(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020福島牝馬ステークス G3 全馬指数・追い切り分析

ダービーまで無観客開催になったな。宝塚記念は見に行きたいなあ。

 

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週は福島牝馬ステークスG3とマイラーズカップG2を予想する。

マイラーズカップの予想はこちらから。

www.keibashisuu.com

 

それでは福島牝馬ステークスを予想する。 

福島1800mで行われる牝馬限定の別定戦だ。

斤量の決まり方だが、収得賞金5000万を超える馬が1kg増。以降2000万ごとに1kgずつ増加だ。今回はデンコウアンジュが1kg増に該当し、55kgを背負う。他の15頭は全て54kgだ。

 

指数一覧

出走馬の近4走最大指数を順に並べていく。

優勝想定ラインは76とする。これは牝馬限定の重賞としたら平均レベルだろう。クリア馬はフェアリーポルカ、デンコウアンジュ、エスポワールの3頭だ。また、この3頭とリュヌルージュが中山牝馬ステークス1着〜4着だ。

また、指数74以上が8頭いるが、9位が70でここの開きが大きい。基本的にはここでバッサリ切れそうだ。3着内推定ラインは74とする。追い切り評価はABCの3段階だ。

 

福島牝馬ステークス 近4走最大指数

1位 フェアリーポルカ   77  B

2位 デンコウアンジュ   76  B

2位 エスポワール     76  B

4位 リュヌルージュ    75  B

5位 カリビアンゴールド  74  B

5位 サラキア       74  A

5位 アロハリリー     74  B

5位 フィリアプーラ    74  B

9位 ハーレムライン    70  C

9位 ダノングレース    70  C

9位 モルフェオルフェ   70  B

9位 レッドアネモス    70  A

13位 リープフラウミルヒ   69  B

13位 ランドネ        69  B

15位 ショウナンバビアナ   65  B

15位 マルシュロレーヌ    65  B

 

f:id:keibashisuu:20200423212548p:plain

 

前走傾向を見ると、前走中山牝馬ステークス組が8頭出走しており、上位4頭も出走してきた。回顧を貼っておくので参考にすると良い。

www.keibashisuu.com

 

馬場予想

福島民報杯は1回福島開催の5日目に開催される。

先々週のレースを見る限り、時計はそこそこ出ていると思う。先々週は、芝では下級条件しか無かったので、時計が出ていないように見えるが、上級条件ならばそれなりの時計は出る平均的な馬場である。

先週はまとまった雨の影響で、終始重たい馬場だったので時計面では参考にできない。今週は、金曜日にわずかな雨予報はあるが、雨量は少ないため良馬場での開催を想定する。1800mを平均ペースで流れれば、1分46秒4ぐらいの時計になるのではないだろうか。

また、近2週を見る限り、先行or差しの有利不利は特になかった。ただし、先週まではAコースだったが、今週からBコースになるので、位置取りの有利不利は参考にできない。この点は当日の馬場を見てから反映させる。

 

スポンサーリンク

 

 

 

展開予想

逃げそうなのはモルフェオルフェ、番手にランドネ、ショウナンバビアナ、リュヌルージュらがつける。中段前にアロハリリー、エスポワール、カリビアンゴールド、サラキアら指数上位馬がつけるだろう。

モルフェオルフェはそこそこ飛ばしてタフな流れにするのが持ち味だし、先行馬も多く揃っていることから、平均ペース以上では流れるのではないか。平均ペースからややハイペースと予想する。ただし、位置取りの有利不利は読めないため、ハイペースでも前が残る馬場かもしれない。よって、現時点では位置取りには拘らずに予想する。

さらに、馬場の重さも平均的なので、本記事は前提条件なしで単純な能力だけで予想していく。

それでは全馬分析を始める。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較で、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

 

全馬分析

フェアリーポルカ77

能力分析

指数ベストは前走の中山牝馬ステークス。

近4走指数は68→51→72→77だ。

4走前の紫苑ステークスでは当時の自己ベストの68で重賞2着と好走。

3走前の秋華賞では51と落とし大敗。要因はハイペースで脚が溜まらなかったことと、追い切りが軽めだったこと。

2走前の愛知杯では指数ベスト更新の72。

前走の中山牝馬ステークスでは、抜群の追い切りと和田騎手の完璧な騎乗で指数を大幅に伸ばし指数77だ。このように基本的には上昇傾向だ。

ただ、前走は52kgの軽斤量だったし、馬場も展開も全てが良い方に向いての高指数だ。基本的には指数上昇中とはいえ、今回54kgを背負うし前走より伸ばしてくることは考えにくい。

