(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2021ダイヤモンドステークスG3 全馬指数

今週はダイヤモンドSを予想する。

東京3400mで行われるハンデG3だ。

 

指数一覧

  • 出走馬16頭の指数を算出した。
  • 近4走最大指数1位はポンデザールで79。
  • 優勝想定ラインは77に設定する。ハンデG3としてはやや高いレベル。クリア馬はポンデザール、オーソリティ、ミスマンマミーアの3頭。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 ポンデザール     79

2位 オーソリティ     78

3位 ミスマンマミーア   77

4位 ボスジラ       75

4位 サトノガーネット   75

4位 パフォーマプロミス  75

4位 タイセイトレイル   75

4位 アイスバブル     75

9位 ナムラドノヴァン   74

10位 ジャコマル       72

10位 ヒュミドール      72

12位 ワセダインブルー    71

12位 グロンディオーズ    71

12位 メイショウテンゲン   71

15位 ブラックマジック    69

指数無し ダノンテイオー   近走ダート

 

f:id:keibashisuu:20210218215541p:plain

 

ポンデザール79

近4走指数ベストは3走前の札幌日経OPで79。

近4走指数は62→79→72→74。

4走前の日経賞は62の低値。

3走前の札幌日経OPでは指数79とベスト更新。札幌2600mの得意条件かつ成長分もあり指数を跳ね上げた。(ポンデザールの生涯2位の指数も札幌2600の丹頂Sで76)

2走前の札幌記念では指数72の低値。状態が万全では無い上に、距離2000mと条件も合わなかったのが要因であり、度外視で良い。

前走のステイヤーズSではスローペースで展開に恵まれはしたが、指数は74と平凡。

さてこの馬の好走条件だが、指数1位2位が札幌2600mということで、洋芝の長距離に適性があることは間違いない。実際、洋芝では(4,0,0,1)野芝orオーバーシードでは(1,0,1,4)と実績も明らかだ。今回は高速馬場の東京競馬場ということで、馬場としては合わないので、ベスト時の79まではないだろう。指数は前走程度の74と想定し3番手評価とする。

 

 

オーソリティ78

近4走指数ベストは2走前のアルゼンチン共和国杯で78。

近4走指数は64→68→78→63。

4走前ディープ記念で64、3走前の青葉賞で68と低値。

その後、骨折明けとなった2走前のアルゼンチン共和国杯では指数78とベスト大幅更新した。夏を休んで成長分があったということだ。ただ、3番手追走で展開的にも恵まれたし、斤量も54kgだった。

前走の有馬記念では前につけて展開的にも厳しく、指数63と落とした。アルゼンチン共和国杯のような綺麗な馬場の方が良いので度外視で良い。

さて今回だが、3400mでスローペースになるだろうし、前走ほど厳しい展開にはならないため好走は可能だろう。斤量56kgのためベストほどはなく、最大で76程度と想定し対抗評価とする。

 

ミスマンマミーア77

近4走指数ベストは前走の日経新春杯で77。

近4走指数は68→63→60→77。

4走前のケフェウスS、3走前の京都大賞典、2走前の新潟牝馬Sといずれも指数70以下の低値で能力的には全く足りていなかった。

そんな中、前走の日経新春杯では指数77とベストを大幅更新。斤量52kgこそあったが、それを考慮しても十分高指数だ。

実績は前走のみであり、確かに安定感には欠けるのだが、まだフロック視されており土曜日時点で11番人気と全く人気はない。斤量も今回は53kgと1kgしか増えないので、前走に近い指数76程度を想定し本命とする。後方一気で展開が合わなければ惨敗もあるが、人気薄なので期待値は高い。後方で気持ちよく走らせてやって展開待ちでいい。

 

ボスジラ75

近4走指数ベストは2走前の丹頂Sで75。

近4走指数は72→70→75→70。

4走前の目黒記念では指数72とベスト更新。斤量は54kgと軽斤量だった。

3走前の札幌日経OPでは、斤量2kg増の56kgを背負い指数70と低値。

2走前の丹頂Sでは、斤量55kgで指数ベスト更新の75。

前走のステイヤーズSでは斤量56kgで指数70と落とした。

ここまでを振り返ると、指数は常に70以上で安定していて大崩れはなさそうである。今回も安定して73程度を想定して抑え評価とする。

 

