(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020クイーンステークスG3 全馬指数・追い切り分析

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週はクイーンステークスを予想する。

札幌芝1800mで行われる牝馬限定の別定G3だ。14頭が出走する。

斤量は基本が55kgだが、収得賞金5000万を超えるスカーレットカラー、フェアリーポルカが56kgを背負う。

 

指数一覧

指数上位3頭はレベルの高い重賞での勝利もある。特に上位2頭のベスト指数79はG2レベルだ。牝馬限定G3としては高いレベルのメンバー構成となったとして、優勝想定ラインは77とする。

一方で、近4走指数のグラフを見ると、多くの馬が指数60以下に突き出している。上位馬も例外ではなく、これは条件が合わなければ惨敗してしまうことを示す。例えば、コントラチェックは高速単騎逃げ限定だし、スカーレットカラーは差しが届く馬場でなければ力は出ない。

このように、条件次第という馬が多く存在するので、今回、条件に合って好走できるかは個別に検討していく。

追い切り分析はABC3段階評価。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 コントラチェック    79  B

1位 スカーレットカラー   79  A

3位 フェアリーポルカ    77  B

4位 シャドウディーヴァ   76  B

5位 ビーチサンバ      74  B

5位 オールフォーラヴ    74  B

7位 リープフラウミルヒ   73  B

8位 カリビアンゴールド   71  B

8位 タガノアスワド     71  B

10位 ナルハヤ         70  B

10位 サムシングジャスト    70  A

10位 レッドアネモス      70  C

13位 モルフェオルフェ     67  A

14位 アロハリリー       62  C

 

f:id:keibashisuu:20200801132159p:plain

 

 

馬場予想

クイーンステークスは札幌1回開催の4日目に行われる。

タフな洋芝であるが、先週を見る限りそこそこ時計は出ていた。1800mでペースが流れれば1分46秒ぐらいの時計は出る馬場状態と思う。

洋芝とはいえ、そこまでのスタミナ適性は要らないが、かといって高速馬場でもないので、あまり極端な適性は不要だ。

また、開幕週の先週は極端な前残りだったが、今週の土曜日を見る限り差しもそこそこ決まるようになってきた。直近の馬場を参考にして、位置取りは問わない。

 

スポンサーリンク

 

 

 

展開予想

逃げ馬が4頭。ナルハヤ、タガノアスワド、コントラチェック、モルフェオルフェと揃っている。ペースは平均以上で流れるだろう。平均ペース以上で差しも決まる馬場ということで、位置取りは問わず、能力上位馬を素直に評価していく。

それでは全馬分析を始める。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較で、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

コントラチェック79

能力分析

指数ベストは3走前のターコイズステークスで79。G3にしてはハイレベルな戦いだった。

この馬の近6走の指数は70→59→55→79→61→68だ。

6走前のフラワーカップでの70は当時の自己ベスト。

5走前のオークス、4走前の秋華賞は大きく落としているが、オークスは2400mだし、秋華賞は稍重馬場の2000mでいずれも本質的に距離を問われている。この馬のベスト条件は高速マイルなので、納得の敗戦だ。

3走前のターコイズステークスでは、高速馬場のマイル戦を単騎楽逃げで能力を発揮し、自己ベスト更新の79と好走。

2走前の中山牝馬ステークスは、不良馬場で指数を落として61の低値だが、折り合いがついていなかったし、馬場も適性外で完全に度外視可能。

前走のヴィクトリアマイルは高速マイルで舞台はあっていたのだが、トロワゼトワルが抜群のダッシュを決めてしまい、2番手追走になった。位置取りとしては2番手でも悪くはないのだが、この馬にとっては逃げるか2番手かは重要だ。過去にも逃げて(4,0,0,1)、逃げずに(0,1,1,3)と明らかなように、逃げれなければ脆い。指数も68の低値だ。競るぐらいなら暴走逃げの方がマシだと思う。

