(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020読売マイラーズカップ G2 全馬分析・追い切り分析

最近、原油価格がマイナスになってたけど、安くなったからって信用取引した人は爆死してるな。可哀想に。

 

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週は福島牝馬ステークスG3とマイラーズカップG2を予想する。

福島牝馬ステークスの予想はこちらから。

www.keibashisuu.com

 

それでは、マイラーズカップを予想する。

京都芝外回り1600mで行われる牝馬限定の別定戦だ。

1年以内にG1勝利のあるインディチャンプが58kg、他が全て56kgだ。

 

指数一覧

特別登録馬15頭の近4走最大指数を順に並べていく。

インディチャンプは当然G1級で、ヴァルディーゼルも78の高指数。能力的には2強レースであり、G2としては高めのレベルになりそう。優勝想定ラインは79に設定する。クリア馬はインディチャンプのみだ。3着内推定ラインは75に設定する。

また、グラフを見て印象的なのは、指数上位がばらけており、力の差が大きいレースだということだ。指数6位以下はせいぜいオープン特別レベルであり、重賞で好走は難しいだろうから絞り込みも容易だ。能力分析前であるが、指数を見る限りインディチャンプとヴァルディーゼルでガチガチな気がする。それに、フィアーノロマーノ、ヴァンドギャルドを加えた4頭だけ印を打てば良さそう。指数面からはかなり簡単なレースになりそうで、変に捻った予想は不要だろう。追い切り評価はABCの3段階。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 インディチャンプ  81 C

2位 ヴァルディゼール  78 B

3位 フィアーノロマーノ 75 B

4位 ブラックムーン   74 B

4位 ヴァンドギャルド  74 A

6位 レッドヴェイロン  73 B

6位 ロードクエスト   73 C

6位 ベステンダンク   73 C

9位 アウトライアーズ  72 出走せず

10位 タイムトリップ    71 B

11位 カルヴァリオ      70 C

12位 ラセット        69 出走せず

13位 リコーワルサー   68 B

13位 ワイドファラオ   68 出走せず

15位 ランスオブプラーナ 67 B

 

f:id:keibashisuu:20200420223448p:plain

 

また、前走は東京新聞杯組みが2頭、六甲ステークス組が2頭と特に傾向は無い。一応東京新聞杯の回顧を貼っておくので、参考にすると良い。

www.keibashisuu.com

 

馬場予想

マイラーズカップは3回京都開催の2日目に開催される。

今週が開催初週なので、参考にできるレースがない。

先行有利か差し有利かは実際に見てみないと分からないため、現時点では考慮しない。

また、近3年の馬場と勝ち時計を以下に示すが、いずれも高速馬場だ。今週も雨は降らないし、例年通り高速馬場になる前提とする。

2019年1分32秒6(良馬場)

2018年1分31秒3(良馬場)

2017年1分32秒2(良馬場)

実際には当日の馬場を見てから最終予想をするが、本記事は高速馬場想定で書こうと思う。

 

スポンサーリンク

 

 

 

展開予想

逃げそうなのはランスオブプラーナか。その後に付いていく先行馬がワイドファラオ、リコーワルサーなどだろう。

ランスオブプラーナは前走同じマイル戦で逃げているが前半800mー後半800mが46.9-47.2のほぼ平均ペースだ。ランスオブプラーナは能力的に足りないので、飛ばして逃げるとは考えにくい。また、馬場も高速馬場になるため、相当飛ばしても前傾ラップにはなりにくいだろう。

また、先行馬に上げた3頭は指数下位3頭であり、実力馬たちはこの3頭をマークする必要がない。仮にこの3頭がハイペースを刻んでも、実力馬達には無視されるだろう。

したがって、4番手以降は平均ペース以下との判断で良い。

平均ペースでは中段より前ぐらいがベストポジションになるだろうが、馬場が分からないので現状では位置取りには拘らない。本記事では高速馬場でのスピードor瞬発力適性という観点のみで分析していく。

それでは全馬分析を始める。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較で、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

 

全馬分析

インディチャンプ81

能力分析 

指数ベストは3走前のマイルCSで81。

近5走指数は81→76→81→海外→77だ。

5走前の安田記念では81の高指数でG1勝利。

4走前の毎日王冠では、前哨戦仕上げで指数を落とし76だ。

3走前のマイルCSでは叩き2戦目で、81の高指数でG1勝利だ。

2走前の香港マイルは指数を出していないが、7着なのでおそらく低値だろう。ただし、初海外ということで度外視しても良いだろう。

そして、休み明けとなった前走では、馬体重増加の前哨戦仕上げで出てきて、指数は77の低値だ。さて、今回はというと、一応休み明け2戦目ではあるが、この馬の本番は安田記念だ。

