(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020中京記念G3 全馬指数・追い切り分析

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週は函館記念と中京記念を予想する。

函館記念はすでに投稿済みである。

www.keibashisuu.com

 

それでは、中京記念を予想していく。中京競馬場ではなく阪神競馬場なので注意。

阪神芝1600mで行われるハンデG3だ。フルゲートの18頭が集まった。

トップハンデはケイアイノーテック、ソーグリッタリング、ベステンダンク、ロードクエスト、ブラックムーンの57kg、最軽量ハンデはギルデッドミラー、レッドレグナントの51kg。6kg差となった。

 

指数一覧

指数1位のトロワゼトワルで79、指数2位のケイアイノーテックで78と上位が抜けている。ただし、トロワゼトワルは条件を選ぶし、ケイアイノーテックは差し遅れやすい馬である。それらを加味して優勝想定ラインは76程度とする。ハンデG3としては平均レベルの想定だ。

3着内推定ラインは74程度とする。追い切り分析はABC3段階評価。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 トロワゼトワル    79C

2位 ケイアイノーテック  78A

3位 ディメンシオン    75C

4位 ストーミーシー    74B

4位 ブラックムーン    74C

4位 リバティハイツ    74B

4位 ベステンダンク    74B

8位 エントシャイデン   73A

8位 ソーグリッタリング  73B

8位 ラセット       73B

11位 ギルテッドミラー    72B

12位 ロードクエスト     71C

12位 ハッピーアワー     71C

12位 ペプチドバンブー    71B

15位 ミッキーブリランテ   70B

16位 レッドレグナント    69B

17位 プリンスリターン    68B

18位 メイケイダイハード   67B

 

f:id:keibashisuu:20200718010016p:plain

 

馬場予想

中京記念は3回阪神開催の6日目に開催される。今開催は3回阪神8日間、4回阪神6日間の連続開催であったが、それを締めくくるラスト重賞だ。

阪神開催は最初の6日間がAコース、後半8日間がBコースでの開催となっている。Bコースのラストということで馬場も相当痛んできている。

馬場は土曜日時点では良馬場、土日も雨は降らない予報なので良馬場で考えて良い。

馬場の重さは、良馬場だがそこそこ時計はかかっている。開催最終日ということで馬場が荒れている影響もあるだろうが、流れたとしても1分33秒5ぐらいかかるのではないか。あまり高速適性は重要ではない。

 

位置取りの有利不利に関しては、先週は先行有利ではあったが、今週の土曜日には結構外差しが決まっている。内側が痛んできている影響だろう。

 

スポンサーリンク

 

 

 

展開予想

出走馬16頭の内、逃げるのはトロワゼトワルだろう。前に行きそうなのはベステンダンク、レッドレグナント、ディメンシオン、プリンスリターンと結構揃っている。平均ペース以上では流れることだろう。

馬場的にも外差しは決まるし、ペースも平均以上想定ということで、普通に後方からでも狙っていこうと思う。

それでは全馬分析を始める。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較で、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

トロワゼトワル79

能力分析

指数ベストは4走前の京成杯オータムハンデキャップで79。

近4走指数は79→50→66→79。

4走前の京成杯オータムハンデキャップは79の高指数。それまでは70程度だったので、いきなり爆上げだ。爆上げした要因は軽斤量の52kgを背負ったことと、単騎楽逃げが出来たことなどがあるだろうが、一番は勝ち時計1分30秒3の超超超高速馬場だったことだろう。この馬の得意条件は、かなり時計の出る高速馬場ということだ。

3走前のターコイズステークスは、斤量が55kgに戻り、馬場も勝ち時計1分32秒2レベルの高速馬場。この馬にとっては重かったのだろう。指数を50と落とした。

2走前の阪神牝馬ステークスも66と低値だったが、このレースの勝ち時計も1分32秒9とこの馬の好走水準よりは時計がかかっている。

前走のヴィクトリアマイルでは、勝ち時計が1分30秒6の高速馬場で、指数78と好走した。前走では斤量55kgを背負って78ということで、斤量を考えたらベストと言っていい。成長しているということだ。

さて、今回だが、まず時計は1分33秒5ぐらいかかることを想定しており、この馬の好走水準ではないだろう。前走からは指数を落とすと想定する。そして、高速馬場以外で指数を落とすときは惨敗の可能性も高い。最大で抑えまでで、基本的には消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で8本追い切り。

最終は4F55.3秒、1F12.5秒と時計は平凡。

この全体時計であれば、1F12.0秒近くは出して欲しいところで、若干物足りない。追い切り評価C。

 