 

サトノガーネット75

近4走指数ベストは4走前の新潟記念で75。

近4走指数は75→71→69→70。

この馬は常に後方からの差し競馬。展開が向いたレースでは高指数、向かないレースでは凡走で低指数となっている。

過去のベストは11走前の中日新聞杯で、53kgの軽斤量だったことと、バンバン差しが決まる時の中京で展開も向いたこともあり指数76の高値だ。

4走前の新潟記念では後方からの差しが決まる展開となり指数75と好走した。

3走前のエリザベス女王杯では、後方から差しも決まるレースだったが、斤量増と大外ぶん回しで最後まで脚が持たず、指数71と落とした。

2走前の中日新聞杯では後方から差し遅れて指数69と落とした。展開が合わなかったので度外視で良い。

前走の愛知杯では位置取りが後方すぎて物理的に届かず指数70の低値。度外視で良い。

さて今回だが、展開が合えば指数75程度までは想定可能だ。ただ過去の好走実績を見ても得意条件は2000mの中距離であり、3400mを高パフォーマンスで走れるとは思えない。距離適性で指数70程度まで落とすと想定して消しとする。

 

パフォーマプロミス75

近4走指数ベストは3走前の鳴尾記念で75。

近4走指数は74→75→74→65。

生涯ベストは7走前のアルゼンチン共和国杯で78。

4走前〜2走前は指数74〜75と安定傾向でピークからは若干衰えはある。

前走のジャパンCは斤量57kgと衰えで指数65まで落とした。

さて今回だが、斤量は57.5kgのトップハンデだし、能力的にも下降線であるため好走は難しい。指数70以下を想定して消しとする。

 

タイセイトレイル75

近4走指数ベストは3走前のアルゼンチン共和国杯で75。

近6走指数は62→75→72→72。

4走前の京都大賞典では指数62の低値。完調手前であり度外視で良い。

3走前のアルゼンチン共和国杯では完調で指数75とベスト更新。

2走前のステイヤーズSでは指数72、前走の万葉Sでも指数72と平凡だ。

さて近2走を振り返ると3000m超の2戦で指数72と安定していることから、今回も指数72程度を想定し消しとする。

 

アイスバブル75

近4走指数ベストは4走前の目黒記念で75。

近4走指数は75→60→74→64。

4走前の目黒記念は指数75と高値。

3走前の新潟記念では指数60の低値。スローの瞬発力勝負だった。

2走前の京都大賞典では指数74と高値だ。

前走のアルゼンチン共和国杯では指数64の低値。

ここまでを振り返ると、好走した目黒記念と京都大賞典、さらに2年前の目黒記念で指数74と好走しているが、この3走の共通点はタフな流れになったことである。2度の目黒記念はハイペースだし、京都大賞典は荒れ馬場で数字以上に厳しい流れだった。

一方、新潟記念やアルゼンチン共和国杯はスローの瞬発力勝負で凡走している。

過去実績からもタフな流れでこそ力を発揮できる馬であることは明らか。

今回3400mでスタミナは問われるが、長距離で本質的なスタミナが問われるのと中距離の流れたレースで持続力的なスタミナが問われるのは質が異なる。3400mの長距離適性はわからないが、最大で74程度までを想定し抑え評価とする。

 

ナムラドノヴァン74

近4走最大指数は前走の万葉Sで74。

近4走指数は48→61→63→74。

4走前〜2走前は指数70以下の低値。

前走の万葉Sのみ指数74と好走したが、斤量は51kgの軽斤量だった。

今回は斤量2kg増の53kgを背負うことで、指数は最大で72程度まで落とすと想定して消しとする。

 

ジャコマル72

近4走指数ベストは2走前のグレイトフルSで72。

近4走指数は63→68→72→70。

2走前ののグレイトフルSでは斤量54kgで指数72とベストを更新しオープン入りを決めた。

ただ、斤量56kgを背負った前走のAJCCでは指数70と落としている。

今回斤量は54kgに戻るので、グレイトフルS並みの72程度を想定するが、能力的に足りないので消しとする。

 

