(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020鳴尾記念G3 全馬指数・追い切り分析

【りうょり】影山優佳ちゃん東海オンエア見てるのか。

 

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週は鳴尾記念G3と安田記念G1を予想する。

 

安田記念の予想は投稿済みだ。

www.keibashisuu.com

 

それでは鳴尾記念を予想していこう。

阪神芝内回り2000mで行われるG3だ。

現在出走馬が確定し16頭立てとなっている。

牡馬が56kg、牝馬が54kgを背負う。そして、3歳牡馬のキメラヴェリテは52kgを背負う。

 

指数一覧

出走馬の近4走最大指数を順に並べていく。

指数1位のエアウィンザー、パフォーマプロミスは高指数を出したのは結構昔。現状指数ベストほどの力はない。現状の能力で言えば、ラヴズオンリーユーが1枚抜けている。ラヴズオンリーユー想定で優勝想定ラインを77に設定した。これは、G3としては高めであるが、G1馬が出てくるので当然か。サトノルークスも菊花賞以来となるが、どこまで成長しているかが楽しみである。この2頭を除くと、強そうなメンバーはいなく、メンバーレベルとしては薄め。3着推定ラインは74程度とする。

追い切り分析はABC3段階評価。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 エアウィンザー     79  B

2位 パフォーマプロミス   78  C

3位 ラヴズオンリーユー   77  B

4位 レッドガラン      74  B

4位 サトノルークス     74  B

6位 トリコロールブルー   73  B

6位 テリトーリアル     73  B

8位 レッドジェニアル    72  A

8位 ドミナートゥス     72  B

8位 ブラックスピネル    72  C

8位 サトノフェイバー    72  A

12位 アメリカズカップ     70  C

13位 ジェシー         69  B

14位 アドマイヤジャスタ    67  B

15位 キメラヴェリテ      63  B

16位 サイモンラムセス     50  C

 

f:id:keibashisuu:20200604214459p:plain

 

このレースには新潟大賞典組が3頭出走している。回顧を貼っておくので参考にすると良い。

www.keibashisuu.com

 

馬場予想

鳴尾記念は3回阪神開催の初日に開催される。

初日なので参考にできる馬場情報は無い。

仕方ないので近5年の鳴尾記念を見ていくと、2016年と2018年にレコードが出ている。レコードが出る馬場ということで、比較的軽めだろう。

また、先行有利or差し有利に関しては、実際の馬場を見てから判断したいところだ。

 

スポンサーリンク

 

 

 

展開予想

出走馬16頭の内、逃げそうなのはブラックスピネル、キメラヴェリテ。サトノフェイバー、サイモンラムセス、ドミナートゥスらも前目につけたい。

いずれの馬も個々で見ると飛ばして逃げるようなタイプでは無いが、先行馬が揃っていることからペースはそこそこ上がるのでは無いか。平均ペース以上と予想する。

ただし、現時点では位置取りの有利不利もわからないので、位置取りは考慮せず、単純に能力とおり評価していく。位置取りの有利不利は、当日の馬場を見てから最終予想で反映させる。

それでは全馬分析を始める。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較で、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

エアウィンザー79

能力分析

指数ベストは4走前の金鯱賞で79。

近5走指数は80→79→76→59→65。

5走前のチャレンジカップ(2018)は生涯ベストの80。このレースは2018年にまで遡る。当時は4歳だったが、4連勝での重賞勝利で指数も80と高値。非常に将来を期待させたレースだった。しかし、そこがピークでそれ以上の成長はなかったようだ。

4走前の金鯱賞では79とベストに匹敵する指数で好走と言える。

3走前の大阪杯では1kg増もあり指数を76と落とした。

そして、そこから約半年を空けて2走前の京都大賞典では指数大幅下降の59だった。当時、追い切りでは十分負荷をかけれていたので、仕上がり途上ということではなく単純な力負けである。このように、当時から既にピーク時の能力は無く、下降線に入っていたと考えられる。

そして、そこからさらに7ヶ月経った前走、57.5kgを背負ったことや、追い切り微妙で休み明け仕上げだったことで、指数低値の65だった。

さて、今回だが、まずは斤量56kgで叩き2戦目ということで、前走以上の力は出せるだろう。ただし、能力的にはピークから下降線であることもあり、馬券内に入れるだけの指数は出ないだろう。前走から伸ばしても73程度までじゃ無いだろうか。指数面からは消しで良い。

