(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2021小倉大賞典G3 全馬指数

今週は小倉大賞典を予想する。

小倉1800mで行われるハンデG3だ。

 

指数一覧

  • 出走馬16頭の指数を算出した。
  • 近4走最大指数1位はヴァンケドミンゴで79。
  • 優勝想定ラインは76に設定する。ハンデG3としては平均レベル。クリア馬はヴァンケドミンゴ、ボッケリーニ、バイオスパークの3頭。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 ヴァンケドミンゴ  77

2位 ボッケリーニ    76

2位 バイオスパーク   76

4位 テリトーリアル   75

4位 カデナ       75

4位 アールスター    75

4位 アドマイヤジャスタ 75

4位 トーラスジェミニ  75

9位 フェアリーポルカ  74

9位 デンコウアンジュ  74

9位 ベステンダンク   74

12位 ショウナンバルディ  73

13位 ドゥオーモ      72

14位 ヴァンランディ    69

15位 ロードクエスト    68

16位 ディアンドル     67

 

f:id:keibashisuu:20210220174844p:plain

 

ヴァンケドミンゴ77

近4走指数ベストは2走前の福島記念で77。

近4走指数は74→71→77→66。

4走前の七夕賞で指数74とベスト更新。

3走前のカシオペアSでは指数71と平凡。

2走前の福島記念でも指数77とベスト更新で重賞2着。

前走の中山金杯は指数66と落とした。

近4走で好走した2戦はいずれも福島競馬場である。過去の指数を見ても分かるが、福島競馬場(4,1,1,0)と3着内率は100%。負けた2戦も七夕賞、福島記念と重賞であり、福島なら確実に力は出してくる。そして福島競馬場以外は(0,1,2,11)と殆ど走らない

今回は小倉競馬場であり、好走は難しい。福島競馬場を除いた場合の最高指数はカシオペアSの71であり、そこからの成長分はあるが、それでも指数73程度と想定し抑え評価とする。

 

ボッケリーニ76

近4走指数ベストは前走の中日新聞杯で76。

近4走指数は70→71→72→76。

4走前〜2走前にかけては安定傾向かつ緩やかに成長傾向。

2走前のカシオペアSで指数72とベストを更新した際に、既に本格化の片鱗を見せていた。指数は3走前から僅か1ポイント増だが、伸びないインコースを通ったことを考えると指数以上に評価できる。

そして、前走の中日新聞杯で指数76とベストを更新し完全に本格化した。ラブリーデイの兄弟ということで晩生傾向であり、ラブリーデイも5歳1月の中山金杯から本格化し、同年の宝塚記念、天皇賞を制しているし、ボッケリーニも今が5歳2月ということでほぼ同時期だ。

今回、前走から2kg増の57kgを背負うため、前走ほどの指数はでないだろう。成長分で多少は補えるだろうが、それでも指数75程度を想定して対抗評価とする。

 

バイオスパーク76

近4走指数ベストは2走前の福島記念で76。

近4走指数は72→73→76→66。

4走前の函館記念で指数72、3走前の京都大賞典で指数73と安定傾向。

2走前の福島記念で勝利し指数76と跳ね上げた。斤量55kgでこそあったが、このでピークを迎えたと言える。

前走の中山金杯では斤量57kgを背負ったこともあり、指数66と落とした。

さて今回だが、指数ベストの福島記念からは2kg増の57kgであり、2走前程のパフォーマンスは出せないだろう。指数73程度を想定して抑え評価とする。

 

テリトーリアル75

近4走指数ベストは4走前のオクトーバーSで75。

近4走指数は75→74→69→70。

4走前のオクトーバーSは状態抜群で指数75と好走。

3走前の福島記念でも指数74と引き続き好走。この2走は時計のかかる馬場だった。

また、生涯指数3位の中山金杯もタフな馬場で指数73と好走しているし、明らかに時計のかかる馬場向き。

2走前の中日新聞杯では高速馬場で能力を発揮できず指数69の低値だ。

前走の中山金杯も時計のかかる馬場で好走条件は整っていたが、指数は70と平凡だった。年齢を重ねてピークを過ぎて下降線に入っているように見える。

今回だが、斤量は前走から据え置きの56.5kgだし、前走並みの70程度を想定し消しとする。

 

カデナ75

近4走指数ベストは2走前の毎日王冠で75。

近4走指数は73→75→70→66。

生涯指数1位は6走前大阪杯で79、2位は7走前の小倉大賞典で78。ちょうど1年前に馬としてのピークを迎えていた。

4走前の新潟記念は、指数73と好走時と比べて低水準。ただし、完調手前、58kgを背負ったこと、後方から差し遅れたこと、大外ラチ沿いで詰まったことなどが凡走要因だ。度外視で良い。

3走前の毎日王冠では56kgに戻り、叩き2戦目でパフォーマンスを上げて指数75だ。

2走前の天皇賞・秋では斤量58kgで指数70と落とした。

前走の中山金杯でも斤量58kgで指数66と落とした。

さてここまでの指数の流れを見るに、能力のピークは今年の春で、近走は下降線に突入している。今回も斤量58kgを背負うし、指数は70以下と想定して消しとする。

 

