戦では完全にスタミナ適性だけが問われたレースになった。レースレベルとしては、勝ち馬の指数は78。優勝推定ラインとしていた79には1ポイント届かなかったが、ほぼ想定通りだ。

それでは、各馬の回顧を行なっていこう。

 

スポンサーリンク

 

 

1着 ミッキースワロー

「指数1位で追い切りも抜群。普通に走って普通に勝った。」

これまでの指数ベストは79だが、今回もそれに匹敵する78の高指数で完勝。

指数は高値安定傾向だし、追い切りも抜群で仕上がり十分だった。スタミナ比べでも好走した実績があり、ロンスパ戦にも不安なし。したがって、普通に乗れば普通に勝てるレースである。

今回は、安定の横山典弘騎手×菊沢厩舎コンビということで、しっかり乗ってくれたので、普通に完勝だった。

レースを振り返ろう。

スタートは良かったが、大外枠ということと、2500mへの距離延長ということもあり、無理に位置は取らなかった。

中盤でソウルスターリングがかかってペースを上げたのは、この馬にとってはプラスだった。

そして、この馬は後方で足を溜めて、残り700mぐらいから外を捲るように仕掛けていった。

他の馬とは能力差もあるし、外伸び馬場なのでそのまま外をぶん回すだけで良いので、この騎乗で完璧である。直線外に持ち出してからは、楽々抜け出して完勝だ。

横山騎手は直線に入るところで、右ムチ連打で斜行させてしまい、2日間の騎乗停止となってしまった。確かにモズベッロが妨害を受ける形になったが、全然危険騎乗でも無いし、これぐらいで騎乗停止にするほどか?と思った。まあ来週のダノンキングリーには乗れるので良かった。

今後も、安定して指数78近くは出せるだろう。更なる上昇は期待できないが、この程度の指数が出せればG2、G3では常に勝ち負けできるだろう。ただし、G1となると1枚足りないので、相当展開がはまらないと厳しいだろう。去年はG1は使わなかったので力量を把握してレースを選択している気はするので、この感じでいいと思う。

 

2着 モズベッロ

「斤量増に対応できて成長を感じた。」

指数ベストは前走の日経新春杯で77。この時は52kgだったが、今回は56kgなので成長中とは言え、指数を落としてくるだろうなと思っていた。また、追い切りも良く見えなかったので、指数2位ながら3番手までとした。

結果的に、今回の指数は76と1ポイントは落とした。ただし、もっと落とすと思っていたので、1ポイントダウンに留めたのは優秀。実際、かなり強くなっていると思う。

ここまで強くなっているのであれば、対抗評価にするべきだったが、3番手としたことで、馬単的中とはならなかった。

敗因としては、斤量増でどこまで指数を下げるかの見誤りと、追い切りの見誤りである。斤量増で指数がいくら変動するかは、その馬によるところが大きいので判断は難しい。

ただ、追い切り評価Cにしたのは反省しなくてはいけない。併せ馬のダイメイフジに遅れているのが決め手で、C評価としたのだが、そのダイメイフジが、ダートのオープン特別、名鉄杯を10番人気で勝利。2着に0.5秒差をつける圧勝であった。追い切りの手応えが怪しく見えたのではなく、ダイメイフジが良すぎたということである。ちょっと併せ馬の力量も精査せずに、追い切り評価をしてしまい、追い切り分析の雑さを痛感した。追い切り分析を予想に取り入れて日は浅いが、反省点を一つ一つ学んで次に繋げていきたい。

レースを振り返ろう。

後方待機から、ミッキースワローが仕掛けたタイミングでそれに付いていくように上がっていった。外伸び馬場なので、今回みたいな大外ぶん回しで十分だ。ミッキースワローとは力の差があったので、直線の追い比べで敗れてしまった。

ただし、モズベッロの方が成長余地はあるし、今回斤量増に対応できたのも大きい。これからに期待という馬である。G2までなら常に勝ち負けだろうし、このまま成長すればG1でも戦えるようになるので、今後が楽しみである。

 

3着 スティッフェリオ

「ほぼ能力通り走った。タフな流れをこなしてビックリ。」

指数ベストは4走前のオールカマーで76。今回がベスト時から1kg増で、ベストに匹敵する75で走れているので好走と言える。

近4走指数は76→69→53→63で、4走前はドスローの瞬発力勝負に落とし込むことが出来て好走だ。ペースが流れた近3走で指数を落としていることから、スローの瞬発力勝負専門と判断し、消しとしていた。

ただ、かなりタフな流れになった今回、普通に好走してしまった。しかも、4コーナーで早仕掛け気味で最後まで脚を持たせていることからも、「タフな流れ苦手説」は誤りだったということになる。今回のレースを見て認識を改めたい。そうすると、近3走の敗因が必要になる。

