(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020日経賞 G2 全馬指数・追い切り分析

これまでスマホ決済は使ってなかったんだけど、先日AU payにてデビューしてみた。クレジットカードからの入金でポイントも付くし、キャッシュレス還元も得られる、AU pay内でポイントも付く、乃木坂がプレゼントキャンペーンをやっていることもあり実質四重取りだ。

 

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週は日経賞G2と高松宮記念G1を予想する。高松宮記念の予想記事も書いたので貼っておく。

www.keibashisuu.com

 

それでは日経賞を予想する。

有馬記念と同じ中山芝2500mで行われる別定戦だ。特別登録には15頭が登録している。フルゲートは16頭なので全馬出走可能だ。ソウルスターリングは高松宮記念にも登録している。流石に、高松宮記念は意味が分からんので、こっちに出てくるとは思うが。

斤量は牡馬が56kg、牝馬が54kgだ。4歳馬が1kg減、1年以内にG2勝利でプラス1kgとなる。

最重量は57kgのスティッフェリオだ。

 

指数一覧

特別登録馬の芝近4走最大指数を順に並べていく。G2としては平均的なメンバーが集まったといえる。優勝想定ラインを78、3着内想定ラインを75と設定する。追い切り評価はABCの3段階だ。

金曜日追記:クレッシェンドラヴ回避

 

1位 ミッキースワロー              79  A

2位 クレッシェンドラヴ          78  回避

3位 ソウルスターリング          77  C

3位 サトノクロニクル              77  C

3位 モズベッロ                         77  C

6位 ポンデザール                      76  B

6位 スティッフェリオ               76  B

8位 ウインイクシード               74  B

9位 レッドレオン                      73  B

10位 エタリオウ                        72  B

10位 アイスバブル                     72  B

12位 サンアップルトン              71  B

13位 ヤマカツライデン              70  B

14位 マイネルカレッツァ          66  A

15位 ガンコ                               60  A

 

f:id:keibashisuu:20200323214218p:plain

 

馬場予想

今週から3回中山開催が始まる。日経賞は3回中山開催全8日の初日に開催される。

3回開催の1日目と2日目は2回開催と変わらずAコース、3日目からBコースに変更となる。3回中山開催の初日とは言え、2回中山開催とは連続開催で、Aコース継続なので、内側はかなり消耗した状態の馬場となるだろう。

先週の日曜日のレースを見る限りでは、内ラチ沿い2頭分ぐらいを開けていることが多かった。ラチ沿いの最内は伸びないということだろう。ただし、ラチから3頭分ぐらいの位置からは普通に伸びており、完全に外伸びというわけでもない。最内を避ければ内外はフラットな馬場と言える。

先行有利か差し有利かで言うと、金曜土曜はかなり先行有利だったが、日曜には割とフラットぐらいになっていたように思う。

また、内外フラットで先行or差しもフラットとして、馬場の有利差は無しという前提で予想記事を書こう。

また、馬場の重さは、基本的には時計の出る高速馬場。ただし、2500mは2度坂を登るタフなコース形態ということもあり、高速馬場と言えどスタミナが問われるレースになるだろう。

 

スポンサーリンク

 

 

展開予想

まず、逃げるのはスティッフェリオかヤマカツライデンのどちらかだろう。その後ろに付いていきたい先行馬が、アイスバブル、ウインイクシード、ソウルスターリング、マイネルカレッツァ、レッドレオンなどだ。そこそこ前に行きたい馬が揃っている。

スティッフェリオはスローで逃げるタイプの馬。勝ったオールカマーはドスローの瞬発力勝負だ。前走も早仕掛けレースにはなったが、入りはスローだった。

ヤマカツライデンはもともとは飛ばして逃げるタイプの馬だったが、最近はスロー逃げが主体になってきている。仮に飛ばして逃げたとしても、能力的に足りないので無視されるだけだから、全体のペースには影響ない。