ケイアイノーテック78

能力分析

指数ベストは前走の安田記念で78。

近5走指数は71→69→73→74→78とだ。

5走前のチャレンジカップも最後方から追い込んでくるも脚を余してしまって71。

4走前の東京新聞杯も後方から上がり最速だったが、差しが決まる馬場じゃなかったことで脚を余して69の低値だ。

3走前のダービー卿チャレンジトロフィーも4コーナーでは大外をぶん回して追い込んできたが、内伸び先行有利馬場では4着までが精一杯で指数が73。

2走前の京王杯も後方から差し遅れて74の低値だ。

このように低値安定傾向だが、いずれも能力を出し切れていない敗戦である。

そして、前走の安田記念だが、このレースも大外ぶん回しという大味な競馬だったが、脚を余す事なく使うことができ、指数も78とベスト更新だ。この馬自身力をつけているということだ。

さて、今回だが、まず力を出し切れれば前走並みの78が出るだろう。能力的には本命で良いのだが、やはり差し脚質が不安である。差しが決まる馬場ではあるが、後方からぶん回す馬を軸として信頼するのは難しい。前走も相手強化で指数が跳ね上がっただけで、今回相手弱化で相手なりに差し遅れる可能性も十分ある。能力はあるが、不確実性を考慮して抑え程度としたい。

追い切り分析

栗東坂路で8本追い切り。

最終は4F52.1秒の全体好時計。ラップも14.2-13.2-12.6-12.1の加速ラップでラストの伸びも秀逸。近走に引き続き良い状態でレースに挑めそう。追い切り評価A。

 

ディメンシオン75

能力分析

指数ベストは前走の阪神牝馬ステークスで75。

近8走指数は74→74→71→69→71→75→取り消し→65だ。

8走前の関屋記念と7走前の京成杯AHで74とほぼこの馬のピークを迎えた。

6走前の府中牝馬ステークスで指数を落とし71、5走前のターコイズステークスも69と落とした。4走前の京都牝馬ステークスは若干戻すも71の低値だ。この3走は完全に力負けという感じで、不調のようだった。

そして、3走前の阪神牝馬ステークスだが、ロスのない完璧な騎乗で能力の全てを引き出し75という高指数で復調を感じさせた。

そして、2走前のヴィクトリアマイルは出走を取り消した。疲労の蓄積による軽度の右前肢跛行ということだった。

前走のCBC賞では1200m戦で追走に苦労しているようだった。指数も65の低値だが適性はマイルなので度外視で良いだろう。

さて、今回だがまず全ての能力を引き出して75である。ただし、先行して粘るという脚質は今の差し馬場には合わない。斤量は53kgとベスト時から1kg軽くなるが、それを考慮しても指数74程度までじゃないだろうか。指数面から最大で抑えまでとしたい。

追い切り分析

栗東坂路で3本追い切り。

最終は4F55.1秒と全体時計は遅めで、1F12.6秒も平凡。近走を見ても終いはもっと鋭く伸びれる馬なので、今回の追い切りはもの足りず。追い切り評価C。

 

ストーミーシー74

能力分析

指数ベストは4走前の東風ステークスで74。

近7走は72→67→75→74→71→72→70。

7走前のポートアイランドSは後方から上がり最速で追い込むも脚を余して72の低値。

6走前の阪神カップでは後方からでは物理的に届かないレースで67の低値。

5走前の東京新聞杯では差しが決まるレースになり、後方待機がはまり75の高指数。

ここまでは、差し脚質の馬で展開次第の馬という認識だったのだが、4走前の東風ステークスで初コンビを組んだ横山武史騎手が果敢に先行して見せた。結果、オープン特別で勝利し指数は74の高値だ。脚質の幅を広げた一戦となった。

そして、3走前のダービー卿チャレンジトロフィーだが、ハイペースでの2番手追走では、最後まで脚を持たせることができなかった。指数は71の低値だ。だがこれは、短距離馬のナインテイルズがオーバーペースを刻んだためであり、完全に度外視可能だ。

2走前の京王杯スプリングカップは先行有利馬場で先行しないという騎乗ミス。後方から差し遅れて72の低値だ。

前走のパラダイスステークスは不良馬場を苦にしたか、指数70の低値で敗戦だ。

さて、今回はまずは最大限力を出し切って74程度だ。指数面からは最大で抑え程度で良いだろう。

追い切り分析

美浦坂路で2本、南Wで1本追い切り。

最終の美浦坂路では4F54.1秒、1F12.6秒と時計は平凡。近走並みで変わり身なし。追い切り評価B。

 

