(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020エプソムカップG3 全馬指数・追い切り分析

 

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週はエプソムカップマーメイドステークスを予想する。

マーメイドステークスの予想は投稿済みである。

www.keibashisuu.com

 

それではエプソムカップを予想していこう。

東京芝1800mで行われる別定G3だ。

フルゲート18頭でのレースだ。

牡馬が56kg、牝馬が55kgを背負う。収得賞金が5000万以上の馬がプラス1kgを背負う。

ソーグリッタリング、ギベオン、レイエンダが57kgだ。

 

指数一覧

出走馬の近4走最大指数を順に並べていく。

指数上位勢の指数も不安定だし、確実性がない。G3としては小粒なメンバー構成で、優勝想定ラインも76と低めに設定する。現時点でのクリア馬はレイエンダ、シャドウディーヴァだ。

3着内推定ラインは74程度とする。追い切り分析はABC3段階評価。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 レイエンダ       77 B

2位 シャドウディーヴァ   76 B

3位 サトノアーサー     75 B

3位 アイスストーム     75 B

3位 アトミックフォース   75 B

6位 ギベオン        74 B

6位 サラキア        74 A

8位 ソーグリッタリング   73 C

8位 インビジブルレイズ   73 B

8位 ダイワキャグニー    73 B

8位 ゴーフォザサミット   73 C

12位 サトノガーネット     72 B

12位 マイネルハニー      72 B

14位 トーラスジェミニ     71 C

14位 マイネルファンロン    71 A

16位 ピースワンパラディ    70 B

16位 アンドラステ       70 A

18位 エメラルファイト     68 B

 

f:id:keibashisuu:20200611211918p:plain

 

新潟大賞典組が5頭、メイステークス組が5頭出走している。回顧を貼っておくので参考にすると良い。 

www.keibashisuu.com

www.keibashisuu.com

 

馬場予想

エプソムカップは3回東京開催の4日目に開催される。今週も先週までに引き続きCコースでの開催となる。

先週の馬場を見ていくと、稍重となった安田記念で1分31秒6とそこそこ時計が出ている。普通に高速馬場との認識で良い。ただし、今週は週中にも雨が降ったし、土日も雨の予報だ。今週は重馬場での開催になるだろうし、先週よりは時計はかかる。馬場を考慮したら時計は平均的にかかる。特に高速馬場適性は要らない。雨量によってはタフな馬場適性が必要になる場合も考えられる。これに関しては当日の馬場状態を見てから予想に反映させたいので、現時点では馬場適性は考慮しない。

また、Cコースの開催では差しも結構決まっておりどの位置からでも勝負になるレースだった。位置取りの有利不利は考慮しない。

 

スポンサーリンク

 

 

 

展開予想

出走馬18頭の内、逃げそうなのはアトミックフォース、ダイワキャグニー、トーラスジェミニマイネルハニーらか。特に飛ばして逃げるタイプの馬はいないが、先行馬が揃っているし平均ペース以上では流れるだろう。

馬場的にも差しが決まるし、ペースも平均以上に流れれば、どの位置からでも勝負できるレースになる。力通り決まるレースになるだろうから、能力通り評価していく。

それでは全馬分析を始める。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較で、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

レイエンダ77

能力分析

指数ベストは4走前の富士ステークスで77。

近4走指数は、77→67→70→73だ。

指数を見ると好走したのは富士ステークスだけで他の3レースは低値だ。

4走前の富士ステークスでは出遅れて直線は最後方からのレースになったが、差しが決まるレースとなり力を出し切れた。指数も77と高値。

3走前のマイルCSでは直線最後方から脚を余して67の低値。

2走前の東京新聞杯では先行策に出たが、ペースが流れて脚が溜まらず70の低値だ。追い切りからも状態が悪そうだった。

前走のダービー卿チャレンジトロフィーでは、追い切りから復調気配も感じられ状態は良さそうだった。ただし、ペースも平均以上で並べ脚を溜めることができずに、指数は73と平凡だ。

