(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2021東京新聞杯G3 全馬指数

今週は東京新聞杯を予想する。

東京1600mで行われる別定G3だ。

 

指数一覧

  • 出走馬16頭の指数を算出した。
  • 近4走最大指数1位はヴァンドギャルドで79。
  • 優勝想定ラインは78に設定する。G3としてはやや高いレベルか。指数2位のサトノアーサーまでがクリアしている。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 ヴァンドギャルド   79

2位 サトノアーサー    78

3位 ダイワキャグニー   76

4位 カテドラル      74

4位 カラテ        74

6位 サトノウィザード   73

6位 ロードマイウェイ   73

6位 シャドウディーヴァ  73

9位 エントシャイデン   72

10位 トリプルエース     71

11位 プロディガルサン    70

12位 トライン        70

12位 サトノインプレッサ   70

12位 ニシノデイジー     70

15位 ショウナンライズ    66

16位 エメラルファイト    60

 

f:id:keibashisuu:20210206133155p:plain

 

ヴァンドギャルド79

近4走指数ベストは2走前の富士Sで79。

近4走指数は74→74→79→77。

4走前のマイラーズCでは出遅れて最後方からの競馬。レース自体は超スローペースで届くはずはなく指数は74の低値。

3走前の安田記念は斤量58kgを背負い、シンプルに力負けで74と据え置きだ。

2走前の富士Sでは、成長分と斤量が56kgだったこと、さらに差し優勢レースとなり展開が向いたことで指数79とベストを更新した。

前走のマイルCSでは好調持続で能力を発揮でき、指数は77と高値だ。

さてここまでの指数を見るに出遅れた4走前と58kgを背負った3走前を除けば高値安定傾向である。今回も斤量57kgで能力的には78程度まではあるだろう。ただし追い切りが軽く、ここは完全に叩き台のようだ。完調手前で能力を発揮できず指数を落とすだろう。指数は最大75程度と想定して抑え評価とする。

 

 

サトノアーサー78

近4走指数ベストは3走前の関屋記念で78。

近4走指数は73→78→69→65。

4走前のエプソムCでは不良馬場で指数73。綺麗な良馬場を好む馬であり、馬場が向かないため指数は低値だった。

3走前の関屋記念では指数78とベストを更新した。綺麗な良馬場での瞬発力勝負だったし、差しが決まる展開になったこともプラスだった。

2走前の富士Sでは指数69の低値だが、荒れた内を通り伸び切れなかったためであり度外視で良い。

前走の京都金杯は斤量57.5kgと馬体重プラス20kgの完調手前だったこともあり指数は65の低値だった。

近2走は低値だが敗因明確のため度外視で良い。参考になる指数は3走前の78であるが、これは差し優勢馬場で展開が向いての高指数である。フラットな展開なら現状の能力は76程度だろう。また今回は斤量57kgとベスト時から1kg増である。7歳馬で成長分もないし斤量分で指数を落とすだろう。指数74程度を想定し抑え評価とする。

 

ダイワキャグニー76

近4走指数ベストは3走前の毎日王冠で76。

近4走指数は75→76→72→62だ。

4走前のエプソムカップで指数を75とベスト更新。斤量は56kgだった。

その後、せん馬になって迎えた秋初戦、3走前の毎日王冠では指数76とベスト更新。斤量は56kgだった。ここへ来てさらに成長しており6歳にして本格化したようだ。

2走前の天皇賞・秋では斤量58kgに対応できずに指数72と落とした。

前走の日経新春杯も斤量57.5kgを背負い指数62と落とした。

ここまでを振り返ると、この馬は斤量敏感傾向でベスト時は軽斤量である。今回は斤量58kgでありエプソムCや毎日王冠のような指数は難しい。最大で2走前並みの72程度までと想定する。指数72では足りないが今回は差し馬が多くスローペースが想定されるため、展開利を考慮して抑え評価とする。

 

カテドラル74

近4走指数ベストは2走前のスワンSで74。

近4走指数は66→73→74→64。

生涯ベストは6走前のマイルCSで76。3歳秋でピークを迎えたようでその後指数は1年以上更新できていない。

4走前の米子Sでは後方から脚を余し指数66の低値。

3走前の朱雀Sで73、2走前のスワンSで74とこの2走は安定傾向だ。

前走のキャピタルSはルメール騎手への乗り替わりで脚質を差しから先行にシフトしたが、脚が溜まらず最後は失速してしまった。やはりこれまで通り後方で脚を溜めて末脚に賭ける競馬をするのがあっているようだ。