 

したがって、逃げ馬がスロー主体であり、2500mという長距離戦ということもあり、スロー想定で問題ない。そして、クレッシェンドラヴ(回避)やミッキースワローは捲り気味で早仕掛けをして、スタミナ勝負に持ち込みたい馬である。他にも指数上位のソウルスターリング、サトノクロニクルも瞬発力を活かすタイプの馬ではないので、ロングスパート戦になることが予想される。

 

高速馬場でスローペースではあるが、2500mのタフなコースでロングスパート戦になれば、当然スタミナが必要となる。スタミナ適性のある馬を中心に、指数通り選択していく。馬場傾向から位置取りは問わない。

執筆している月曜日時点では良馬場を想定して記事を書く。土曜日に雨予報があるが、雨が降れば、よりスタミナが問われる方向に馬場が変化するので、大きく想定と変わることはないだろうが、変化があれば馬券で反映させる。

それでは全馬の能力分析を行っていこう。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較で、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

全馬分析

ミッキースワロー79

能力分析

指数ベストは、4走前の七夕賞で79。

この馬の近4走指数は、79→78→75→73だ。

近4走最低指数の73も全馬1位であり、高値安定の馬と言える。

4走前の七夕賞は、57.5kgを背負いながら豪快な大外ぶん回しを決めて、脚を使い果たして79だ。現状、脚を使い果たせばこれぐらいの指数は出るだろう。

3走前のオールカマーではスティッフェリオの作るスローペースで脚を余してしまったが、最後は猛然とした脚で突っ込んできていた。スローだったので取りこぼしてはしまったが、上がり補正も入って78と指数は高値だ。

2走前の福島記念でも豪快なぶん回しを見せたが、58.5kgのトップハンデでは流石に加速が鈍く75と低値。

前走のAJCCでは外に膨れさせられる不利を受けて73であり、相当大きな不利だったので実質77程度だったと判断している。

今回は、距離はやや伸びるがロンスパになるまではスローペースだし問題ない。そして、ロンスパ戦は得意条件なので舞台は合うだろう。前走同等の77ぐらいは出せると判断して、上位候補だ。また、前走は完調手前だったので追い切り次第では上昇余地もある。

不安点としては、常に取りこぼしリスクのある馬だということだ。ただ、前走は横山典弘騎手がかなり積極的な競馬を見せてくれた。ずっとコンビを組んでいるので、脚を余しがちな馬ということは理解して乗ってくれているようにも思えた。横山騎手(想定)であれば取りこぼしはそこまで気にする必要はないか。

また、ロンスパ想定ではあるが、仮にペースが上がらず瞬発力勝負になっても、過去に新潟大賞典で2着であるように問題なく走れる。指数1位で展開不問なので、ここは本命候補。

追い切り分析

前走から中2ヶ月、3週前から乗り始めて7本の追い切りを実施。乗り込み量は十分。

全て南Wでの追い切りで、最終追い切りでは6F82.6秒、1F12.3秒の好時計。

これまでも騎手を乗せてこの程度の時計を出すことはあったが、今回は調教師を乗せての時計なので価値は高い。1週前でもしっかり負荷はかかっているし、仕上がり途上だった前走よりは確実に状態は上向き。追い切り評価A。

 

クレッシェンドラヴ78  出走せず

能力分析

指数ベストは4走前の七夕賞で78。

この馬の近4走指数は78→72→76→72だ。

4走前の七夕賞では、ミッキスワローとほぼ同じ内容のレースをした。大外を豪快にぶん回して78の高指数だ。クレッシェンドラヴはミッキースワローよりも後ろだったので若干脚を余した感じはあった。