今考えたのは、ペースが流れたらなんでもかんでもダメと言うことではなく、脚が溜まらないのがダメということである。指数を落とした近3走は2番手からの競馬で脚が溜まらなかったと言うことだ。4走前は逃げてこそいるが、1000m61.8秒のスローペースかつ、軽い馬場ということで、逃げても脚が溜まったのだ。今回は道中7番手で脚を溜めることができて好走した点からも、この理由は妥当である。つまり脚質的には先行馬ではなく差し馬ということだ。

「タフな流れ苦手説」から「タフな流れでも脚が溜まればOK」と認識を改める。

レースを振り返ると、4コーナーではミッキースワローの前から、早仕掛けで前を捉えに行った。最後は脚が一杯になって差されたが、能力は全て発揮できており、仕掛けのタイミングなどはベストだったと思う。

今後は、現状の能力では、低レベルなG3クラスなら勝ち負けになるだろうから、相手関係を見極めながら判断していきたい。

 

スポンサーリンク

 

 

4着 サンアップルトン 

「成長分もあり、タフな流れも得意なので好走できたが4着まで。」

指数ベストは2走前の早春ステークスで71。今回は指数74と自己ベストを更新したが、相手関係もあり、4着までとなった。

想定では75ぐらいと思い、対抗評価にしているので、74が出せれば及第点である。

誤算は先ほども書いたが、モズベッロとスティッフェリオが指数をこの馬より落とすと思っていたことである。この馬自身は6番人気4着とよく頑張ってくれた。

レースを振り返ろう。

最後方でじっと脚を溜める展開。4コーナーでは大外をぶん回していったが、前にいる強い馬を捕まえることはできず、力負けと言える。それでも、指数はベストを更新で成長中なので、次走ぐらいでは重賞でも勝ち負けできるレベルになるだろう。今後に期待したい。

ただし、今回みたいに後方から展開待ちになることが多そうなので、展開利があるかは都度判断していくことになる。

 

5着 アイスバブル

「後方で脚を溜めることができ、能力を出し切れた。」

近4走指数ベストは4走前の小倉記念で72。今回も72のベストタイである。

ロンスパ戦で前にいた馬が消耗する中で、後方待機をしていたため展開的に向いてベストタイとなった。能力の全てを出し切れたが、現状の能力ではここまでが限界ということだろう。

この程度の指数であれば、重賞では足りない。OP特別レベルなので、OP特別で狙っていきたい馬である。

 

6着 エタリオウ

「現状の能力を出し切れた。ピークは過ぎている。」

近7走指数は79→76→74→68→71→72→69で、今回が71。

近4走の68〜72の範囲で走れており、現状の能力は出し切れたか。

理由があって指数を落としているわけではなく、ピークを過ぎていて、指数が出ないという認識で良いだろう。現状の指数ではオープン特別でも足りないので、どうしようもない。

 

7着 レッドレオン

「タフな流れは苦手である。」

7着で6着から0.8秒差であり、この馬からは軒並み凡走であるので、凡走要因を書いていくことになる。

この馬は、前走が指数ベストで、成長中ではあった。ただし、前走はスローの瞬発力勝負で好位を取れたので展開が向いていた。今回は、前走から2kg増とタフな流れを苦手としていることで指数を落とすと判断し、消しとした。

結果は、予想通り指数を大幅に落として凡走。凡走要因も予想通りなので、この馬の回顧はこの程度とする。

成長中ではあるので、瞬発力勝負なら重賞でも勝ち負けできるようになる可能性もある。条件が合えば狙っていきたい馬である。

 

スポンサーリンク

 

 

8着 ウインイクシード

「明らかに距離が長い。」

指数上昇中ではあるが、これまで2000m未満のレースを走っており、余力を残してゴールしているようにも見えなかったので、距離延長はマイナスと判断して消しとした。

結果としては、ロンスパ戦が厳しかったのもあるが、やはり2500mは長く、脚が最後まで持たなかった。凡走理由も予想通りなので、回顧はこの程度とする。

今回は度外視可能なので、今後は距離短縮で先行有利馬場であれば重賞でも狙っていきたい。

 

9着 ポンデザール

「能力通り走って、順当に敗戦した。」

3走前の丹頂ステークスで76を出した時は、50kgの軽斤量だった。その後斤量を背負ってからは凡走続きなので、54kgを背負っては普通に能力不足であるということ。

夏になって軽斤量であれば好走の余地はあるかもしれない。買うとしても条件次第か。

 