前走と同等か、叩き2戦目の良化分で若干あげる程度だろう。メンバーレベル的にもここでG1級の指数は必要ないし、G1仕上げではないことから上げても79程度までと予想する。

高速馬場適性は昨年の安田記念を1分30秒9で走れているので、問題ない。

追い切りで叩き良化分を判断する必要はあるが、当然本命候補だ。指数の下限が76で、指数3位の最大指数が75なので、普通に走れば連対は外さないだろうな。

追い切り分析

中8週。栗東坂路で7本、CWで1本の追い切りを実施。

1週前追い切りは、栗東坂路で4F53.3、1F12.7秒と平凡な時計。

最終追い切りでは一杯に追って、4F50.8秒と全体時計を出してきたが、ラスト1F13.6秒とかなり失速してしまった。一応負荷はかかっているので、この追い切りで仕上がった可能性もあるが、追い切り内容としては微妙。追い切り評価C。

 

ヴァルディゼール78

能力分析

指数ベストは前走の洛陽ステークスで78。

近4走指数は64→68→60→78だ。

4走前は、3歳春のアーリントンカップで指数は64と平凡。

3走前のNHKマイルでは若干上昇させるも、68と平凡。

そこから約半年後のカシオペアステークスで初の古馬挑戦となったが、60と低値だった。

ここまでは大したことない普通の馬だった。

そして前走の洛陽ステークスが圧巻だった。メンバー間での指数は最下位だったのだが、追い切りが超絶抜群だった。通常モードからギアセカンドを使ったかのような追い切りだったし、馬体重も16kg増で出てきて全てが成長分だった。

結果は、指数78とオープン特別としては破格の指数であり、これは重賞勝ち負けレベルだ。前走を普通のオープン特別と思わないほうが良い。

このように、指数の流れを見る限りでは、2走前までは低値で、前走本格化したということだ。

また、前走を見た特徴として、4コーナーでエンジンがかからず直線に入るまで加速できなかった。前走は外回りで直線が長いので問題はなかったが、本質的には右回りコーナーでの加速は苦手なのだろう。今回も右回りだが、前走と同様の外回りなので、直線に入ってからの追い出しで良いのだが、相手強化では踏み遅れは致命的になる可能性がある。また、高速馬場への対応は未知数なので今回が試金石となる。

このように、不安要素もあるのだが、能力は上昇中だしキャリアも6戦と浅く、前走以上のパフォーマンスを出せる可能性も十分にある。上昇分を期待して、インディチャンプと同様に本命候補だ。この2頭の優劣は追い切りで判断したい。インディチャンプは人気するだろうから、どちらかと言えばこの馬から入りたいところだ。

追い切り分析

中10週。栗東坂路で3本、CWで2本の追い切りを実施。

1週前はCWで長めの負荷をかけてきた。6F80.8秒と全体時計を出しつつ、ラスト1Fを12.1秒にまとめてきた。この全体時計は自己ベストを1秒詰める好時計。

最終追い切りは、栗東坂路で一杯に追って4F54.5秒、1F12.5秒と時計はあまり出なかった。

1週前の時点で好時計を出せているので、仕上がりは問題ないだろう。追い切り評価B。

 

フィアーノロマーノ75

能力分析

指数ベストは前走の阪急杯で75。

近5走指数は76→69→70→74→75。

5走前のダービー卿チャレンジトロフィーではベストの76で重賞勝利。

4走前の安田記念は69の低値。58kgの斤量と超高速馬場のスピードレースに対応できなかったことが敗因だろう。

3走前のマイルCSでは70の低値。長期休み明けで仕上がり途上だったことと、先行して脚が溜まらなかったことが敗因だろう。

2走前の阪神カップでは74の高指数で重賞2着と好走。

前走の阪急杯も75の高指数で重賞2着と好走だ。

前走はダイアトニックから不利を受けており、不利がなければ76ほどはあっただろうから、前走が自己ベストと言って良い。この指数では、重賞では好走できるだが、今回はインディチャンプとヴァルディーゼルがおりレベルが高い。

前走は若干余裕残しだったので、馬体が絞れて指数を伸ばせば、指数上位2頭にも食らいつけるだろうが、指数の流れを見る限り大幅な上昇は考えにくいし、前走も不利以外はほぼ完璧な騎乗だったので、指数を伸ばしても77までぐらいではないだろうか。指数面からは3着候補としたい。