3走前のオールカマーは内で囲まれて自分から動いていくことが出来なかった。それでいてスタミナ適性を活かせない瞬発力勝負になってしまい指数を落とした。

2走前の福島記念でも得意のタフなレースになり、大外ぶん回しで脚を余すことなく使って76の高指数。

前走の中山金杯では、出脚が鈍くほぼ最後方からのレースになり、先行有利馬場だったのでレースに参加できずに指数を72と落とした。

以上のように、4走前と2走前のように能力を発揮できれば強いので、馬券には入るだろう。また、ロンスパ戦となる今回は舞台も合うだろうし、ミッキースワローについて行けば良いだけなので、内田騎手(想定)得意のぶん回しでなんとかなるだろう。

ただし、前走と3走前では能力を発揮できていないように、確実性は薄い馬である。瞬発力勝負になれば分が悪いし、同タイプのミッキースワローには能力で劣る馬なので、指数面からは対抗以下か。

 

ソウルスターリング77

能力分析

指数ベストは前走の中山記念で77。

近4走指数は、74→67→74→消→消→77

これまでのベストは4走前のヴィクトリアマイルと6走前のクイーンステークスで74だったので、引退レースの前走で3ポイント上昇となった。その結果を見て引退撤回となり、今回が本当のラストランとなる。

高松宮記念にも登録しているが、流石に意味がわからないのでこっちに出てくるとは思うが。

指数ベストの前走は、馬体重大幅増であったが、馬体に太め感はなく、状態も良くての好走だ。また、展開も一番に恵まれての好走である。今回は前走よりも先行馬は揃っているし、ロンスパ戦で他馬が早めに仕掛けていくだろうから、前走のように恵まれるということは考えにくい。ベストは出せないと判断し、3着内推定ライン75の当落線ぐらいの判断。指数面からは抑えまで。

追い切り分析

中4週となる今回は、美浦坂路で5本の追い切りを実施。

5本とも馬也で全体時計は出していない。最終追い切りでも終いのみの確認程度だった。

ラスト1Fは12.2秒と時計は出ているが、ゆったり入ったので当然である。

前走に比べ、かなり負荷が減ってしまっている点は大きく割り引いて考えたい。追い切り評価C。

 

スポンサーリンク

 

 

 

サトノクロニクル77

能力分析

ベストは4走前の阪神大賞典で77。

近4走指数は77→65→73→68。

4走前の阪神大賞典は2018年のレースで2年前だが、ここでの好走からスタミナ適性があるのは明らか。

3走前は捲りを仕掛けたが失敗して指数を落とした。2走前は距離が足りなかったのと、適性外の高速馬場で若干低値。そこから、約1年6ヶ月の長期休養に入った。

休養明けの前走は、完調手前で68の低値。今回は前走よりは仕上げてくるだろうが、休み明け前の能力がまだ維持できており、今回ベストパフォーマンスが発揮できるとは考えにくい。

早仕掛けのロンスパ戦は合うが、現状では指数が足りない可能性が高い。よっぽど追い切りが良いとかでなければ消し。

追い切り分析

中2ヶ月となる今回は、栗東坂路で8本の追い切りを実施。

1週前は4F52.0、1F12.1秒の好時計。最終でも4F52.7秒、1F12.0秒とかなり時計は出ている。

坂路追い切りとしては、十分である。ただし、前走も栗東坂路では好時計だったが好走は出来ていない。

また、2500mという距離を考えるとCWで長めに負荷をかけて欲しかったところである。過去に阪神大賞典で好走した時などは、しっかりCWで負荷をかけれていたのだが、1年半の休養明けとなった前走と今回では栗東坂路でしか追い切りが出来ていない。

CWで負荷をかけれるようになるまでは、ベスト時の出来とは判断できない。追い切り評価C。

 

モズベッロ77

能力分析

指数ベストは前走の日経新春杯で77。

近4走指数は50→71→71→77。

2走前は出遅れて差し遅れて指数が出なかっただけなので、ちゃんと走れば71以上は出ただろから、実質近3走で自己ベストを更新中と言える。

4走前は重賞の壁に跳ね返されたが、3走前2走前と2勝クラス3勝クラスを連勝し、前走の日経新春杯への挑戦となった。その前走は、52kgの軽斤量と成長分で指数を大幅に伸ばして77の高指数だ。