このように、なかなか能力を発揮できないレースが続いている。

適性面を考えると、好走した富士ステークス(2着)やエプソムカップ(1着)は高速馬場だったので、高速馬場適性はある。また、スローの瞬発力勝負のように脚を溜めるレースが得意である。このように、好走条件は限定されてしまう馬だ。

今回はというと、ペースが流れそうで脚は溜まりにくいだろう。そして馬場は馬場は重くなりそうだ。能力が発揮できる条件が整ったとは思えない。

ただ、昨年のリピーターだし、仮にドスローになれば最も向くのはこの馬だろう。この点を考えて、抑え程度の印までは打つ可能性がある。

追い切り分析

中10週。美浦坂路で9本、南Wで1本追い切り。間隔は開いたが乗り込み量は豊富。

1週前は南Wで6F82.0秒と長めに乗って負荷をかけた。

最終では美浦坂路を馬也で4F53.6、1F12.5秒と軽めの追い切り。

1週前と最終の間には坂路で3度も入念に乗り込んでおり、負荷は十分だろう。上積みこそないが、しっかり能力を出し切れる出来にある。追い切り評価B。

 

シャドウディーヴァ76

能力分析

指数ベストは3走前の東京新聞杯で76。

近4走指数は70→76→70→70だ。

4走前の常総ステークスは自己条件で勝利したが、指数は当時のベストタイで好走

3走前の、東京新聞杯で指数76と6ポイントの大幅上昇だ。ただし、岩田騎手のイン突き好騎乗がはまったのもある。

2走前の阪神牝馬ステークスは大外ぶん回しで、物理的に届かないレースとなり、指数70と低値。

前走のヴィクトリアマイルでは、先行有利馬場では物理的に不可能な位置であり、差し届かずの敗戦。このように、近2走は差し遅れているだけなので、度外視で良い。

さて、今回はというと、3走前は好騎乗もあったので76までの再現性は薄いだろう。ただし、今回は差しも決まりやすいし近2走ほど取り零すこともないだろう。73前後ほどで走れるのではないか。それでも取り零しリスクはあるので、最大でも抑え程度までか。

追い切り分析

中4週。南Wで3本追い切り。

最終では強めに追って、5F68.2秒と負荷をかけた。ラスト1F12.6秒も上々。

追い切り時計としては近走同様で、変わり身はなし。前走の状態維持程度で考える。追い切り評価B。

 

サトノアーサー75

能力分析

指数ベストは2走前の六甲ステークスで75。

近4走指数は74→71→75→73とかなりの安定傾向。

この馬は割と器用な馬でどのレースでも中段程度から力を出し切れている。その点を考慮すると、能力的には指数が示す値が限界である。73前後ではオープン特別までなので、現状の力はその程度。それを分かっているので、最近はオープン特別ばかり使っているようだ。

今回も力は出し切れるだろうが、現状の指数では能力的に足りない。最大で抑え程度までか。

追い切り分析

中4週。栗東坂路で6本追い切り。

1週前は一杯に追って、4F51.4秒、1F12.1秒の好時計。

最終では馬也で軽めの追い切りで4F54.3秒。

前走も1週前に負荷をかけて最終は軽めというパターンだったので、同様の内容。

時計面も過去水準と同程度。上積みは無いが、近走並みも仕上がりにはありそう。追い切り評価B。

 

アイスストーム75

能力分析

指数ベストは4走前の中日新聞杯で75。

近4走指数は75→70→65→74。

4走前の中日新聞杯では差し有利馬場の恩恵を受けて、能力を発揮でき指数ベストの75だ。

3走前の白富士ステークスでは、後方から上がり2位の末脚で追い込むも脚を余してしまい70の低値だ。

2走前の大阪城ステークスは稍重馬場を苦にして指数65の低値だ。

前走のメイステークスでは、差しが決まりやすいレースかつ、武豊騎手のロスのない競馬で指数74と高値だ。レコードに0.1秒差に迫る時計だったことからも、タフな馬場より軽い馬場の方が向いているのは明らかだろう。