ここまでを振り返ると敗因が明確な2走を除いて指数は73、74程度で安定している。

今回、後方からの競馬となれば当然脚を余す可能性はあるが、能力を発揮できれば指数74程度までは想定可能であり、抑え評価とする。

 

 

カラテ74

近4走指数ベストは前走の3勝クラスで74。

近4走指数は61→50→67→74。

4走前61、3走前50とここまでは1勝クラスレベルだった。

2走前の2勝クラスから強くなり出し、まずは指数67と上昇。

前走の3勝クラスでも指数74と跳ね上げオープン入りを決めた。指数74は3勝クラスにしては破格の指数で古馬オープン特別レベルである。ただし斤量は54kgの軽斤量だった。

さて今回だが、順調に成長中とは言え斤量は2kg増の56kgを背負う。斤量増で成長分を打ち消してしまうだろう。さらに2連勝でオープン入りを決めた2戦はいずれも中山競馬場であり、中山成績は(2,0,0,2)と得意舞台である。今回の東京競馬場でも(1,0,0,4)と勝利こそあげているが不良馬場でのレースのため参考外である。

以上より能力的には成長中であるが、斤量2kg増と東京替わりを考慮し指数は74程度と想定し抑え評価とする。

 

サトノウィザード73

近4走指数ベストは前走のニューイヤーSで73。

近4走指数は70→65→72→73。

基本的には後方から追い込み脚質であり展開が合えば後方、逆展開だったり前が開かなければ凡走というわかりやすい馬だ。

指数履歴で唯一落ち込んでいる3走前のノベンバーSでは後方で脚を溜めるも前が開かずにほとんど追うことができなかったため、度外視で良い。

他の3戦は指数70〜73と安定傾向かつ微増中である。今回は状態も良さそうだし、直線の長い東京競馬場替わりも歓迎で、指数を74程度まで伸ばすと想定し抑え評価とする。

 

ロードマイウェイ73

近4走指数ベストは2走前のキャピタルSで73。

近5走指数は60→66→73→62だ。

生涯ベストは6走前のチャレンジカップで指数は75。ただし斤量54kgと軽斤量だった。

このレースまで5連勝と使い詰めで指数を伸ばしていたが、この勝利で休養に入った。

ここまでは使い詰めで指数を伸ばしていたのだがこの勝利で一度休養に入った。

 

4走前の大阪杯では完調手前で指数60の低値。

3走前のポートアイランドSでは斤量59kgを背負い指数66の低値だ。

そして2走前のキャピタルSでは斤量57kgで指数73と好走した。

前走は馬体重増の完調手前かつ後方からレースに参加できず指数62と落とした。敗因明確のため度外視で良い。

さて今回だが、順当に走れば2走前の73程度と想定し抑え評価としたい。

 

シャドウディーヴァ73

近4走指数ベストは3走前のクイーンSと2走前の府中牝馬Sと前走のエリザベス女王杯で73。

近4走指数は42→73→73→73。

生涯ベストは7走前の東京新聞杯で指数76。ただし、岩田騎手のイン突き好騎乗がはまったのが大きい。実質的には73程度と見積もっている。

 

4走前のエプソムカップは不良馬場でレースにならず42の低値。ここは度外視で良い。

3走前のクイーンSおよび2走前の府中牝馬S、前走のエリザベス女王杯ではきっちり能力を発揮できて指数73だった。

このように斤量を問わず常に73程度で安定している。今回も近走並みの73程度を想定して抑え評価とする。また昨年好騎乗した岩田騎手への乗り替わりは歓迎である。

 

エントシャイデン72

近4走指数ベストは4走前の関屋記念と前走の京都金杯で72。

近4走指数は72→70→67→72。

4走前の関屋記念では指数72と能力を発揮できた。

3走前の京成杯AHでは先行有利レースで差し遅れて指数70と若干落とした。

2走前のリゲルSでは指数67の低値だったが、完調手前のためであり度外視で良い。

前走の京都金杯では仕上がり十分で指数72と能力を発揮できた。

さて今回だが、状態は前走並みであり前走並みの72程度までは想定したい。指数72では足りないのだが、今回は差し馬が多く、前走のように逃げた場合、展開利で好走する可能性があるので抑え評価とする。