10着 サトノクロニクル

「CWで追い切りが出来ないので、スタミナが不足している。」

過去の長距離戦ではCWで長めの距離を追って負荷をかけていた。

能力はあるのだが、長期休養明けからは、CWで負荷をかける追い切りが出来ていない。CWで長めに負荷をかけれない状況では、2500mのスタミナ比べでは好走できないだろうから消しとした。

能力的に休養前から落ちているのもあるだろうが、CW追い切りが無いためスタミナが戻っていないことで、予想通りの凡走と言える。

坂路追い切り自体の内容は良かったのだが、CW追い切りが無いことをマイナスとして、追い切り評価をCとできたのは良かった。

今後は、CWで負荷をかけれるようになるまでは、消し続けで良い。

 

11着 マイネルカレッツァ

「能力が足りなかった。」

追い切り評価Aとしたように、状態は良かったのだが、流石に絶対能力が足りていない。

 

12着 ヤマカツライデン

「能力が足りなかった。」

平均ペースで逃げることができたが、絶対能力が足りず、早めに脚が一杯になってしまった。

ソウルスターリングから突かれたこともあり、ペースが上がったのもきつかっただろうが、能力的にはペースアップがなくても無理だろう。

 

スポンサーリンク

 

 

13着 ソウルスターリング

「距離延長も厳しかったし、折り合いを欠いていてレースにならなかった。」

前走は1800mでスローペースでも脚が一杯になっていたので、2500mへの距離延長は明らかにマイナスである。さらに、レース中に折り合いを欠いてしまい、残り1200mからペースを上げてしまった。スタミナが無い馬でこれをやってしまっては、最後はどこにもいなくて当然である。

さて、今回のレースで本当に引退ということでお疲れ様でした。阪神ジュベナイルフィリーズとオークスの二冠と、フランケルの代表産駒となったな。古馬になってからは伸び悩んでしまった印象だが、脚部不安とも戦いながら良く頑張ってくれた。子供の出走を楽しみにしている。

 

14着 ガンコ

「能力が足りなかった。」

追い切り評価はAで、状態は抜群に良かったのだが、現状の絶対能力が足りず、普通に凡走となった。

 

スポンサーリンク

 

 

総括

強い馬が、外をぶん回す王道競馬で圧倒する。指数派には当てやすいレースだった。

1着ミッキースワローだが、指数1位で追い切り抜群。馬体重4kg減もちょうど良く能力を出し切れての完勝である。まさに、普通に乗って普通に勝ったというイメージだ。直前3分程度で3.9倍から3.4倍に落ちたのは不満だが、勝ち確定の馬ということを考えれば、単勝オッズ3.4倍でも美味しかった。

2着モズベッロは斤量増に対応して高指数をマークした。追い切り判断を見誤ったので反省したい。3着スティッフェリオは苦手と考えていたタフな流れを普通にこなしてほぼベスト指数での好走。能力分析の面で見誤りがあった。2着、3着で少々予想の粗さが目立ってしまったのは残念だ。

4着サンアップルトンは、上昇分を適正に評価することができたので良かった。やはり、タフな流れは合っている。

結果的に、自信の単勝のみの的中となった。確実性のあるミッキースワローの単勝で確実に回収できた点は良かった。

野球で言えば、1死満塁で最低限の犠牲フライを放ったという感じ。

 

今後

今回は、レースレベルとしてはG2として平凡。現状の走りで重賞で通用するのは4着までだろう。1着ミッキースワローは相変わらず高値安定傾向で、G2までならどの重賞でも勝ち負けになるだろう。狙う条件としては、差しが決まりやすいレースということだが、前走で積極的な競馬を見せたこともあり、脚質の幅も広がってきている。基本的には重賞では本命候補だ。

2着モズベッロは斤量増に対応し、実質的に成長中と言える。G1を狙えるまで上昇する可能性も秘めており、今後が楽しみな1頭である。今回の出走全馬の中では、一番将来に期待が持てる。

3着スティッフェリオは低レベル重賞なら勝ち負けまである。そこらが限界だろう。

4着サンアップルトンは展開に左右される馬であるが、成長中の4歳馬であり、条件次第では重賞でも引き続き狙っていきたい。

下位からは、レッドレオン、ウインイクシードについて。タフな流れを苦にしての敗戦なので、度外視可能である。瞬発力勝負や距離短縮では普通に狙える。今回の敗戦でオッズを落としてもらって次狙いたいところだ。

 

これにて、日経賞の回顧を終了する。

来週は、ダービー卿チャレンジトロフィーと大阪杯を予想する。

軽く見た感じ、ダービー卿CTは低レベルだった。大阪杯は小頭数だが、かなりハイレベルなメンバー構成だ。アーモンドアイが居ないのが悔やまれるな。