追い切り分析

中4週。栗東坂路で5本、CWで2本追い切り。

CWがメインで坂路は中間の調整。

1週前のCWでは5F70.1秒と緩めに入って、1F11.8秒の終い重点。

最終のCWでは、6F82.3秒、5F65.9秒、1F11.8秒。5Fで結構時計を出しているし、ラストも十分に伸びた。負荷はかかっているし、時計も上々。併せ馬にもしっかり先着できているし、休み明けを叩いた前走以上の出来にはある。後は、現状の能力がどこまであるかと言ったところ。追い切り評価B。

 

パフォーマプロミス78

能力分析

指数ベストは4走前のアルゼンチン共和国杯で78。

近4走指数は78→66→75→74。

4走前のアルゼンチン共和国杯はこの馬の自己ベストだが、2018年に遡る。56kgの斤量で78の高指数だ。

3走前の有馬記念は66の低値だ。この馬はスローの瞬発力勝負を最も得意とする馬で、ハイペースになると脚が溜まらないのが特徴だ。有馬記念はキセキが結構なペースで引っ張っていた。能力を発揮できる流れではなかったので度外視可能で良い。

2走前の京都記念は57kgで75、前走の天皇賞春では58kgで74と、斤量増分で指数を落としている。

さて、今回だが56kgと斤量が減るのは良い。ベスト時の能力があるなら78まであるだろう。ただし、ベスト時から1年半も経っている8歳馬にそれを期待するのは難しいだろう。流石に能力は落ちているだろうし、指数面からは基本的に消しで良い。追い切りで状態を確認し、それほど能力が落ちていなそうだったら、抑え程度もまでと言ったところ。

追い切り分析

1年以上の休み明け。

5月5日に乗り始め、栗東坂路で12本追い切り。

1週前は一杯に追って、4F53.5秒、1F12.6秒。最終では強めに追って、4F52.8秒、1F12.7秒といずれも平凡。

この馬は過去にはCWなどで長めに負荷をかけて好走してきたのだが、今回は脚部不安から坂路のみの追い切りになったようだ。まだ、休み前の万全な状態とは言えないだろう。追い切り評価C。

 

ラヴズオンリーユー77

能力分析

指数ベストは2走前のエリザベス女王杯で77。

近4走指数は64→76→77→74。

4走前までは大したことない指数だったのだが、一応勝っているので、相手関係の弱いレースで能力を全て出し切る必要はなかったということだろう。

3走前のオークスでは相手関係の強化に伴い、能力を上昇させ、76の好指数で4連勝。無敗のオークス馬になった。

そこから半年空いた2走前のエリザベス女王杯だが、指数を1ポイント上昇させ、ベスト更新。

ただし、3歳の成長期に半年で1ポイント上昇ということで、能力的にはほぼ頭打ちのようだ。

前走のヴィクトリアマイルは、半年ぶりのレースで仕上がり途上で挑んだ結果、指数を落とし74だった。仕上がり途上の分と位置取りが後方で差し遅れた分で指数を落としたが、仕上がっていて好位置を取れれば、77程度まではあっただろう。

今回は斤量54kgと、前走を叩いて上積みがあることで、78程度を想定している。現状の能力はオークスからそれほど上昇していないように思うが、78程度でも今回のメンバーなら十分に足りる。相手も薄いこのレースでは、いくら人気しようと本命になるだろう。

追い切り分析

中3週。CWで1本、ポリトラックで1本追い切り。

今週の水曜日にCWで4F追い切り。4F54.3秒と負荷はかかっていないが、1F11.5秒と終いはきっちり伸びている。

そして、金曜にポリトラック追い切りを実施。馬也で5F71.8秒と負荷はかかっていないが、レース前日に追い切るのは異例。

さて、今回2本の追い切りでいずれも負荷は軽めということで、まだ万全の態勢とは言えない。前走同等か若干上昇ぐらいか。やはり本番ばここを叩いた宝塚記念ということか。

追い切り評価はB。

 

レッドガラン74

能力分析

指数ベストは2走前の大阪城ステークスで74。

近4走指数は70→72→74→69だ。

4走前の逆瀬川ステークスでは指数ベスト更新の70でオープン入り。

3走前の白富士ステークスでは56kgで72とベスト更新。

2走前の大阪城ステークスでは55kgで74とベスト更新。

ここまでは上昇傾向だったのだが、前走の新潟大賞典では追い切り抜群で状態は良さそうだったが、69の低値だった。後方で差し遅れたとは言え低値だった。斤量は56kgだった。