2kg増で指数を落としたとしても、上昇傾向なので76ほどは出せるとして本命まで考えても良いが、相手関係次第である。

追い切り分析

中6週。栗東坂路3本、CW1本の計4本の追い切りを実施。

1週前CWでは6F83.4秒とゆったり入って、1F12.0秒の終い重点。

最終追い切りでは栗東坂路で4F55.7秒、1F12.7秒と全体も終いも遅めの時計。

いずれも仕掛けて負荷はかかっており動きは前走と変わらないのだが、前走ほど時計が出ていない。仕上がっているとは思うが、上積みは感じられなかった。追い切り評価B。

 

デンコウアンジュ76

能力分析

指数ベストは2走前の愛知杯で76。

近4走指数は70→74→76→75だ。

基本的には高値安定傾向だ。特に近3走は2ポイント差以内に収まっている。

ベスト指数の愛知杯は重馬場で柴田善臣騎手が完璧に乗っての高指数だ。前走も不良馬場で75と安定して好走している。このように、近走ではタフな馬場での好走が目立つのだが、昨年の福島牝馬ステークスでは高速馬場で勝利している。馬場は気にしなくても良いだろう。

また、この馬の特徴は後方待機で末脚に賭けるような乗り方をすることだろう。近走は差しが決まることで好走できているが、展開が合わなければあっさり惨敗の可能性もある。

また、不安点としては休養明け6戦目な点。この馬の戦績を見るとわかるが、デビューから33戦で、例外なく3走または4走で2ヶ月以上の休養を入れている。6戦続けて使うのは異例であり、使い詰めれるようになっているのだろうが、流石に上積みはない。

今回も差しが決まれば75前後で走れるだるが、展開待ちな馬であり、上積みもないことから、勝ち切るまでは考えにくい。本命は無さそうだが、能力はあるので印は打つことになるだろう。

追い切り分析

中6週。CW3本、栗東坂路1本、ポリトラック1本の計5本の追い切りを実施。

1週目と最終追い切りはいずれもCW追い切り。

1週前は6F83.2秒、1F12.2秒、最終追い切りは6F85.3秒、1F12.0秒といずれもゆったり入って終い重点の追い切りだ。時計も前走以上で状態面には不安なし。

連戦について、厩舎がコメントを出していた。「レース後の回復も早くなっている。」と。上積みこそ無いが、連戦の消耗で評価を落とす必要はないだろう。追い切り評価B。

 

エスポワール76

能力分析

指数ベストは、2走前のターコイズステークスで76。

近4走は65→71→76→75だ。4走前が55kg、他3走が53kgだ。

指数を落とした4走前の秋華賞では、斤量55kgも厳しかったが、外枠でスタートも良くなく、後方からの競馬になって外をぶん回した点も厳しかった。したがって度外視可能で良い。

3走前の修学院ステークスでは自己条件に帰って危なげない勝利。

2走前のターコイズステークスは高速馬場のスピードレースで指数ベスト更新の76。

前走の中山牝馬ステークスでは、不良馬場のタフなレースでベストに匹敵する75だ。

近2走の走りを見る限り、馬場不問タイプと考えて良い。

今回も安定して75程度では走れるのではないだろうか。デンコウアンジュと違い先行できるので安定感はこちらの方が上だろう。斤量1kg増ではあるが、休み明けの前走を叩いた良化分も期待できる。追い切り次第では本命を打つまである。

追い切り分析

中6週。栗東坂路7本、CW1本、計8本の追い切りを実施。レース間隔の割にはかなり乗り込んでいる。

1週前はCWで6F82.9秒1F12.0秒と、ゆったり入っての終い重点。

最終追い切りは栗東坂路で4F53.2秒と時計は平凡。ラップ構成は14.9-13.4-12.4-12.5とラスト2F24.9秒は上々。しっかり追い切りを実施できており、状態面は良い。追い切り評価B。

 

リュヌルージュ75

能力分析

指数ベストは前走の中山牝馬ステークスで75。

近4走指数は64→61→65→75だ。

近4走を見ると高指数を出したのは前走だけである。前走はタフな馬場適性が合っていたことと、50kgの軽斤量で好走できただけである。

今回のように別定戦で54kgを背負ったら普通に条件戦レベルの馬であ利、前走並みの指数が出ることはない。能力面から消しで良い。

追い切り分析

中6週。CW5本、栗東坂路4本、計9本の追い切りを実施。レース間隔の割には多めに乗り込んでいる。

1週前、最終ともにCWの6F追い切りで負荷をかけてきた。

1週前は6F84.9秒、1F11.5秒と終い重点。最終は6F85.6秒、1F12.5秒と終いの伸びを欠いて併せ馬に遅れてしまった。

追い切り本数、CW中心に長めの距離を追っているなど、しっかり負荷はかかっているので、上昇余地はある。追い切り評価はB。

 