ブラックムーン74

能力分析

近4走ベスト指数は4走前の洛陽ステークスで74。

近6走指数は74→68→74→68→72→69。

6走前のマイルCSは2018年のレースなので今の能力を表しているとは言えない。

長期休み明けとなった5走前のニューイヤーSでは68であった。経済コースを通っての68なので、指数面からは物足りないが、休み明けで全く仕上がっていないのは明らかで度外視可能。

4走前の洛陽ステークスは、全く仕上がっていなかった4走前に比べたら、状態は良かった。現状の能力でどこまでやれるかと言う話だったが、思ったほど衰えてはいなかったようで、6走前と同じ74の高値だ。

3走前の大阪城ステークスでは逃げ馬と2番手のワンツーとなるようなレースで、直線は最後方から追い込んだが当然物理的に届かず。指数は68の低値だが度外視は可能だ。

2走前のダービー卿チャレンジトロフィーでも後方から脚を余してしまい72とベストには及ばずだ。

前走のマイラーズカップはスローペースを後方から差しきれず69の低値だが、後方からでは厳しいレースだったので度外視で良い。

さて、今回だが、まず後方から脚を余すことなく使えばベストの74までが出るだろう。差しが決まりやすい馬場ということで、脚質は合うのだが、それでも74では重賞レベルでは足りない。指数面から最大で抑え程度だろう。

追い切り分析

栗東坂路で7本、CWで1本、ポリトラックで1本追い切り。

最終は栗東坂路で4F56.6秒、1F12.5秒と平凡。

2週前追い切りでCWで長めに追って負荷をかけているが、それ以降は軽めの追い切りが多い。

直近の負荷が足りないのが気になるところで追い切り評価C。

 

リバティハイツ74

能力分析

指数ベストは2走前の阪神牝馬ステークスで74。

2018年のターコイズステークスにも出走しており、当時は74の指数を出しているので、3歳冬から成長は頭打ちであると言える。今はそれを維持している段階だ。

近4走は73→70→74→66だ。

前走の安土城ステークスを除いて安定傾向で、基本的にはピークを維持できている。

前走は物理的に届かない位置から差し遅れただけなので度外視で良い。

さて、今回は53kgの軽斤量だし、差しが決まる馬場も良い。ベストの74ほどで走れるのではないか。抑え程度まで考えておきたい。

追い切り分析

栗東坂路で5本、ポリトラックで1本追い切り。

最終は栗東坂路で4F54.2秒と全体時計は平凡だが、ラップは15.6-13.9-12.6-12.1と加速ラップで、ラストの伸びは優秀。追い切りではいつも良い動きをする馬だが、引き続き状態は良い。あとは、現状の力でどこまで。追い切り評価B。

 

ベステンダンク74

能力分析

指数ベストは2走前のマイラーズカップで74だ。

近4走指数は73→73→68→60→74→73だ。

4走前と3走前は大敗で低値だが、それ以外は73〜74程度で安定傾向。

指数だけ見たら抑え程度までか。ただし、1枠1番から先行粘り込みをするだろうこの馬にとって、今回の差し優勢馬場は少々マイナス。先行脚質を考えたら消しでも良い。

追い切り分析

栗東坂路で8本追い切り。

最終は一杯に追って、4F53.5秒、1F13.4秒。全体時計は平凡で、ラスト1Fで失速しているのも良くない。割とラストは失速する馬で、負荷さえかかっていれば良いタイプではあるので、あまり気にする必要はないだろうが、特別良くはない。追い切り評価B。

 

エントシャイデン73

能力分析

指数ベストは3走前の谷川岳ステークスと前走の安土城ステークスで73。

近4走指数は71→73→72→73。

3走前の谷川岳ステークスでは73でオープン特別勝利。

前走の安土城ステークスも73でオープン特別勝利とレベルはちょうどオープン特別を勝てるところにある。指数も近走は非常に安定傾向だ。

ただし、今回は重賞であり73では通用しない。斤量も前走から1kg増える。

また、5月は連闘、中2週で軽3レースを使い詰めたが、そこから一度1.5ヶ月開けたことで、一度リセットされていると思う。叩き良化型なので、間隔が開くのは良いこととは思えない。そもそもの指数も低いし、その他のマイナス要素もあるので、消しで良いか。

追い切り分析

CWで4本追い切り。

1週前は、一杯に追って6F79.8秒の猛時計。

最終では、6F83.4秒とゆったり入って、1F11.9秒と終い重点で鋭く伸びた。

1週前に負荷をかけ、最終は終いの確認という理想的な追い切りで、近走に引き続き好状態をキープ。追い切り評価A。

 