このように、追い切り抜群だった割に前走が物足りないし、上昇傾向も止まっているようだ。さらに今回と同じ56kgでは72までが現実だ。積極的には狙いにくいが、指数を落としたのも前走のみなので、まだ完全に見限ることはできない。前走を叩いて上積みがありそうなら抑えまではある。

追い切り分析

中4週。栗東坂路で4本追い切り。

1週前は4F53.0秒と全体時計はそこそこだが、14.2-13.8-12.6-12.4の加速ラップを馬也で出せている。

最終でも4F54.1秒と全体時計は平凡だが、15.5-14.0-12.7-11.9の加速ラップだ。こちらも馬也。鋭い反応で前走に引き続き状態は良さそうか。大きな上積みこそなさそうだが、能力を出せる仕上がりにはある。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

 

 

サトノルークス74

能力分析

指数ベストは前走の菊花賞で74。

近4走指数は62→44→66→74だ。

4走前の皐月賞、3走前のダービーではいずれも大敗で指数も低値だ。

2走前のセントライト記念では休み明けでベスト更新の66。

前走の菊花賞では上積みありで指数を大幅更新の74で2着と好走だ。

さて、今回だがまだ上昇傾向であり、菊花賞より更なる上積みが見込める。休み明けでいきなり好走できるかどうかは追い切りで見極める必要はあるが、指数面からは菊花賞以上となる75以上を想定し、対抗候補だ。

追い切り分析

約7ヶ月半の休み明け。5月7日から乗り始め、栗東坂路で7本、CWで3本と乗り込み量は豊富。

1週前はCWで一杯に追って6F81.7秒と負荷をかけている。2週前もほぼ同等の内容で負荷がかかっている。

最終では、CWで5F66.7秒、1F12.0秒と上々。

今回休み明けだがしっかり乗り込んできたし、負荷もかかっている。能力を出せる状態に仕上がったと言える。追い切り評価B。

 

トリコロールブルー73

能力分析

指数ベストは2走前のオクトーバーステークスだ。

近4走指数は72→71→73→72と極めて安定傾向だ。

このあたりの指数ではオープン特別レベルまでであり、年齢的にもこれ以上の上積みは考えにくい。さらに、前走のアンドロメダステークスからは半年以上間隔が開くこともあり、能力的には下降している可能性も大きい。指数面からは消しで良い。

追い切り分析

約6ヶ月半の休み明け。5月14日から乗り始め、CW4本、栗東坂路3本、ポリトラック1本で追い切り。

1週前のCWでは一杯に追って、6F79.7秒と全体時計は出ているが、ラスト1F12.8秒と失速している。

最終のポリトラックでは一杯に追って5F65.7秒と平凡。

さて、今回時計面では普通だが、トラックでの一杯追い切りが3本あり、休み明けだがしっかり負荷をかけてきたようだ。まず能力は出せるだろうが、後は現状の能力がどこまであるかと言ったところ。追い切り評価B。

 

テリトーリアル73

能力分析

指数ベストは3走前の中山金杯で73。

近4走指数は64→73→66→69だ。

3走前の中山金杯はオープン特別レベルの指数を出しているが、それ以外は70を下回る低値だ。中山記念ではインベタでかなり恵まれていたことが高指数の要因であり、現状ではかなり恵まれてここまでが限界だろう。能力的に足りないので消しで良い。

追い切り分析

中3週。栗東坂路で3本追い切り。

1週前は馬也で4F55.9秒と軽め。

最終では、馬也で4F52.9秒、1F12.6秒と上々。ただし、追い切りではもっと動くタイプだったことを考慮すると、前走以上の上積みはない。前走から平行線で、追い切り評価B。

 

レッドジェニアル72

能力分析

ベストは前走の大阪杯で72。

近4走指数は68→68→69→72。

4走前の神戸新聞杯か、3走前の菊花賞、2走前の日経新春杯と全く成長がなく指数安定傾向だった。

前走の大阪杯では追い切り抜群で上積み十分で、指数も72とベスト更新だ。

さて、今回だが72では足りないが、前走並みの3ポイント上昇ぐらいがあれば十分馬券に入れる。まだ能力は上昇途上だろうし、追い切りが良ければ3番手程度で狙っても面白い。