ヒュミドール72

近4走指数ベストは2走前のノベンバーSで72。

近4走指数は68→62→72→71。

4走前に初めての芝レースを走り、2勝クラスの信夫山特別を指数68で勝利。斤量は54kgだった。

3走前の3勝クラス日本海Sでは、斤量57kgで指数62と落とした。

2走前の3勝クラスノベンバーSでは、斤量57kgに対応し指数72とベスト更新。

前走のステイヤーズSでは指数71とほぼ変わらずだ。

芝実績はまだ4戦で、2走前までは上昇傾向だったが前走で底を見せた。今回も近2走並みの72程度を想定して消しとする。

 

ワセダインブルー71

近4走指数ベストは2走前の福島記念で71。

近4走指数は54→70→70→71→69だ。

2走前の福島記念で指数71とベストを更新しているが、近4走は69〜71と安定傾向であり能力は頭打ちとなっている。

今回も最大で71程度を想定して消しとする。

 

グロンディオーズ71

近4走指数ベストは2走前の六社Sと前走の中日新聞杯で71。

近4走指数は45→70→71→71。

4走前の江の島Sでは1年半ぶりのレースで45と低値。全く仕上がっていなかったので度外視で良い。

そして3走前の日本海Sで70、2走前の六社Sとベストを更新した。

前走の中日新聞杯では指数据え置きの71だった。

近3走を見る限り指数は安定傾向で成長はすでに頭打ちである。今回も指数71程度を想定し消しとする。 

 

メイショウテンゲン75

近4走指数ベストは4走前の阪神大賞典で75。

近6走指数は71→69→41→39。

生涯ベストは6走前のダイヤモンドSで指数77。

ダイヤモンドSはハイペースでレース上がりが38秒もかかるレースだったので前が潰れてくれたし、東京で直線も長かったために、能力を発揮できたと判断している。ただ、それにしてもギリギリ差せたという感じで、普通のペースなら明らかに差し遅れていただろう。この馬の距離適性は4000m以上の超長距離で、アルバートやカフジプリンスのようなタイプの超超スタミナ馬だ。全馬がバテるような異常な馬場や展開でこそ力を発揮する馬である

4走前の天皇賞・春では58kgを背負ったこともあるが、高速馬場ではスタミナが活かせず、指数も71と低値。度外視で良い。

3走前の宝塚記念も距離が短く、差し遅れてしまい69の低値。

2走前のアルゼンチン共和国杯も指数41と低値。軽い馬場が合わなかったし、休み明けで息が続かなかったためであり度外視で良い。

前走のステイヤーズSでは直線で失速し指数39と大敗した。

さて今回だが、まず近2走の大敗から既に競走能力は失われた可能性が高い。仮に好走できる調子にあったとしても今の東京競馬場の高速馬場のレースには対応できないだろう。以上の理由から指数70以下と想定し消しとする。

 

ブラックマジック69

近4走最大指数は前走の迎春Sで69。

近4走指数は62→66→68→69。

近走は緩やかに成長しているようでまだ底は見せていない。

指数ベストを更新した前走の迎春Sでは斤量56kgで指数69だったが、今回は2kg減の54kgということで、斤量分の上昇は可能だ。最大で73程度まで伸ばすと想定して抑え評価とする。

 

ダノンテイオー 指数無し

近4走はダートのため指数はない。

過去に芝では未勝利勝ちまでしか進めなかった馬が、ダートでオープン入りをしている。芝レースに再転向してオープンクラスで戦える裏付けがない。指数70以下を想定して消しとする。

 

まとめ

出走16頭の能力分析を行った。事前段階での予想は以下である。

◎ミスマンマミーア  想定指数76

○オーソリティ    想定指数76

▲ポンデザール    想定指数74

☆アイスバブル    想定指数74

△ボスジラ      想定指数73

△ブラックマジック  想定指数73

 

前走のみ高指数のミスマンマミーアだが、それがフロック視されていて人気はないので、期待値を考えて本命としたい。オーソリティは強いが1番人気で旨味はないため対抗とする。

 

馬券は現時点では以下のように考えている。

単勝◎

複勝◎

馬連◎ー○

ワイド◎ー○

三連複◎ー○ー▲

三連単◎→○→▲

 

あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。