さて、今回だが、まずは馬場は平均的な1800mということで、許容範囲ではあるがベスト舞台ではない。さらに、逃げ馬が他に3頭いるようにすんなり逃げれるとは思えない。能力は最上位だがあっさり凡走という可能性が高い今回、重めの評価は打てない。

追い切り分析

札幌ダートで3本、札幌芝で2本追い切り。

最終の札幌芝では馬也で6F83.1秒、1F12.3秒と軽め。

ただし、余力十分で併せ馬に楽々先着しており、状態は良さそう。

抜群というほどではないが、それなりに力を出し切れる出来にある。追い切り評価B。

 

スカーレットカラー79

能力分析 

指数ベストは2走前の阪神牝馬ステークスで79。

近5走指数は81→74→36→79→64だ。

5走前では、前が止まらないレースを強引に差し切っての81で、ここで完全に本格化したと言える。また、差し馬なので直線の長い東京競馬場も向いていた。

4走前のエリザベス女王杯では、仕上がり途上で74の低値。中4週で2本しか追い切りを行わず、しかも最終はCW4Fとかなり軽めだ。それでいて馬体重は14kg増で出てきた。この状態で走れるはずもなく、凡走も当然。

3走前の有馬記念は15着と惨敗し、指数は36。敗因はタフな馬場で距離も問われて適性外だったことだ。府中牝馬やクイーンステークスは高速馬場の瞬発力勝負だったように、適性はタフな馬場でのスタミナ比べより高速馬場での瞬発力勝負だ。

2走前の阪神牝馬ステークスでは、高速馬場になり能力を発揮できての79だ。指数ベストとはいかないまでも、前哨戦仕上げで79が出れば十分だろう。

前走のヴィクトリアマイルでは、超高速馬場のスピードレースで脚を溜められず、伸びを欠いて指数64と惨敗した。

さて、今回は差しも決まる馬場だし力は出せるだろう。ただし、札幌の短い直線で末脚が発揮できずに終わる可能性はある。能力は最上位なので、本命候補ではあるが、頭までは信頼しずらいところ。

追い切り分析

CWで6本、札幌芝で1本追い切り。

1週前はCWで6F79.4秒の猛時計。1F11.8秒も鋭い。

2週前にも似たような時計を出しており、栗東で仕上がり十分。

最終は札幌芝で、4F66.3秒と軽めだった。

1週前までで素晴らしい動きを見せており、状態は抜群。追い切り評価A。

 

フェアリーポルカ77

能力分析

指数ベストは2走前の中山牝馬ステークス。

近4走指数は51→72→77→74だ。

4走前の秋華賞では51と大敗。要因はハイペースで脚が溜まらなかったことと、追い切りが軽めだったこと。

3走前の愛知杯では指数ベスト更新の72。

2走前の中山牝馬ステークスでは、抜群の追い切りと和田騎手の完璧な騎乗で指数を大幅に伸ばし指数77だ。ただし、52kgの軽斤量だったし、馬場も展開も全てが良い方に向いての高指数だ。

前走の福島牝馬ステークスでは斤量2kg増で、指数を74と落とした。

今回だが、斤量はさらに2kg増えて56kgだ。追い切りから上積みがなければ、斤量分で指数を落とし力負けだろう。指数面からは最大でも抑えまでで、あとは追い切り次第。

追い切り分析

函館Wで3本、札幌ダートで2本、札幌芝で1本追い切り。

最終は札幌芝で5F66.1秒、1F11.7秒。ラストは馬也のまま抜群の手応えで鋭く伸びており、状態の良さをうかがわせる。順調に成長している。追い切り評価はB。

 