追い切り分析

中9週。栗東坂路で5本、CWで4本と乗り込み量は豊富だ。

1週前のCWでは一杯に追って、6F82.4、5F65.7、4F50.7、1F11.9だ。

5Fから時計を出し始め、終いも鋭く伸びた好追い切り。

最終のCWでも馬也で6F81.1秒と全体時計は良い。そして1F11.8秒と終いも鋭く伸びた。

2週前にもCWで一杯に追っており、しっかり負荷はかかっているし、時計も素晴らしく状態は抜群。前走の大阪杯でもA評価をつけたが、同等かそれ以上の内容だ。上積みありで追い切り評価A。

 

スポンサーリンク

 

 

ドミナートゥス72

能力分析

指数ベストは前走の福島民報杯で72。

近4走指数は65→70→65→72。

5走前から2走前まで条件戦3連勝でオープン入りし、指数も順調に伸ばしていたのだが、脚部不安で1年3ヶ月の長期休養に入った。

そして、休養明けの2走前は指数を落とし65だ。

叩き2戦目の前走では追い切り抜群で、良い時の状態に戻り、指数ベスト更新の72だ。

順調ではなかったが、長期休み明けを経てベスト更新ということで、更なる上積みも期待できる。現状の72では足りないが、追い切りで上昇分がありそうならば抑えまである。

追い切り分析

中7週。栗東坂路で6本追い切り。

1週前は馬也で4F52.7秒、1F12.7秒。最終では強めに追って53.4秒、1F12.8秒といずれも時計面は平凡。単純に休み明けを叩いて上積みはあるかもしれないが、少なくとも追い切り内容は平行線。追い切り評価B。

 

ブラックスピネル72

能力分析

指数ベストは4走前の新潟記念で72。

近4走指数は72→71→60→66。

4走前の新潟記念は逃げてドスローを刻んで、展開的に恵まれて72。

3走前のチャレンジカップでもスローペースを先行できて71とベストに近い指数で好走。

2走前の中山金杯では苦手なタフな馬場で指数を落として60の低値だ。

前走の新潟大賞典では4ヶ月ぶりで仕上がり途上ということもあり、66と低値だ。

さて、今回だが、まずは能力的には下降線の7歳馬ということで、当然ベストは出ないだろう。前走を叩いた上積みで前走以上はありそうだが、ベスト時の72でも足りないので消しで良い。

追い切り分析

中4週。栗東坂路で4本追い切り。

1週前は一杯に追って、4F52.2秒、1F13.3秒。全体時計を出してきたが、ラストは失速した。

最終でも強めに追って、4F52.1秒、1F12.6秒。これも1週前同様に、全体時計を出しラストは失速している。

前走の追い切りもこんな感じで、追い切りからは一変なし。近走並みで追い切り評価C。

 

サトノフェイバー72

能力分析

指数ベストは3走前の大阪城ステークスで72。

近4走指数は63→72→35→68だ。

ベスト時の大阪城ステークス以外は大敗で指数も低値だ。

大阪城ステークスは逃げて粘ることができているが、それ以外は逃げれていない。指数の下限もかなり低くムラの大きい馬であることが読み取れるが、逃げなければ脆さを見せるということだろう。

さて、今回はメンバーに先行したい馬が多い。さらに仮にベストを出せても72では足りない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中4週。CWで2本、栗東坂路で2本追い切り。

1週前のCWでは、馬也で6F79.1秒、1F11.7秒。全体時計もかなり速いし、ラスト1F11.7秒も鋭い。

最終では、強めに追って6F80.5秒、5F64.2秒、1F11.6秒。5Fからかなりの猛時計だし、1F111.6秒も素晴らしい。

CWで2週続けて負荷をかけたし、時計も出ており近走では一番状態は良い。追い切り評価はA。

 

アメリカズカップ70

能力分析

指数ベストは2走前の京都記念で70。

近4走指数は63→67→70→59だ。

過去にドロドロの不良馬場になったカシオペアステークス(OP)で圧勝しているように、極端な不良馬場巧者だ。この馬のベスト指数が出ているのも、重馬場での開催になった2走前の京都記念だった。

しかし、70では足りない上に、それ以外はさらに低値だ。今回も晴れで良馬場濃厚のため、そもそも能力も発揮できないだろう。指数面、適性面から消しで良い。

追い切り分析

中3週。栗東坂路で4本追い切り。

最終追い切り以外はかなり遅めの時計だった。

最終では、4F52.4秒と全体時計は出してきたが、ラスト1F13.0秒と失速してしまった。

近走の追い切りではいつも失速しているが、今回も同様だったようだ。状態は平行線か。追い切り評価C。

 