 

トリプルエース71

近4走指数ベストは2走前のサンタクロースHCで71。

近4走指数は62→65→71→70。

4走前から2走前にかけては成長途上で指数も順当に伸ばしていた。2走前のサンタクロースHCでは指数71とベストを更新しオープン入りを決めた。

そして古馬重賞初挑戦となった前走だが、指数70と上昇は見られなかった。ただ先行有利レースを後方から差し遅れただけだし、最後まで脚は使えているので問題はない。したがって前走は度外視として今回が試金石となる。

その今回だが、追い切りを見るに状態は良さそうである。純粋な成長分で73程度まで伸ばすと想定し抑え評価とする。

 

プロディガルサン70

近4走指数ベストは前走のスワンSで70。

近4走指数は69→66→68→70。

生涯ベストは28走前の東京新聞杯(2017)で77。

近走は年齢を重ねて下降傾向であり近4走は70以下と低値続きだ。

完全にピークは過ぎており、現状の能力では重賞では足りない指数70以下を想定して消しとする。

 

トライン70

近4走指数ベストは2走前の3勝クラスで70。

近4走指数は67→64→70→68。

3走前の元町Sは後方から脚を余して指数64と低値だったが、他の3戦は能力を発揮できて指数67〜70と安定傾向。この指数は3勝クラスレベルであり重賞では足りない。上積みもないし指数70以下と想定して消しとする。

 

サトノインプレッサ70

近4走指数ベストは4走前のダービーで70。

近4走指数は70→65→57→69。

4走前のダービーでは4着と好走し指数70とベストを更新。ただし古馬なら3勝クラスの指数である。

その後は指数ベストを更新できず毎日王冠65、菊花賞57、日経新春杯69である。

今回も最大で70程度までと想定し消しとする。

 

ニシノデイジー70

近4走指数ベストは3走前の金鯱賞で70。

近4走指数は66→70→52→58。

生涯ベストは7走前のダービーで72だ。

2歳時から活躍していることもあり、かなりの早熟のようでダービー以降は成長していない

近4走で見ても、最大は3走前の金鯱賞の70である。今回も上積みは無いし最大で70程度を想定し消しとする。

 

 

ショウナンライズ66

近4走指数ベストは3走前のオーロCで66。

近4走指数は65→66→62→64。

近4走は指数62〜66と低値安定傾向。これは2勝クラスレベルの指数であり、現状の能力で重賞では足りない。今回も65程度を想定して消しとする。

 

エメラルファイト60

近4走指数ベストは3走前のポートアイランドSで60。

近4走指数は28→60→ダート→ダート。

近2走はダートを使っているが、それ以前に遡っても指数は低値続きである。5走前に68という指数があるので、最大ではこの程度だろう。今回も最大68と想定し消しとする。

 

まとめ

出走全16頭の能力分析を行った。事前段階で本命を打ちたい馬はいなかった。印候補としては下記の10頭とする。順当に行けば最上位のヴァンドギャルドを本命としたかったが、完調手前の馬を1番人気で買いたくはない。他には能力的に抜けている馬は存在せず、展開次第で下記10頭のどの馬にも勝ち目はあるだろう。

当日の馬場状態とオッズを見てから本命を決めることとしたい。土曜日の馬場は先行有利だったし、今回のメンバーでは差し馬が多いのでスローペースが想定される。日曜日も先行有利継続なら先行馬から狙いたい。

また土曜日時点のオッズを見た上で期待値的に面白いのはサトノアーサーである。近2走の凡走で人気を下げているのだろうが、上で書いたように敗因は明確で度外視可能である。開幕2週目の東京競馬場も歓迎であり、馬体さえ絞れてくれば本命の可能性もある。

 

ヴァンドギャルド  想定指数75

サトノアーサー   想定指数74

カテドラル     想定指数74

カラテ       想定指数74

サトノウィザード  想定指数74

シャドウディーヴァ 想定指数73

ロードマイウェイ  想定指数73

トリプルエース   想定指数73

ダイワキャグニー  想定指数72

エントシャイデン  想定指数72

 

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。

 

2020年の馬券成績はこちらから。

www.keibashisuu.com