今回も成長分があれば面白い1頭だが、不安点としては出遅れと斤量だ。この馬は半分以上は出遅れる馬であり、後方からの差し遅れリスクは常にある馬だ。

また、斤量は、4歳馬だが前走G2を勝ってしまったこともあり56kgを背負う。一気に4kg増なので、このレースが重斤量に対応できるかの試金石だ。成長中ではあるが、4kg増は流石に厳しいだろうから指数を落としてくる可能性が高い。重斤量への対応を見るために静観でも良いが、上昇分が怖いので抑える必要はあるか。

追い切り分析

約2ヶ月ぶりとなる今回は、栗東坂路とCWで5本の追い切りを実施。

1週前では、6F83.9秒、1F12.2秒と時計は平凡で併せ馬も遅れ。

最終追い切りでは、栗東坂路で一杯に追って、4F53.5秒、1F12.5秒と全然時計が出ておらず併せ馬もほぼ併入ながら手応えでは劣っている。

これまで、追い切りでは割と動くタイプの馬だったのだが、今回は全然良くない。

追い切りから成長分は感じられず、追い切り評価はC。

 

ポンデザール76

能力分析

指数ベストは3走前の丹頂ステークスで76。

近4走指数は65→76→63→55だ。

高指数を出したのは丹頂ステークスだけで一発屋だ。丹頂ステークスだけ好走出来たのは、斤量が50kgだったからだろう。丹頂ステークス以降は、斤量増で指数を落としており、明らかに能力不足である。

今回も、別定戦で54kgを背負うので能力的に足りないだろう。全く仕上がってなかった前走よりは上積みはあるだろうが、3着内推定ラインには届かないので、指数面から消しで良い。

また、全8戦中、5月から9月で4勝1敗。11月から2月で3敗なので夏馬の可能性もある。(ワンシーズンの結果しかないので確証はない。)

追い切り分析

約2ヶ月ぶりとなる今回は、南Wと美浦坂路で7本の追い切りを実施。

1週前では、南Wで5F67.5秒、1F12.2秒と好時計だ。最終追い切りは馬也で流す程度であった。

1本しか追い切りをしなかった前走と比べたら、負荷もかかっているし時計も出ている。追い切り評価B。

 

スティッフェリオ76

能力分析

指数ベストは4走前のオールカマーで76。

近4走指数は76→69→53→63だ。

4走前はドスローの瞬発力勝負に落とし込むことが出来て最大限の得意条件での好走だ。

3走前は天皇賞秋でペースが流れての低指数。

2走前の有馬記念でもペースも流れたし、本質的な距離を問われて低指数。

前走のAJCCではG1ほどの厳しい流れにはせずに楽逃げを決めれたが、なぜか自らロンスパ戦を演出してしまう騎乗ミスで低指数だ。

この馬は、ペースが流れてはダメ。瞬発力勝負でないとダメな、スローの瞬発力専用機なので、4走前だけ好走なのにも納得だ。今回はペースは流れないだろうが、ロンスパに持ち込みたい馬が多数いるので、4走前のように完璧に向くとは考えにくい。また、オールカマーで勝ったこともあり、斤量は57kgだ。76から展開不向きと斤量増で指数を落とすと考えると、3着内推定ラインに入るのは難しいと判断する。指数面からは消しで良い。 

追い切り分析

約2ヶ月ぶりとなる今回は、栗東坂路とCWで8本の追い切りを実施。

2週前は栗東坂路で4F51.4秒、1F12.9秒。

1週前も栗東坂路で4F51.6秒、1F12.6秒。

過去の良い水準に匹敵する全体51秒台を連続で出せている。ただし、最後の1Fが失速してしまっているのはマイナス。

最終追い切りでも、栗東坂路で一杯に追って4F52.8秒、1F12.5秒と平凡だ。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