ソーグリッタリング73

能力分析

指数ベストは2走前のメイステークスと前走のエプソムカップで73。

近6走指数は74→73→72→69→73→73。

基本的に72〜74程度で安定傾向である。

5走前のカシオペアステークスでは58kgを背負っているし、4走前のキャピタルステークスでは不良馬場だったが、それでも安定した成績を収めている。

3走前の京都金杯だが、物理的に届かない位置から脚を余してしまった。開幕週の先行有利馬場では仕方がないので、度外視で良い。

2走前のメイステークスは先行粘り込みで能力を出し切って73を出した。

前走のエプソムカップは先行有利レースの恩恵も受けることができて73だ。

まず、この馬の能力は73程度でオープン特別程度だろう。重賞では1枚足りない。ただ、相手なりにそこそこ走るので最大で抑えまではある。

追い切り分析

栗東坂路で4本、CWで2本追い切り。

1週前はCWで6F81.9秒と好時計。ラスト1Fも11.8秒と鋭く伸びた。

最終はCWで4F55.3秒と軽めの調整。

1週前までで負荷はかかっているし、状態は近走並みで良好。追い切り評価B。

 

ラセット73

能力分析

指数ベストは前走の米子ステークスで73。

近4走指数は62→70→69→73。

指数は微増中で3走前に3勝クラスを突破、前走でオープン特別2着と着実に力をつけている。

前走の米子ステークスはほぼ最後方から、物凄い末脚で2着まで突っ込んできており、73と高値更新だ。

今回も末脚にかける競馬をするだろう。差しが決まる馬場も良いし、前走のような脚を使えるなら面白い存在になるだろう。確実性はないが、抑えておきたい1頭だ。

追い切り分析

栗東坂路で6本追い切り。

最終は一杯に追って、4F53.6秒と全体時計はまずまず。ラップは15.0-13.6-12.6-12.4の加速ラップでラストの伸びは優秀だ。追い切りはいつも動くタイプなので変わり身はないが、状態は良さそう。追い切り評価B。

 

ギルテッドミラー72

能力分析

指数ベストは前走のNHKマイルで72。

近4走指数は58→62→69→72と上昇傾向だ。

近走は指数を伸ばしているし、3歳馬でまだ成長余地は十分にある。さらに、斤量も前走から4kg減の51kgを背負うのも大きな魅力だろう。

成長分と斤量分で4ポイント以上伸ばして優勝想定ラインに乗せるのも容易に思う。

指数の裏付けはないが、上昇分を考慮して本命にしたいところだ。

追い切り分析

栗東坂路で5本追い切り。

最終は馬也で4F53.5秒。ラップは、15.8-13.3-12.1-12.3で、加速ラップではないが、ラスト2Fの伸びは極めて優秀。追い切りでは動くタイプだし、騎手が乗っての時計なので驚きはないが、近走に引き続き状態は良好。追い切り評価B。

 

ロードクエスト71

能力分析

指数ベストは2走前のマイラーズカップと前走の安土城ステークスで71。

近6走指数は73→69→64→ダート→71→71。

6走前の関屋記念で好走してからは低値続きだ。

年齢的にも能力は下降線であり、近2走は71が精一杯でいずれも力負け。

ただし、近2走とも差し遅れて脚を余しているので、まだ73ぐらい出せる力はあるように思うが、それでも重賞では物足りない。斤量もトップハンデを背負ってしまったし、消しで良い。

追い切り分析

南Wで3本、美浦坂路で3本追い切り。

1週前は南Wで5F64.8秒の好時計で良い動きを見せていた。

最終は軽めで、南Wで5F75.0秒、1F13.6秒といずれも遅め。

1週前までで仕上がっているだろうが、最終ではもう少し時計を出して欲しかった。追い切り評価C。

 

ハッピーアワー71

能力分析

指数ベストは3走前のシルクロードステークスで71。

近5走指数は75→67→71→66→63。

この馬の特徴は、ほぼ最後方からレースをし、差し届かずに終わるということ。近4走は全てこのパターンでレースに参加できずに凡走している。

スプリンターズステークスでは75も出しているし、脚を余さなければ結構力はあると思うのだが、なかなかそのような展開にならない。

今回は差しが決まる馬場でこの馬に合うと思うが、それを考慮しても差し遅れる可能性が高いだろう。確実性はないし、指数も近走低値なので消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で4本、CWで2本、栗東芝で1本追い切り。

最終は栗東坂路で強めに追って、4F55.4秒、1F13.0秒。

全体時計は遅めだが、ラストも失速ラップ。直近に時計が不十分で追い切り評価C。

 