スポンサーリンク

 

 

 

カリビアンゴールド74

能力分析

指数ベストは2走前の洛陽ステークスで74。6歳馬にして今が充実期だ。

近4走の指数は、72(実質74)→70→74→61だ。

4走前の清水Sは、3勝クラスで72の高指数だが、直線流していたため実質74ぐらいあるだろう。

3走前のリゲルSは、差し有利の馬場で先行してしまい、最後苦しくなり70。

2走前の洛陽ステークスは完璧に乗って74だった。すなわちベストを出して74だろう。

前走の中山牝馬ステークスでは、距離延長かつタフな馬場で最後まで走り切ることができずに61の低値だ。

この馬は、過去にもタフな馬場では指数を落としているので、前走の敗戦は度外視可能で良い。今回のような平均的な馬場ではベスト指数の74程度で走れる可能性が高い。74では抑えるかどうかの当落戦なので、最終的には追い切りで判断する。

追い切り分析

中6週。栗東坂路4本、CW1本、計5本の追い切りを実施。

1週目のCWでは6F82.0秒と全体時計はそこそこで、負荷をかけてきたが、1F14.0秒と失速している。この一追いで仕上がったのか、最終の栗東坂路では4F54.8秒、1F12.5秒と近走とほぼ同水準の時計だった。状態は近走並み。追い切り評価B。

 

サラキア74

能力分析

指数ベストは2走前のエリザベス女王杯で74。

近4走指数は72→72→74→61。前走を除き安定傾向だ。

4走前〜2走前はいずれも上がりが32,33秒台の瞬発力勝負で高指数だ。

前走の愛知杯は重馬場で37秒台の上がりがかかるようなレースになり惨敗。

今回も馬場を見て、瞬発力勝負で上がりが速そうなら抑えても良い。とは言え、ベストが74では当落戦上なので、抑えるかどうかは追い切りで判断する。

追い切り分析

中14週。栗東坂路5本、CW2本、計7本の追い切りを実施。

1週前はCWで6F83.4秒と緩めで入って、1F11.9秒と終い重点。

最終は栗東坂路で、4F52.1秒と全体時計を出してきた。ラップは14.6-13.3-12.0-12.2とラスト2F24.2秒は優秀。今回の全体時計は自己ベストを0.4秒詰める好時計で、ラストの2Fタイムも当然自己ベスト。過去1の状態に仕上がったのではないか。追い切り評価A。

 

アロハリリー74

能力分析

指数ベストは4走目の小倉日経オープンで74。

近4走指数は74→60→57→62だ。

指数を見る限り4走前だけが高指数で近3走は低値だ。

4走前の小倉日経オープンで高指数を出した要因は、小倉巧者であることとに加え、完璧な騎乗だったこと。

近3走は、レース上がりが35.9秒、37.0秒、35.9秒といずれも上がりのかかるレースになったことが敗因だ。この馬はタフな馬場では能力を発揮できないので度外視で良い。近走は苦手な馬場が続いてきたが、今回やっと普通の馬場でレースができる。

あとは、馬場要因による凡走の影で、昨夏から状態自体が落ちてる可能性だが、前走の追い切りを見る限りでは状態は良さそうだった。今回の追い切りにも注目だ。

追い切り分析

中9週。栗東坂路で4本の追い切りを実施。

1週前は4F52.6秒、1F12.5秒。最終は4F53.4秒、1F12.8秒と全体時計も終いもこの馬からしたら平凡な内容。1週前最終ともに4F51秒台、1F12.0-12.1秒を出した前走と比べると物足りない。追い切り評価B。ただ、厩舎サイドはオープン入りしてから一番の出来と言っているように状態には不安はなさそう。

 