シャドウディーヴァ76

能力分析

指数ベストは4走前の東京新聞杯で76。

近5走指数は70→76→70→70→42だ。

5走前の常総ステークスは自己条件で勝利したが、指数は当時のベストタイで好走。

4走前の、東京新聞杯で指数76と6ポイントの大幅上昇だ。ただし、岩田騎手のイン突き好騎乗がはまったのが大きい。

3走前の阪神牝馬ステークスは大外ぶん回しで、物理的に届かないレースとなり、指数70と低値。

2走前のヴィクトリアマイルでは、先行有利馬場では物理的に不可能な位置であり、差し届かずの敗戦で70。このように、近2走は差し遅れているだけなので、度外視で良い。

前走のエプソムカップは不良馬場でレースにならず42の低値。

近走は力を出し切れないレースが続いている。一方で、4走前の東京新聞杯はかなりの好騎乗であり、再現性としては薄い。今回それなりに脚を余さずに使い切ったとして、指数は73程度までではないか。能力不足で基本は消しでいい。

追い切り分析

札幌ダートで4本追い切り。

最終は6F84.9秒、1F12.1秒と平凡。近走と状態面では変わり身なしで、追い切り評価B。

 

ビーチサンバ74

能力分析

指数ベストは2走前の阪神牝馬ステークスで74。

近5走指数は74→70→72→74→72だ。

5走前のローズステークスで休み明けで自己ベストを更新し74。

4走前の秋華賞は、ハイペースかつ得意ではないタフな馬場という条件で指数を落とし70。

3走前の京都牝馬ステークスでは出脚が鈍く、後方から差し競馬になった。上がり最速の末脚ながら先行有利馬場で位置取りでは流石に差し届くはずはなく、指数も72と平凡。ただ、展開不向きのレースでも掲示板まで来れたということで、かなり力をつけた証拠だと思う。

2走前の阪神牝馬ステークスではロスの無い好騎乗で能力を出し切っての74。

前走のヴィクトリアマイルでは後方から脚を余して指数は72。

このように、指数は5走前から変わらずの安定傾向。脚を使い果たせば74ほどまでは出せる。この指数では最大で抑え程度までか。

追い切り分析

栗東坂路で6本、CWで2本、札幌芝で1本、札幌ダートで1本追い切り。

最終の札幌芝では5F65.5秒と平凡だが、ラストは1F11.8秒と鋭く伸びた。

状態は良いとは思うが、上積みは無しで近走から平行線。追い切り評価B。

 

オールフォーラヴ74

能力分析

指数ベストは3走前の府中牝馬ステークスで74。

近4走指数は68→74→63→67。

ベストの府中牝馬ステークスでは、先行有利馬場を前で粘って74と好走。馬場の恩恵を受けている。

一方、他の3走は70を切る低値で力負けである。今回は斤量55kgで、ベスト時から1kg増だ。近走低値かつ、ベスト時の再現性がないので、基本的には能力不足で消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で4本、CWで1本、函館芝で1本、札幌芝で1本、札幌ダートで1本。

最終の札幌芝では5F62.5秒、1F11.8秒と強めに追って時計を出してきたが、もともと追い切りでは動くということもあって、変わり身は無し。平行線で追い切り評価B。

 

リープフラウミルヒ73

能力分析

指数ベストは2走前の福島牝馬ステークスで73。

近5走指数は67→67→69→73→62だ。

2走前までは微増中だった。その福島牝馬ステークスは1kg減と、丹内騎手の好騎乗もあって73と指数を伸ばした。

前走のマーメイドステークスはタフな馬場で力を発揮できず62の低値だ。

さて、今回は馬場は適性範囲内であり、2走前ほどの指数で走れる可能性はある。斤量は1kg増えるので、能力維持では73から落とすだろうし、基本的には能力不足で消しで良い。

追い切り分析

函館Wで2本、札幌芝で1本、札幌ダートで1本。

1週前の函館Wで強めに負荷をかけている。

最終の札幌芝では5F67.7秒と極めて軽め。テンから飛ばし、道中緩めるという追い切りであまり意図が読めなかった。出脚をつけたいということだろうか。

状態自体は1週前までで仕上がっており悪くはない。追い切り評価B。

 