ペプチドバンブー71

能力分析

指数ベストは2走前のトリトンステークスで71。

近4走指数はダート→66→71→57だ。

3走前の雲雀ステークスでは、出脚が鈍く直線は最後方からになった。上がり2位の脚で追い込むも位置取り的に厳しく、指数は66の低値だ。

2走前のトリトンステークスも後方からになったが、差しが決まって71。不良馬場だったが、そういう馬場でも確実に脚を使えていた。

前走の阪急杯はハイペースで追走で脚を使い果たし、力負けで指数57の低値。

今回だが、まずはベスト時から3kg減がある。軽斤量で上昇可能ではあるが、過去を見ると斤量鈍感傾向のようだ。大型馬なのであまり斤量は気にしないのだろう。斤量の恩恵も少なそうだし、指数面から消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で3本、CWで2本、栗東芝で1本追い切り。

最終と1週前の中間では、CWで6F81.4秒、4F50.5秒、1F11.9秒と非常に良い動きを見せた。

最終は、栗東坂路で4F58.1秒と軽めから、ラスト1F12.5秒と終いの伸びだけ確認。

中間の動きは良かったし、状態は良さそう。追い切り評価B。

 

ミッキーブリランテ70

能力分析

指数ベストは前走の米子ステークスで70。

近4走指数は62→52→69→70。

近2走はベスト更新中の4歳馬だ。

微増だが成長しているし、斤量も前走から2kg減の54kg。

前走のような差し競馬も、今回の差し優勢馬場に合うし、軽斤量の恩恵もありそう。

持ち指数は足りないが、最大で抑えまでの印は打つ可能性はある。

追い切り分析

栗東坂路で4本追い切り。

最終は4F54.1秒、1F12.9秒と時計は平凡。

近走並みで変わり身なし。追い切り評価B。

 

レッドレグナント69 

能力分析

指数ベストは前走の多摩川ステークスで69。

近4走指数はダート→ダート→68→69だ。

前走は55kgで今回は51kgなので4kg減である。斤量分の上昇はあるだろうが、それでも重賞で通用するところまでは足りないだろう。指数面から消しで良い。

追い切り分析

南Wで2本、美浦坂路で1本追い切り。

1週前の南Wで5F66.6秒とまずまずの好時計。

最終は、南Wで4F53.0秒と軽めから、1F12.2秒と終いだけさっと確認。

動きは悪くないし、近走並みに力を出せる状態にはある。追い切り評価B。

 

プリンスリターン68

能力分析

指数ベストは2走前のアーリントンカップで68。

近4走指数は64→64→68→62。

2走前までは上昇傾向だったのだが、前走のNHKマイルカップは62の低値。先行有利レースで先行できたにも関わらず、最後は失速してしまい力負けだった。

今回はベスト時から4kg減の52kgを背負うので、斤量分の上昇は可能だが、それでも重賞で好走するのは難しいのではないか。確実性がないので消しとしたい。

追い切り分析

CWで4本追い切り。

最終は6F79.8秒の猛時計。併せ馬にもきっちり先着したし、負荷も十分。

状態は良いのであとは現状の力ち軽斤量でどこまでと言ったところ。追い切り評価B。

 

メイケイダイハード67

能力分析

指数ベストは2走前の谷川岳ステークスで67。

近4走指数は65→66→67→ダート。

近走は65〜67で低値安定傾向だ。斤量はベスト時から3kg減の53kgだが、それでも重賞では足りないだろう。指数面から消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で3本追い切り。

最終追い切りは、4F51.2秒と猛時計。2F24.3秒の伸びもかなり優秀だ。

追い切りはいつもこのぐらい動くので、変わり身は期待できないが、動き自体は良好。追い切り評価B。

 

まとめ

出走馬18頭の能力分析を行った。

現時点で本命にしたいのは、ギルデッドミラー。指数の裏付けはないが、成長中だし斤量も4kg減。古馬重賞でも十分通用する。

次点で能力上位のケイアイノーテック。3番手以降にラセット、ソーグリッタリング、リバティハイツなどを考えている。

 

出走馬18頭の追い切り分析を行った。

追い切り評価Aはケイアイノーテックとエントシャイデン。

また、B評価の中でも、リバティハイツ、ラセット、ギルデッドミラー、ペプチドバンブー、プリンスリターン、メイケイダイハードなど良い動きを見せた馬は結構いた。

能力分析と合わせても、ギルデッドミラー、ケイアイノーテックを上位評価としたい。

 

以上で事前予想を終了する。

あとは、当日の馬場と馬体重を見た上で、最終予想(印と買い目)をtwitter@K16005で公開する。