さて、今回は前走よりは馬場が悪化する。前走は好騎乗もあっての74なので、指数は前走よりは落とすだろう。74から落としたら基本的に重賞では厳しい。ただし、メンバーレベルの低い重賞なので最大で抑え程度まではあるか。

追い切り分析

中3週。栗東坂路で3本追い切りを実施。

最終は馬也で4F53.5秒、ラップは14.6-14.1-12.6-12.2と加速ラップでラスト2F24.8秒と鋭く伸びた。もともと追い切りでは動くタイプではあるが、前走を叩いて状態は引き続き良好。追い切り評価B。

 

アトミックフォース75

能力分析

指数ベストは前走の新潟大賞典で75。

近4走指数は65→65→70→75と上昇傾向だ。

4走前の精進湖特別では当時ベスト更新の65。

3走前のウェルカムステークスでは指数維持だったが、2走前のアメジストステークスで70と再度ベスト更新。

前走の新潟大賞典では54kgの軽斤量ではあったが、逃げて能力を出し切りベスト更新の75だ。このように、近走上昇傾向の馬だ。

今回は56kgを背負うが、近走の上昇傾向のまま能力を上げれば斤量増に対応できると考える。斤量増で、流石に指数も上げるのは難しいかもしれないが、指数維持程度までは考えたい。相手関係によっては本命まである。武藤騎手の初重賞制覇を期待したい。

追い切り分析

中5週。南Wで2本、美浦坂路で1本追い切り。

最終以外は軽めの追い切り。

最終は、南Wで強めに追って5F66.2秒と好時計。ラスト1F12.4秒も優秀だ。

若干本数が少なく、負荷が足りないのは気になる。内容は良いのだが、負荷の少なさを懸念視して追い切り評価Bまで。

 

ギベオン74

能力分析

指数ベストは2走前の金鯱賞で74。

近5走指数は74→69→69→74→64。

5走前の毎日王冠では斤量56kgで、ベスト指数の74を出した。

4走前のチャレンジカップでは直線でかなり詰まってしまい69と指数を落とした。敗因が明確なので度外視可能。

3走前の中山金杯では57.5kgを背負って伸びを欠き、69の低値。

2走前の金鯱賞では56kgに戻り、指数もベストタイの74。スローの瞬発力勝負も合っていた。

前走の新潟大賞典では斤量57.5kgを背負って指数を落とし、64の低値だ。

さて、今回だが別定戦で57kgを背負えば、ベストの74は出ないだろう。ペースも流れることで能力が発揮できない可能性も高いし、最大で72程度と見積もる。指数面からは消しで良い。

追い切り分析

中5週。CWで3本、栗東坂路で1本追い切り。

1週前はCWを4F追い切りで軽め。

最終追い切りではCWを5F66.8秒、1F12.0秒とまずまずの内容。

近走並みで特に変わり身なし。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

 

 

サラキア74

能力分析

指数ベストは3走前のエリザベス女王杯で74。

近5走指数は72→72→74→61→70。2走前を除き安定傾向だ。

5走前〜3走前はいずれも上がりが32,33秒台の瞬発力勝負で高指数だ。

2走前の愛知杯は重馬場で37秒台の上がりがかかるようなレースになり惨敗。高速馬場では能力を発揮できるがタフな馬場では厳しい馬だ。

前走の福島牝馬ステークスではロンスパ戦で瞬発力が活きる展開にならず、能力が出し切れず指数も70の低値だ。

さて、今回だが、まずはレースは流れる想定だし、馬場的にもタフになるのはマイナスである。今回の指数も最大で72程度までだろう。指数面からは消しで良い。

追い切り分析

中7週。栗東坂路で4本、CWで3本追い切り。

1週前のCWでは、一杯に追って6F80.1秒の猛時計。ラスト1F11.6秒も超優秀。

最終の栗東坂路でも、4F52.3秒と全体時計優秀かつ、2F24.3秒と鋭く伸びている。

1週前のCWは自己ベストを1.2秒詰める好時計だ。負荷もかかっているし、最終での坂路での末脚を見ても仕上がりに文句なし。状態抜群で追い切り評価A。

 