カリビアンゴールド71

能力分析

指数ベストは3走前の福島牝馬ステークスと前走の巴賞で71だ。

近4走の指数は61→71→53→71だ。

この馬は昨冬に指数74ほどのピークを迎えていた。7走前の清水ステークス、5走前の洛陽ステークスが74だ。

ただし、近4走は最大で71と若干下降傾向に入っているように思う。

4走前の中山牝馬ステークスでは、距離延長かつタフな馬場で最後まで走り切ることができずに61の低値だ。

3走前の福島牝馬ステークスでは外を回すロスは大きかったが、力は発揮でき71。

2走前の都大路ステークスではタフな馬場で最後まで脚を余すことができず凡走。

前走の巴賞では先行有利レースの恩恵を受け力を出しきり71。

このように、近走は力を出し切れて71だ。馬場が前走より軽くなることはプラスでその分の上昇要因はあるが、それでも能力的に足りない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

函館Wで2本、札幌芝で1本、札幌ダートで1本追い切り。

中間は軽め。最終の札幌芝も6F82.5秒と平凡で、1F11.7秒と終い重点。

追い切りからは平行線で変わり身無し。追い切り評価B。

 

タガノアスワド71

能力分析

指数ベストは前走のマレーシアカップで71。

近4走指数は66→52→60→71。

前走のマレーシアカップでは単騎楽逃げで直線向かい風での前残りの恩恵も受けて指数71と好走。オープン入りした。

一方で、他の3走はあっさり惨敗。

5走前の西部スポニチ賞で2勝クラスを勝利した時も単騎の大逃げだった。

このように、単騎で楽に逃げれればマイペースで能力を発揮できるが、マイペースでなければ凡走するというわかりやすい馬。今回は逃げ馬が4頭と揃っているし、マイペースを刻むことはできない。能力は発揮できないし、仮に発揮しても力不足。指数面から消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で1本、札幌芝で1本追い切りと本数は少なめ。

最終の札幌芝は5F64.2秒とそこそこ時計は出している。普段はもっと時計を出せる馬であるので少々物足りないか。変わり身なしで追い切り評価B。

 

ナルハヤ70

能力分析

指数ベストは前走のパールステークスで69。

近4走指数は66→65→69→70。

能力的には指数は微増中である。

ただ、2走前から前走にかけては斤量4kg減で、指数を伸ばせなかった。

ただ、500kg超えの大型馬で斤量鈍感傾向のようだ。

さて、今回だが、前走から微増と仮定しても、重賞で戦うには能力不足だ。逃げ馬も揃っていて展開も厳しくなるし、指数面から消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で4本、札幌芝で1本追い切り。

1週前の栗東坂路で4F52.9秒、1F12.3秒の好時計を出している。

最終の札幌芝では6F81.7秒と軽めの調整。

もともと坂路ではよく動くので状態は平行線。追い切り評価B。

 

サムシングジャスト70

能力分析

指数ベストは前走の初音ステークスで70。

近4走指数は59→65→69→70。

近4走で1勝クラスから3勝クラスまで制覇し、オープン入りしたように能力は上昇傾向だ。

ただ、近4走は2019年10月から2020年2月の出来事であり、そこから約半年はブラックボックスとなっている。この半年の間にさらに力をつけていれば、重賞で戦えるようになる可能性もあるし、力をつけていない可能性もある。

指数面からは測り切れず、抑え候補といったところ。追い切りを見てから状態を判断し、現状の能力を見極めたい。

追い切り分析

栗東坂路で8本、CWで2本、札幌芝で1本、札幌ダートで1本追い切り。

最終の札幌芝では5F59.7秒の好時計。追い切りでしかも馬也で1000m1分切るのはかなり優秀。休養明けで上昇が見込めるし、乗り込み量も豊富で仕上がりも良好。追い切り評価A。

 