スポンサーリンク

 

 

 

ジェシー69

能力分析

指数ベストは3走前の中日新聞杯で69。

近4走指数は64→69→ダート→64。

ベスト時の中日新聞杯と同じ指数でも足りないし、年齢的にもこれ以上上積みはない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中4週。栗東坂路で5本、CWで2本。レース間隔の割に乗り込み量は豊富だ。

1週前のCWでは、6F83.8秒、4F51.1秒、1F11.8秒。4Fから時計を出しラスト1Fも鋭く伸びた。最終ではCWを6F87.6秒と緩めの追い切りだった。

1週前好追い切りはあるが、全体を通して近走並みで特に上積みはなしか。追い切り評価B。

 

アドマイヤジャスタ67

能力分析

指数ベストは2走前の中日新聞杯で67。

近4走指数は64→67→55→63だ。

過去に遡ると9走前の2歳G1ホープフルステークスで68の高指数を出している。

つまり、近4走ベストが67ということは2歳時点から全く成長していないようだ。

かなり早熟傾向にあるようで、ここからの上積みも考えにくい。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中3週。栗東坂路で2本、CWで1本追い切り。

1週前の栗東坂路では4F51.7秒、1F12.3秒といずれも好時計。

最終のCWでは、5F66.1秒と全体時計も出ているし、1F11.9秒と終いも十分伸びた。

追い切り内容は良いが、もともと追い切りではこれぐらい動くタイプということを考慮すると、上積みはない。追い切り評価B。

 

キメラヴェリテ63

能力分析

指数ベストは2走前の若葉ステークスで63。

近4走指数はダート→ダート→63→57。

2走前のわかばステークスでは63と頑張ったが、前走の皐月賞では逃げて前が止まる展開となり大敗だった。指数も57の低値だったが度外視で良い。

さて、まず前走が度外視になるので現状の能力が計れていない。さらに、今回52kgの軽斤量を背負うので当然斤量分の上昇はある。かなり未知な怖さはあるが、いきなり古馬重賞で通用するのは難しいのではないか。ベストは更新してくるだろうが、今回は足りないと判断して消しで良い。追い切りが極めて良ければ抑えまで。

追い切り分析

中7週。栗東坂路で5本追い切り。

1週前は4F52.7秒、1F12.1秒といずれも好時計。

最終では、4F53.7秒、1F12.6秒とまずまず。

追い切り時計自体は近走と同水準であり、追い切りから上昇は伺えなかったが、成長分でどこまでと言ったところか。追い切り評価B。

 

サイモンラムセス50

能力分析

指数ベストは2走前の小倉大賞典と前走の大阪城ステークスで50だ。

近4走指数は0→37→50→50でいずれも大敗だ。能力はピークを確実に過ぎているし、通用すると思って使ってきているわけではないだろう。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中13週。栗東坂路で5本追い切り。

1週前は一杯に追って、4F54.4秒。最終でも強めに追って4F55.1秒だ。近走もそうだったが、もう追い切りで時計を出すのも難しい状態だ。追い切り評価C。

引退レースということで、無事に走ってくれれば良い。10歳までよく頑張った。

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ

出走全16頭の能力分析を行った。

メンバーレベルも薄いG3にG1馬が出てきてしまえば、流石に能力上位になる。ラヴズオンリーユーが本命候補だ。

対抗候補には菊花賞でベスト更新で、まだ上昇途上のサトノルークスだ。

3番手候補としてここへきて上昇傾向となったレッドジェニアル。
あとは、ドミナートゥス、レッドガラン、パフォーマプロミスなどが抑えまであると言ったところか。

 

出走全16頭の追い切り分析を行った。

A評価はレッドジェニアル、サトノフェイバーだ。

レッドジェニアルは前走から上昇傾向でもあり、追い切りも抜群ということで狙ってみたい。サトノフェイバーは近走では一番良いのだが、ムラ馬であり必ずしも追い切りとレースが直結するわけではないので、最大で抑えまでか。

あとは、能力分析で評価したラヴズオンリーユーは前走以上ではあるもまだ完調手前。ただし今回のメンバーなら足りるだろう。サトノルークスはB評価ながら上積みありで状態は良さそう。追い切りまで見て、ラヴズオンリーユー、サトノルークス、レッドジェニアルの3頭を好評価とし、馬券の軸にしたい。


以上で事前予想を終了する。

当日の馬場と馬体重を見た上で、最終予想(印と買い目)をtwitter@K16005で公開する。