ソーグリッタリング73

能力分析

指数ベストは前走のメイステークスで73。

近5走指数は74→73→72→69→73。

基本的に72〜74程度で安定傾向。

4走前のカシオペアステークスでは58kgを背負っているし、3走前のキャピタルステークスでは不良馬場だったが、それでも安定した成績を収めている。

2走前の京都金杯だが、物理的に届かない位置から脚を余してしまった。開幕週の先行有利馬場では仕方がないので、度外視で良い。

前走のメイステークスは先行粘り込みで能力を出し切って73を出した。

さて、今回は前走から1kg増の57kgを背負うが、脚質的には能力を出し切りやすい馬である。指数も72程度までは見込みたいが、重賞では1枚足りない。前が残りそうなら抑えまであるぐらいか。

追い切り分析

中3週。栗東坂路で3本、CWで1本追い切り。

坂路3本はいずれも軽めの調整。

最終のCWでも馬也で4F53.4秒と極めて軽め。追い切りで負荷は全くかけていない。

ここまで軽いとなると追い切りからは押すことができない。追い切り評価C。

 

インビジブルレイズ73

能力分析

指数ベストは2走前の白富士ステークスで73。

近4走指数は66→69→73→70だ。

3走前のサンタクロースSでの69はこの馬のベスト更新。

2走前の白富士ステークスでもベスト更新の73だ。

6歳馬だが、近2走でベスト更新と晩成傾向にありそう。ただ、2走前はマーフィーマジックでもあった。最大限能力を引き出して73という認識でいい。

前走の新潟大賞典では吉田騎手が普通の乗って70だった。

まず、73のようなベスト指数が出ることがないだろう。基本的に70とか71とかまでだろう。重賞では能力が足りないので消しでいい。

追い切り分析

中5週。栗東坂路で5本、CWで1本。

1週前のCWでは、一杯に追って6F82.0秒と負荷をかけた。4F51.0秒とギアを上げ、ラスト1F11.9秒は優秀である。

最終の栗東坂路でも、4F54.2と遅めだが、15.0-13.9-13.0-12.3秒と加速ラップで走れており、状態は良さそう。

もともと追い切りではよく動くタイプでもあるので、状態は引き続き良好として、追い切り評価Bまで。

 

ダイワキャグニー73

能力分析

指数ベストは4走前のジャパンカップで73。

近5走指数は73→73→67→72→62だ。

5走前と4走前は57kgを背負って73と自己ベスト指数。

3走前の白富士ステークスでは58kgの斤量を背負って67kgと指数を落とした。

そして、2走前の金鯱賞は56kgを背負って72だった。これが、案外残念なレースだった。4秒後傾となるドスローを刻めたにも関わらず、72では物足りない。もう、下降線に入っていると判断したい。

前走は57.5kgを背負って、62と指数を落とした。さて、今回は56kgに戻るが、ペースも流れるだろうし、2走前の72よりさらに落とすだろう。能力的に足りないので消しで良い。

追い切り分析

中5週。南W5本。美浦坂路で1本で追い切り。

1週前の南Wでは6F82.7秒と長めに追ってきた。時計はまずまず。

最終の南Wでは、5F69.6秒と極めて軽めで調整まで。

特に上積みこそなく、状態は平行線か。追い切り評価B。

 

ゴーフォザサミット73

能力分析

指数ベストは4走前のチャレンジカップで73。

近5走指数は69→73→72→52→66だ。

成長分は5走前〜3走前は安定傾向。

ただし、近2走は大敗している。

2走前の福島民報杯では、道中折り合いを欠いたことで、最後まで脚が持たずに大敗。

前走のメイステークスではレコードに0.1秒に迫る高速決着になったが、持ち時計のないこの馬がスピードについていくことはできなかった。過去のレースを見ても高速馬場よりもタフな馬場のスタミナ比べの方が向いているのは明らかなので度外視でいい。

このように、近2走は敗因が明確だ。今回は前回ほどのレコード馬場にはならないし、折り合いがつけばベスト付近の指数で走れるのではないか。ただし、73だとオープン特別レベルであり、重賞では足りないので消しで良い。