レッドアネモス70

能力分析

指数ベストは3走前の中山牝馬ステークスで70。

近6走指数は66→55→24→70→68→67だ。

6走前の白百合ステークスでは当時の自己ベストで世代オープン特別戦を制している。馬場は高速馬場だった。

5走前のラジオNIKKEI賞は不良馬場、4走前の秋華賞は稍重馬場かつタフな流れで能力を発揮できず惨敗で、指数も低値。

3走前の中山牝馬ステークスもタフな不良馬場になったが、指数ベスト更新の70だ。タフな馬場でも熟せるようになった点では成長している。

2走前の福島牝馬ステークスでは、物理的に不可能な位置から追い込んだが、差し遅れてしまった。指数は68の低値だが度外視可能だ。

前走のマーメイドステークスはタフな稍重馬場で力を発揮できずに67だ。

このように、近走は得意条件の良馬場でほとんど走れていない。唯一良馬場だった福島牝馬ステークスも騎乗ミスで力は発揮できていないし、力を最大限発揮できた場合どれほどの力があるのかは全く計れていない。

今回、良馬場で力を出し切れれば、もしかしたら重賞で通用する可能性も十分にある。最大で抑え程度までは打つ可能性はある。

追い切り分析

CWで3本、栗東坂路で3本、ポリトラックで1本、札幌ダートで1本、札幌芝で1本追い切り。

最終は札幌芝で5F64.9秒と平凡。いつもはCWで長めに追っていたので、芝でこの時計は物足りない。1週前追い切りがない変則パターンでもあり、良くは感じない。追い切り評価C。

 

モルフェオルフェ67

能力分析

指数ベストは2走前の中山牝馬ステークスで67。

近4走指数は44→50→67→44。

近走は大敗続きで、重賞で通用するとは思えない。逃げ馬が揃っていることもマイナスで、指数面からは消し。

追い切り分析

南Wで2本、札幌芝で2本。

輸送前の南Wでは、6F80.9秒、5F64.0秒と2本とも抜群の時計を出している。短期放牧を挟んで抜群に動きが良くなった。

最終の札幌芝でも、5F62.5秒、1F11.6秒と好時計で仕上がり良好。上積みもありそうで追い切り評価A。

 

アロハリリー62

能力分析

指数ベストは2走目の小倉大賞典で62。

近5走指数は74→60→57→62→61だ。

指数を見る限り5走前だけが高指数で近4走は低値だ。

5走前の小倉日経オープンで高指数を出した要因は、小倉巧者であることとに加え、完璧な騎乗だったことだ。

近4走は最大で62と低値続きで、5走前の再現性は無い。

指数面から消しで良い。

追い切り分析

栗東坂路で4本、札幌芝で1本追い切り。

最終の札幌芝では5F69.4秒とかなり軽め。中間の坂路でも特に変わり身はなかった。追い切り評価C。

 

まとめ

出走全14頭の能力分析を行った。

本命候補は能力最上位のスカーレットカラー。大敗もあるが全て敗因は明確なので問題はない。直線が短い札幌で脚を余さないかだけは気になるが、多少脚を余しても能力差でなんとかなるだろう。

抑え候補はコントラチェック、フェアリーポルカ、ビーチサンバ、サムシングジャスト、レッドアネモス。コントラチェックは展開が厳しく惨敗の可能性あり、フェアリーポルカ、ビーチサンバはシンプルに能力不足で抑えまで。サムシングジャスト、レッドアネモスは持ち指数はないが、直近の能力がブラックボックスであり、抑える可能性ありといったところだ。

 

出走全14頭の追い切り分析を行った。

A評価はスカーレットカラー、サムシングジャスト、モルフェオルフェ。

能力上位かつ追い切り良好ということでスカーレットカラーは本命でいい。サムシングジャストは空白期間に成長していることが伺えたので、印は打ちたいところ。モルフェオルフェは動きは良く変わり身十分だが、ベースとなる持ち指数が低いため、上昇込みでも足りないか。

以上で事前予想を終了する。

 

あとは、当日の馬場状態と馬体重を見てから最終結論を出す。買い目(1500円分)は@K16005で公開する。