フィリアプーラ74

能力分析

指数ベストは2走前のターコイズステークスで74。

近6走指数は59→52→56→64→74→67。

6走前のフェアリーステークスで重賞を勝っているが指数は59と低値。明け3歳冬の世代戦だとこんなもんである。

その後、桜花賞、オークスと大敗が続いたが、3走前の紫苑ステークスで指数ベストを更新し64。2走前のターコイズステークスでもベストを更新し74と、大幅上昇だ。

ターコイズステークスでは出脚が鈍く、差し遅れてはいるが異次元の末脚で4着まで突っ込んできている。

更なる上昇を期待した前走だが、大外ぶん回しからの最後方ポツンでレースになっていなかった。明らかな騎乗ミスで度外視可能だ。

前走を度外視して、ベストの74や、成長分次第では74以上が出せる可能性があるので、抑え候補ではある。とは言え、いつも後方から差してくるような馬なので差し遅れリスクは常にある。差しが決まる馬場であれば積極的に狙いたいが、そうでなければ抑え程度だろう。

追い切り分析

中6週。南Wで3本の追い切りを実施。

1週前は5F66.7秒と全体時計を出して負荷をかけた。

最終は4F56.6秒と緩めの時計で、軽く流した程度。

時計は出ていないが、追い切りでは動かない馬でいつもこの程度のため問題はなし。3ヶ月ぶりのターコイズステークスでも追い切り本数4本で好走しているし、本数が少ないもの問題ないだろう。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

 

 

ハーレムライン70

能力分析

指数ベストは3走前のニューイヤーステークスと2走前の洛陽ステークスで70。

近4走指数は65→70→70→66だ。

指数ベストの2戦で70では足りない。これは3勝クラスレベルの指数で、重賞では勝負にならない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中6週。美浦坂路で7本の追い切りを実施。

1週前までは全て馬也で全体時計も遅め。最終では仕掛けて4F52.7秒、1F12.8秒と平凡。

特筆すべき事項はなく、上昇余地もない。追い切り評価C。

 

ダノングレース70

能力分析

指数ベストは4走前の福島牝馬ステークス(2019)と2走前の府中牝馬ステークスで70だ。

近4走指数は70→60→70→69と、3走前を除き安定傾向だ。

3走前のクイーンステークスで落とした要因は不明(洋芝とか北海道遠征失敗とか?)だが、好走しても70程度では能力的に足りない。消しで良い。

追い切り分析

中19週。南W5本、美浦坂路5本、計10本の追い切り。休み明けでしっかり追い切りを実施してきた。

1週前は南Wを馬也で5F66.8秒、1F12.2秒と全体も終いも好時計。

最終では美浦坂路を馬也で4F52.9秒。ラップ構成が13.8-13.0-12.8-13.3と特に早い区間がなく、微妙に映った。最終をウッドにするのがこの馬のパターンだったので、最終を栗東坂路への変更は良くは思えない。時計が出ていればまだ良かったが、時計が微妙な点がマイナス。追い切り評価C。

 

モルフェオルフェ70

能力分析

指数ベストは4走前の立志ステークスで70。

近4走指数は70→44→50→67だ。

4走前は3勝クラスを70で勝利しオープン入り。

3走前の愛知杯と2走前の東京新聞杯では指数を大幅に落としている。3走前は距離延長、馬場のタフ化、ハイペース逃げで潰れたので仕方ないが、2走前は止まるペースでもない中で完全に失速している。厳しくなって走るのをやめてしまったようにも見えた。

前走の中山牝馬ステークスだが、厳しいレースになったが最後まで走ることができて立て直しに成功。指数も戻し67だ。

今回はというと、斤量も増えるし、しっかり走れたとしても能力が足りないので消しで良い。

追い切り分析

中6週。南Wで3本の追い切りを実施。

1週前は6F83.3秒、1F12.1秒と終い重点。最終では5F70.4秒、1F12.8秒といずれも軽めの時計だった。特に上積みはなく近走並み。追い切り評価B。

 

レッドアネモス70

能力分析

指数ベストは前走の中山牝馬ステークスで70。

近4走指数は66→55→24→70だ。

4走前の白百合ステークスでは当時の自己ベストで世代オープン特別戦を制している。馬場は高速馬場だった。

3走前のラジオNIKKEI賞は不良馬場、2走前の秋華賞は稍重馬場かつタフな流れで能力を発揮できず惨敗だ。

前走の中山牝馬ステークスもタフな不良馬場になったが、指数ベスト更新の70だ。

このように、近3走はタフな馬場続きで、軽めの馬場での能力が一切測れていない。良馬場でどこまで力をつけているかは未知であり、指数は足りないが不気味な存在だ。

また、前走ベストを更新したようにまだ上昇余地はあるので、指数は足りないが抑え候補には入れておきたい。

追い切り分析

中6週。栗東坂路で4本、CWで3本、計7本お追い切りを実施。

1週前のCWでは一杯に追って、6F80.1秒の爆時計。それでいて1F11.6秒にまとめている。追い切りではかなり動くタイプで過去には全体80秒を切ることも多くあったのだが、今回のように終いのラップまで時計を出していることが評価できる。