追い切り分析

中3週。美浦坂路で3本追い切り。

最終では馬也で4F55.3秒と軽め。

それ以外の2本ももっと軽めだ。全く負荷はかかっていないし、近走のウッド追い切りから坂路追い切りに変えてきたことも評価できない。(今回の道悪でスタミナが問われる可能性を考えたら)。追い切り評価C。

 

サトノガーネット72

能力分析

指数ベストは2走前の阪神牝馬ステークスで72。

近5走指数は76→70→65→72→68だ。

この馬はスタートが良くなく(好スタートでも下げている)、常に後方からの差し競馬で、展開が合うのを待つのが特徴の馬なので、展開が向いたレースでは高指数、向かないレースでは凡走で低指数となっている。

5走前の中日新聞杯は、53kgの軽斤量だったし、バンバン差しが決まる時の中京で展開も向いて76の高値だ。再現性は薄い。

4走前の日経新春杯でも伸びては来ているものの、差し届かず70の低値。

3走前の金鯱賞では超スローペースで後方からの競馬で、物理的に不可能なレースとなり、指数65と大幅に落とした。

2走前の阪神牝馬ステークスも大外をぶん回して展開が向かず72の低値。

前走のヴィクトリアマイルも先行有利馬場で後方待機となり、物理的に届かず68の低値だ。

これら近4走のように、ほとんどのレースでは展開が向かないのが現実だ。

さて、今回も通常通り最後方からなので差しが決まるかどうかだけで判断すれば良いのだが、仮に差しが決まったとして、指数の実績が斤量53kgでの76である。今回は斤量54kgだし、馬場も当時の中京ほど差しが優勢とは思えない。今回の指数は74前後と見積もるが、脚質的には届かないリスクも常にあるので、最大で抑え程度か。

追い切り分析

中4週。栗東坂路で7本追い切り。

1週前に4F52.3秒、1F12.1秒の好時計がある。

最終では4F53.1秒とまずまずだ。

時計面からは近走並みで特に上積みはなさそう。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

 

マイネルハニー72

能力分析

指数ベストは3走前の中山金杯で72。

近4走指数は61→72→64→48。

ベストの3走前は中山金杯(2020)で72だ。

直近では中山金杯以外は低値となっている。

過去に2016年のチャレンジカップで重賞勝利したときは、75でこれが生涯ベストなのでそこから4年経って72は凄い粘りだ。とはいえ、若干下降線だし、72から更に落とすだろうから、今回の重賞では足りないだろう。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中3週。南Wで2本、美浦坂路で1本追い切り。

最終の南Wでは5F69.2秒と軽め。他2本も特に負荷はかかっていない。

使った上積みはなしで状態は平行線。追い切り評価B。

 

トーラスジェミニ71

能力分析

指数ベストは2走前の幕張ステークスで71。

近4走指数は65→67→71→65だ。

4走前から2走前にかけては、指数上昇中で成長を見せた。

前走の東京新聞杯ではハイペースを先行してしまい、最後まで脚が残らず65の低値だった。ただし、マイル戦をナインテイルズが1200のペースで引っ張っての結果なので度外視でいい。

さて、今回だが、まずベスト時からの上昇傾向が続いていれば、71からの成長分はあるだろう。斤量もベスト時から1kg減るし、74程度までの上昇を見積もって抑えても面白いかもしれない。

追い切り分析

中10週。美浦坂路で4本追い切り。

最終は馬也で4F53.0秒、1F13.3秒と軽め。他3本ももっと軽めだ。

中10週にしては、4本も少ないし、追い切り負荷も少ない。

もともと本数も少ないタイプで、負荷もかけないタイプではあるのだが、流石に中10週でこの内容は評価できない。追い切り評価C。

 

マイネルファンロン71

能力分析 

指数ベストは前走の毎日王冠で71。

近5走指数は76→57→62→66→71だ。

5走前の函館記念では54kgの軽斤量と先行有利馬場の恩恵を受けて76の高指数だ。

ただし、近4戦では71以下の低値であり、5走前の再現性としては薄い。

前走は休み明け2戦目で復調気配もあり71と頑張ってはいるが、それでも重賞では足りない。馬場がタフになってスタミナ比べになればこの馬に向くだろうが、能力不足で消しで良い。