追い切り分析

中8週。栗東坂路で6本の追い切りを実施。

1週前追い切りでは4F51.5秒、1F12.6秒。

最終追い切りでは4F52.3秒、1F12.5秒だ。

いつも追い切りでは動く馬ではあるが、今回も変わらず好追い切りと言える。

馬体が絞れれば、前走以上のパフォーマンスもありそう。追い切り評価B。

 

ブラックムーン74

能力分析

近4走ベスト指数は3走前の洛陽ステークスで74。

近5走指数は74→68→74→68→72。

5走前ののマイルCSは2018年のレースなので今の能力を表しているとは言えない。

長期休み明けとなった4走前のニューイヤーSでは68であった。経済コースを通っての68なので、指数面からは物足りないが、休み明けで全く仕上がっていないのは明らかで度外視可能。

3走前の洛陽ステークスは、全く仕上がっていなかった4走前に比べたら、状態は良かった。現状の能力でどこまでやれるかと言う話だったが、思ったほど衰えてはいなかったようで、5走前と同じ74の高値だ。

2走前の大阪城ステークスでは逃げ馬と2番手のワンツーとなるようなレースで、直線は最後方から追い込んだが当然届かず。指数は68の低値だが度外視は可能だ。

前走のダービー卿チャレンジトロフィーでも後方から脚を余してしまい72とベストには及ばずだ。

現状脚を余すことなく使えば74ほどの指数で走れるのだが、今回のメンバーで74では能力的に足りない。さらに、脚質的には展開と馬場次第の馬であり、差しが決まるのを待つしかない馬だ。開幕週の高速馬場で差しが決まるとは思えず、今回は向かない可能性が高いだろう。指数面からは消し。

追い切り分析

中3週。栗東坂路で2本、CWで1本の追い切りを実施。

栗東坂路で2本はいずれも全体時計が55秒以上で時計は出ていない。

負荷をかけたのは最終追い切りのCWだけ。6F82.8秒とそこそこの全体時計でありつつ、ラスト1F12.3秒と好追い切りが実施できた。とは言え、前走とほぼ同水準で上積みはなさそう。追い切り評価B。

 

ヴァンドギャルド74

能力分析

指数ベストは前走の東京新聞杯で74。

近4走指数は63→68→71→74

成長中の4歳馬で4走前から2走前にかけての条件戦では63→68→71と順調に力をつけてきている。オープン入りの勢いそのままに前走は重賞挑戦となったが、能力的に足りず重賞の壁に跳ね返された。ただし、6着でありながら指数は74とまだ伸ばしてはいる。さらに、前走は出遅れてしまい先行有利馬場で脚を余す形になったしまたので、スムーズならさらに指数は出せるだろう。

また、近3走では毎回3ポイント以上伸ばしており、上昇傾向は続いている。今回も3ポイント伸ばせば77と馬券圏内には入る可能性が高い。前走は追い切りも抜群だったので、今回継続して上積みがあるかは追い切りで判断したいところだ。

出遅れ癖になっているかは気になるが、指数面からは3着候補だ。

追い切り分析

中11週。栗東坂路で5本、CWで2本の追い切りを実施。

栗東坂路は全て軽めの時計だった。

1週前はCWで6F79.6秒と猛時計を出しつつ、1F12.2秒とラストの伸びも優秀。この全体時計は自己ベストを0.2秒更新だ。

最終追い切りではCW4Fと短め。4F51.8秒から1F11.6秒と終い重点の追い切りで切れ味を確認してきた。1週前、最終ともに好追い切りで、上積みも大きい。追い切り評価A。

 

レッドヴェイロン73

能力分析

指数ベストは2走前のキャピタルステークスで73。

近4走指数は69→71→73→71と安定傾向だ。

2走前までは微増中だったが、前走では指数が出なかった。

その前走の東京新聞杯は、位置取りが後ろすぎてレースに参加できなかったので度外視は可能。とは言え、追い切りも抜群だったことを考えると、最後の伸びは物足りなかった。 前走を度外視可能としても、あまり上昇は期待できない。

今回も後方から脚を余す可能性は高いし、今回のメンバーでは能力的にも足りない。近走の推移から上昇余地も小さいため、消しで良い。

追い切り分析

中11週。栗東坂路で6本、CWで3本の追い切りを実施。

1週前のCWでは6F80.3と全体時計を出してきた。これは自己2位時計。ただ、ラスト1Fは12.8秒と失速ラップではないが平凡だった。

最終は栗東坂路で4F51.4秒、1F13.2秒。全体時計は出してきたが、ラスト1Fで失速してしまった。しっかり負荷をかけられたのは良いが、終いの伸びがもう一息欲しかった。追い切り評価B。