最終ではCWで6F86.4秒と緩めに入って、ラスト1F11.4秒と終い重点の内容。ラストの伸びが秀逸で上積みもありそう。追い切り評価A。

 

スポンサーリンク

 

 

 

リープフラウミルヒ69

能力分析

指数ベストは前走の美浦ステークスで69。

近4走指数は66→67→67→69だ。

かなり安定傾向であり、この指数では別定重賞では勝負にならない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中2週。南Wで1本の追い切りを実施。

5F68.8、1F12.5秒と平凡な内容。上積みはなく、状態は平行線。追い切り評価B。

 

ランドネ69

能力分析

指数ベストは2走前の中日新聞杯で69。

近4走指数は47→64→69→37だ。

ベストを出した2走前の中日新聞杯では、差しが決まる馬場の中、先行して粘って69と頑張った方だと思う。前走の愛知杯ではペースが早かったことと、タフな馬場を苦にしたことで指数を大幅に落とした。

今回のような軽い馬場あればベスト指数を出す可能性もあるが、絶対能力が足りないので消しで良い。

追い切り分析

中14週。栗東坂路3本、CW3本、計6本の追い切りを実施。

1週前はCWで4F51.4秒、1F12.0秒。最終はCWで4F51.3秒、1F11.9秒。

時計こそ出ているが、この馬の過去の水準と比べると平凡で、変わり身なし。追い切り評価B。

 

ショウナンバビアナ65

能力分析

指数ベストは前走のテレビ山梨杯(2勝クラス)で65。

近4走指数は57→61→59→65だ。

指数ベストの前走は2勝クラスの平均的な指数である。現状の能力では3勝クラスでも通用しない。

明け4歳馬で指数は上昇中なのでいずれは通用するようになるかもしれないが、今回に関しては足りない。追い切りで相当な上積みが見込めない限り消しで良い。

追い切り分析

中10週。南W3本、美浦坂路3本、計6本の追い切りを実施。

1週前は南Wで5F66.9秒とそこそこ時計を出している。

最終追い切りでは、南Wで6F69.9秒と馬也で緩めの追い切り。

追い切り内容から特に上積みは感じられなかった。追い切り評価B。

 

マルシュロレーヌ65

能力分析

指数ベストは前走の四国新聞杯(2勝クラス)で65。

近4走指数は55→54→60→65だ。

この馬も前走が2勝クラスで、平均的な指数で勝ち上がっている。現状の能力では3勝クラスでも通用しない。

明け4歳馬で指数は上昇中なので、いずれは通用するようになるかもしれないが、今回に関しては足りない。追い切りで相当な上積みが見込めない限り消しで良い。

追い切り分析

中4週。栗東坂路で3本の追い切りを実施。

1週前では4F52.6秒、1F12.6秒、最終では4F52.9秒、1F12.5秒と近走を変わらない水準。追い切り評価B。

この馬は3勝しているが、内2勝はレース間隔が3週以内に詰まったときである。前走は休み明けで2勝クラスを勝っているので、レース間隔が詰まった今回は前走より上昇すると考えることもできる。指数面からは評価できないのだが、上昇分がどの程度か判断できずに怖い存在である。

 

スポンサーリンク

 

 

 

まとめ

出走全16頭の能力分析を行った。

人気するだろうが、能力的にはフェアリーポルカとエスポワールの4歳馬2頭から入りたい。

時点でデンコウアンジュとフィリアプーラ。デンコウアンジュは安定感はあるが、差し脚質なので展開に左右されるのが、狙いにくいところだ。フィリアプーラも差し遅れリスクは大きいが、能力はあるので狙っていきたい。

あとは、当落戦上のカリビアンゴールド、サラキア、アロハリリーなどから選択していく感じだ。指数下位からはレッドアネモスの良馬場での能力が未知であり、抑え候補に入れたいところ。

 

出走全16頭の追い切り分析を行った。

指数上位勢は好調維持という感じで、内容としては普通。追い切り評価Aをつけたのが、サラキアとレッドアネモスだ。サラキアは過去一の仕上がり、レッドアネモスも抜群の仕上がりで望めそうだ。あとは、2勝クラスを勝ったばかりのマルシュロレーヌの評価が難しく、判断に困りそう。

能力分析、追い切り分析で9頭の名前が上がった。馬券としては多すぎるので、当日の馬場を見てもう少し絞り込んでいきたい。

 

印と買い目(1500円)はtwitter @K16005で投稿する。