 

ウインイクシード74

能力分析

指数ベストは前走の中山金杯で74。低レベル重賞だったので2着ではあるが指数は平凡だ。

近4走指数は70→72→72→74と上昇傾向で、6歳馬ではあるが今が充実期である。

前走の74は高指数ではあるが、好騎乗もあっての指数だ。

前走から更に上昇させれば馬券圏内まではあるだろうが、前走から1kg増もあるし、好騎乗だった前走から大幅な上昇というのは考えにくい。指数面からは抑え評価までか。

追い切り分析

約3ヶ月ぶりだが、南Wで6本しっかり負荷を掛けれている。

最終追い切りでは5F67.5秒、1F13.4秒と全体時計は平凡。もともと追い切りで時計を出す馬ではないが、今回の追い切りからは上積みは感じられず、状態維持といった感じ。追い切り評価B。

 

レッドレオン73

能力分析

指数ベストは前走の日経新春杯で73。重賞2着だが勝ち馬からは離されており指数は平凡だ。

近4走指数は67→64→70→73と基本的には上昇傾向。

ただし、ベストを更新した前走は54kgの軽斤量だったし、スローの瞬発力勝負で前目に位置取れたのでかなり恵まれている。今回は、ロンスパ戦でおそらくスタミナ比べになるだろうからこの馬にとってはマイナス。斤量が2kg増えてかつ、展開的にも前走より向かない中で指数を伸ばしてくるのは難しいと判断し、指数面からは消し。

追い切り分析

7週前から乗り込みを始め、栗東坂路とCWで11本の追い切りを実施。乗り込み量は豊富。

最終追い切りでは栗東坂路で一杯に追って、4F53.4秒、1F12.8秒と全体時計は平凡で、最後は失速してしまった。

負荷はかかっているが、時計面から上積みは感じられない。追い切り評価はB。

 

エタリオウ72

能力分析

近4走指数ベストは、2走前のジャパンカップで72。

近7走指数は79→76→74→68→71→72→69だ。

7走前の菊花賞で自己ベストの79と好走したが、その後徐々に指数を落としていき、近4走では68から72のボックス圏内で低値安定傾向だ。近走の指数を見る限り、馬が終わってしまったと考えるのが妥当で、ベスト時のパフォーマンスが発揮できるとは思えない。指数面から消し。

追い切り分析

3ヶ月ちょっとの休み明けだが、栗東坂路、CW、ポリトラックの併用で12本の追い切りを実施。乗り込み量は十分。

1週前のCWでは強めに追って6F79.8秒は自己ベスト。これで仕上がったと判断したのか、最終追い切りは馬也で流す程度であった。

1週前追い切りは抜群なのだが、最終追い切りではもう少し負荷をかけて欲しかったところ。過去の好走時では最終でもしっかり負荷をかけているので。

追い切り評価B。

 

アイスバブル72

能力分析

近4走指数ベストは4走前の小倉記念で72。

近5走指数は、74→72→65→65→71だ。

5走前の目黒記念は軽ハンデで74と好走したが、その後は低値続きだ。

今回は目黒記念の時より2kg斤量が増える上に、74でも足りないメンバーなのだから、指数面から消しで良い。

追い切り分析

3ヶ月弱ぶりとなる今回は、CWと栗東坂路で10本の追い切りを実施。乗り込み量は十分。

時計は1週前も最終もCWで一杯に追っているが、1週前で6F83.1秒、最終で5F67.2秒と時計は平凡。追い切りからは特に上積みは感じられない。追い切り評価B。

 