 

ロードクエスト73

能力分析

指数ベストは4走前の関屋記念で73。

近4走指数は73→69→64→ダート。

4走前の関屋記念で好走してからは低値続きだ。年齢的にも能力は下降線である。前走はダートに挑戦したが最下位だった。

4走前の指数でも足りない上に、近走低値であることから消しで良い。

追い切り分析

中3週。南Wで2本追い切りを実施。

1週前は5F70.8秒と軽め。最終追い切りでは、5F67.2秒、1F12.7秒。時計は平凡で変わり身なし。特に前走は良かったので、前走と比べると見劣りする。追い切り評価C。

 

ベステンダンク73

能力分析

指数ベストは4走前の小倉日経オープンと3走前のカシオペアステークスで73。

近4走指数は73→73→68→60だ。

ベスト時の指数でも足りない上に、近2走は低値。年齢的にも上積みは無いため消しで良い。

追い切り分析

中19週。栗東坂路で6本の追い切りを実施。

1週前は一杯に追って4F54.4秒。最終でも一杯に追って55.4秒。いずれも全く時計が出ていない。ラスト1Fも1週前13.3秒、最終13.4秒と目立たず。負荷はかかっているが、時計面で物足りなく完調とは言えない。追い切り評価はC。

 

タイムトリップ71

能力分析

指数ベストは4走前のスワンステークスで71。

近4走指数は71→70→69→64だ。

前走は指数を落としているが、それ以外の3戦は70前後で安定傾向だ。

この指数では3勝クラスレベルであり、重賞では通用しない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中4週。南Wで3本の追い切りを実施。

1週前の時計は平凡。最終追い切りでは一杯に追って、5F64.5秒の好時計。ラスト1Fも12.6秒とまずまず動いた。ただし、追い切りではもともと動くタイプなので、特に上積みはない。追い切り評価B。

 

カルヴァリオ70

能力分析

指数ベストは3走前のラピスラズリステークスで70。

近4走指数は67→70→69→63だ。

前走は指数を落としているが、他の3走は70弱の低値安定傾向だ。

ベスト指数を出しても能力的に足りないし、年齢的にも上積みは無いため消しで良い。

追い切り分析

中2週。栗東坂路で1本の追い切りを実施。

その1本も4F59.1秒、1F13.3秒と時計は出してこなかった。レース間隔が短いので追い切りの必要がないとのことだろうが、この内容では評価することはできない。追い切り評価C。

 

リコーワルサー68

能力分析

指数ベストは4走前の富士ステークスで68。

5走前の福島テレビオープンでは67だ。

この2戦以外は全てダートなので、指数はこれしかないのだが、この指数では重賞では通用しない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中6週。地方馬のた中間の追い切り情報無し。

最終追い切りは、大井競馬の小林坂路コースで実施し4F65.9秒。時計の基準が無いため評価することができないが、過去に中央競馬を走った時も似たような時計だった。追い切り評価はBとする。

 

ランスオブプラーナ67

能力分析

指数ベストは前走の六甲ステークスで67。

近4走指数は43→ダート→52→67だ。

ベスト指数の前走を除けば、全て2秒差以上の大敗である。ベスト時でも足りないので、指数面から消しで良い。

追い切り分析

中4週。CWで1本の追い切りを実施。

6F82.0秒、1F12.3秒と時計自体は近走並みで、特に変わり身は無し。追い切り評価B。

 

まとめ

全馬の能力分析を書いた。

能力的にはインディチャンプとヴァルディゼールの2強でこの2頭が本命候補だ。能力的にはインディチャンプが上だが、次走の安田記念への叩きでもある。ヴァルディゼールはコーナーでの加速に改善の余地があるなど、不安要素もあるが、成長中で上昇余地が大きい。能力分析では優劣つけ難いので、追い切りで判断したい。

3着候補はフィアーノロマーノとヴァンドギャルドだ。いずれも上昇分などで75〜77程度で走れると想定している。この2頭の優劣も追い切りで判断したい。

指数面から狙いたいのはこの4頭で、他の8頭に入り込む余地はないと予想している。

全馬の追い切り分析を書いた。

追い切り評価Aはヴァンドギャルドだ。指数上昇中で追い切りも抜群ということで、今回も上積みはありそう。上位からはインディチャンプはラスト失速が微妙だ。ヴァルディーゼル、フィアーノロマーノはそれなりに仕上がったと思う。

追い切りを見ても、印を打つのはこの4頭で変わらないだろう。現時点で本命にしたいのはヴァルディーゼルだ。

 

最終予想(印と買い目1500円分)はtwitter @K16005で投稿する。