追い切り分析

中8週。南Wで5本追い切り。

最終では5F62.6秒の猛時計。ラスト1Fも12.4秒と優秀だ。

5F時計は自己ベストを1.8秒詰める好時計だ。ウッドコースで5本しっかり負荷もかけており、ここへ向けて仕上がり十分か。追い切り評価A。

 

ピースワンパラディ70

能力分析

指数ベストは前走の湘南ステークスで70。

近4走指数は65→67→69→70。

このように近走は成長中の4歳馬だ。とは言え、上昇は1レースにつき1ポイント〜2ポイント程度の微増。今回は1kg減もあるが、伸ばして73程度までと見積もる。重賞でまだ足りず力を持っているとは思えず、最大で抑え程度まで。

追い切り分析

中4週。美浦坂路で3本、南Wで2本追い切り。

1週前は南Wで6F82.8秒と長めに追って負荷をかけた。ラスト1F12.4秒も優秀である。

最終では、南Wで5F70.2秒と極めて軽め。1週前強めで、最終軽めはこの馬も追い切りパターンだ。近走並みか、成長分込みでやや上昇までありそう。追い切り評価B。

 

アンドラステ70

能力分析

指数ベストは前走のパールステークスで70。

近4走指数は64→66→68→70と綺麗に2ポイントずつ上昇中の4歳馬だ。

キャリアも6戦と浅く、まだ上昇余地も大きい。

斤量も前走から1kg減るし、73以上まで伸ばせる可能性もあるのではないか。岩田望来騎手の重賞初制覇に期待したい。馬券としては指数面からは抑え以上。追い切りで上昇分があると判断できれば本命まである。

追い切り分析

中4週。CWで2本。栗東坂路で1本追い切り。
1週前は5F68.6秒と全体時計は軽めだが、ラスト1Fは11.3秒と鋭く伸びた。

最終でも4F54.8秒と全体時計は遅めだが、ラスト1Fは11.5秒と鋭く伸びた。

いずれも、終い重点の追い切りのようだ。全体時計こそ出していないが、ウッドコースのラストでこれほど伸びれるのは状態が良い証だ。ラストの内容が素晴らしいく、追い切り評価A。

 

エメラルファイト68

能力分析

指数ベストは4走前の京都金杯と前走のメイステークスで68。

近5走指数は71→68→57→64→68だ。

5走前の富士ステークスでは71が出ているが、それ以降は68以下の低値。

能力的に足りないので、指数面からは消しで良い。

追い切り分析

中3週。南Wで3本追い切り。

最終は5F66.2秒、1F12.5秒と好時計。ただし、過去の水準と比較してもとりわけ優れているわけれはなく、変わり身はなし。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

 

 

まとめ

出走全18頭の能力分析を行った。

低レベルで特に強い馬もいなく、狙いが難しいレースだが、アトミックフォース、アンドラステを強く推したい。

あとは、トーラスジェミニやピースワンパラディらも指数下位からだが上昇分を見込みたい。

これに加えて、指数上位のレイエンダ、サトノアーサーなどを抑える感じか。

正直、低レベル混戦すぎてこれと言った馬がいないので、どの馬にもチャンスはありそう。ただ、広げすぎても良いことはないので、追い切り分析で状態が良さそうな馬を見つけて馬券を絞りたいところ。

 

出走全18頭の追い切り分析を行った。

A評価はサラキア、マイネルファンロン、アンドラステ。サラキア、マイネルファンロンは能力的にピークを迎えているが、状態はかなり良さそう。アンドラステは、指数も上昇中であり、追い切り抜群ということで、成長分に期待が持てる。

追い切り分析まで行ったが、期待値も込みでアンドラステを狙ってみたい。

以上で事前予想を 終了する。

 

最終予想として印と買い目は、当日の馬場と馬体重を見た上でtwitter@K16005で投稿する。