サンアップルトン71

能力分析

指数ベストは2走前の早春ステークスで71。

近4走指数は67(54kg)→68(54kg)→71(55kg)→70(56kg)だ。

前走は指数を落としたが、斤量増を考慮すると上昇傾向と言って良い。

近4走で1勝クラスから3勝クラスまでを勝ち上がった馬ではあるが、1勝クラス、2勝クラスは圧勝で勝ち上がっているため結構指数は出ている。したがって、上昇傾向とはいえ微増だ。

今回のメンバーを相手に好走するまで指数を伸ばすのは難しいだろうから、指数面から消しで良い。

追い切り分析

中4週となる今回は、美浦坂路と南Wで4本の追い切りを実施。

1週前は南W、最終は美浦坂路だが、いずれも前走並みの平凡時計。追い切りからは現状維持か。追い切り評価B。

 

ヤマカツライデン70

能力分析

指数ベストは、前走の万葉ステークスで70。

近4走指数は63→68→ダート→70。

この指数では足りないし、2kg増も厳しいだろう。指数面から消し。

追い切り分析

3ヶ月弱ぶりとなる今回は、栗東坂路とCWで5本の追い切りを実施。

最終追い切りではCWで6F79.8秒の好時計。ただし、この馬は追い切りでは動くタイプであり、過去には78秒台も出ている。過去の水準と比べると平凡であり、追い切り評価はB。

 

スポンサーリンク

 

 

 

マイネルカレッツァ66

能力分析

指数ベストは2走前のグレイトフルステークスで66。

近4走指数は62→65→66→64と低値安定傾向。

この指数では足りないし、2kg増も厳しいだろう。指数面から消し。

追い切り分析

2ヶ月ぶりとなる今回は、美浦坂路で8本の追い切りを実施。

最終追い切りでは全体51.4秒の好時計。自己ベストを0.6秒縮めてきた。

かなり状態は良いと言える。追い切り評価A。

 

ガンコ60

能力分析

指数ベストは前走の京都記念で60。

近4走指数は49→38→57→60と低値だ。2年前の日経賞を76の指数で勝った馬なのだが、近走を見る限り、当時の走りは出来ないだろう。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中6週だが、栗東坂路とCWで10本の追い切りを実施し、乗り込み量は豊富。

1週前追い切りではCWで一杯に追って6F79.4秒、1F12.0秒の猛時計。全体時計はベストではないが、これだけの全体時計で終いを12.0秒にまとめてきたことは無い。内容は確実にこれまでで一番良い。追い切りからは復調気配あり。追い切り評価A。

ただし、指数が出ていない近走でも追い切りは良かった。追い切りが抜群だからとは言え、レースで好走できるかは微妙なところ。追い切り単体で見ればもちろん評価はA。

 

総括

特別登録、全15頭の能力分析を行った。

現状での本命候補はミッキースワローだ。展開的にも向くだろうし、指数1位を素直に本命候補だ。取りこぼしリスクのある馬ではあるが、横山騎手の前走のような積極的な競馬を期待したい。

クレッシェンドラヴ(回避)、ソウルスターリング、モズベッロ、ウインイクシードなどが抑え評価といったところ。抑え評価としては弱く、これらのメンバーを相手に、ミッキースワローが普通に走れば負けることは考えにくい。取りこぼしたとしても3着は固いのではないだろうか。

 

出走確定の14頭の追い切り分析を行った。

追い切り評価Aは、ミッキースワロー、マイネルカレッツァ、ガンコ。

マイネルカレッツァ、ガンコは追い切りは良いのだが、指数が低く買い目に入ることは無い。

ミッキースワローは指数も1位だが、追い切りも良く前走からの上積みも感じられた。他の指数上位に目を向けると、指数2位のクレッシェンドラヴが回避、3位タイのソウルスターリング、サトノクロニクル、モズベッロが追い切り評価Cであるため、ミッキースワローが普通に走れば負けようが無い。普通に本命になるだろう。

 

以上で事前予想を終了する。

当日には、馬場と馬体重を見て最終結論を出そうと思う。

買い目(1500円分)は@K16005で公開する。