アールスター75

近4走指数ベストは4走前の小倉記念で75。

近4走指数は75→66→73→71。

4走前の小倉記念で指数75とベスト更新。ただし斤量53kgであり、イン突きも完璧に決まっての結果なので指数ほど評価できない。

3走前の新潟記念は指数66と低値。

2走前のアルゼンチン共和国杯では斤量56kgながら指数73と好走した。斤量を考えたら実質的なベストパフォーマンスと言って良い。

前走の中山金杯では指数71の低値。後方から上がり最速で追い込むも物理的に届かなかったためであり度外視で良い。

さて今回だが、2走前と同斤量の56kgであるので、2走前並みの73程度を想定し抑え評価する。

 

アドマイヤジャスタ75

近4走指数ベストは3走前の函館記念で75。

近4走指数は65→75→66→69。

過去に遡ると12走前の2歳G1ホープフルステークスで68の高指数を出している。

その後9レース続けて2歳時の指数を更新することはできなかったが、3走前の函館記念で指数75と能力を示した。ただ斤量は54kgだった。また、古馬になって唯一の好走がこの洋芝での一戦であることから、確実に洋芝巧者であると言えるだろう。

さて今回だが、ベスト時から2kg増の56kgを背負うし、洋芝では無いため能力は発揮できないだろう。指数70以下と想定し消しとする。

 

トーラスジェミニ75

近4走指数ベストは前走の前走のディセンバーSで75。

近4走指数は70→70→57→75。

4走前の毎日王冠では、単独でハイペースを刻み最後は力尽きて失速。指数も70の低値だ。

3走前の福島記念でも若干前傾ラップで飛ばして最後は脚がなくなった。指数は70の低値だ。

2走前のジャパンCは距離が長く最後まで息が続かず、指数57と落とした。

前走のディセンバーSではマイペースを刻みことができ、指数75とベストを更新した。

7走前の巴賞でもマイペースで指数74と好走しているし、適切なペースで走れれば指数74〜75程度は安定して出せる馬だ。

さて今回だが、ディアンドルとの先行争いで前走のように楽なペースにはならなそうで、指数は多少落として73程度と想定し抑え評価とする。

 

フェアリーポルカ74

近4走指数ベストは4走前の福島牝馬Sと前走のターコイズSで74。

近5走指数は74→72→64→74だ。

生涯ベストは5走前の中山牝馬Sで指数77。ただし、52kgの軽斤量だったし、馬場も展開も全てが良い方に向いての高指数である。指数ほど評価はできない。

4走前の福島牝馬ステークスでは斤量2kg増の54kgで、指数を74と落とした。重賞勝利だが指数は低めで、メンバーレベルが低いから勝てたということ。

3走前のクイーンステークスはさらに斤量2kg増の56kgを背負って、指数72と落とした。

このように近走は成長分はなく、斤量上昇分で指数を落としている。

2走前の府中牝馬Sでは仕上がり途上で挑み、指数64と凡走した。

前走のターコイズSでは斤量56kgで指数74と、斤量を考慮したらベストパフォーマンスと言って良い。

さて今回だが、前走から1kg減の斤量55kgということもあり、前走から1ポイント増の指数75程度を想定し本命とする。

 

デンコウアンジュ74

近4走指数ベストは3走前の福島記念で74。

近4走指数は60→74→66→70。

4走前の福島牝馬Sは、後方から差し遅れてレースに参加できず、指数は60の低値だ。度外視で良い。

3走前の福島記念では指数74と好走した。

2走前の中日新聞杯では前で決まったレースを後方から差し遅れて指数66の低値。

前走の愛知杯では指数70と力負け。

生涯ベストはヴィクトリアマイル2着で指数78とあるが、近走は年齢を重ねて下降傾向のようだ。前走も完全に力負けだし、現状の能力では重賞は通用しない。前走並みの指数70程度を想定して消しとする。

 

ベステンダンク74

近4走指数ベストは2走前のスワンSと前走のマイルCSで74。

近4走指数は73→20→74→74だ。

3走前の中京記念ではバテ差しレースで息が続かず、指数20と大敗しだが、それ以外では基本的に指数74程度で安定している。

年齢は9歳だが、前走程度の指数で走れればまだ重賞でも足りる。今回も前走並みの指数74程度を想定し3番手評価とする。

 

ショウナンバルディ73

近4走指数ベストは2走前の中日新聞杯で73。

近4走指数は68→70→73→65。

3走前の関ヶ原Sで指数70とベストを更新。斤量は57kgだった。

前走の中日新聞杯では指数73とベストを更新した。ただし斤量は54kgだったので斤量分の上昇だ。

前走の中山金杯では指数65と力負け。上がりのかかるレースで能力を発揮できなかった。

さて今回だが、前走ほどタフな競馬にはならないだろうから、2走前の指数で走れる可能性はある。斤量もベスト時と同斤量の54kgだし、指数73程度を想定して抑え評価とする。

 

ドゥオーモ72

近4走指数ベストは3走前の函館記念で72。

近4走指数は61→72→61→68。

生涯ベストは6走前の小倉大賞典で指数74。得意の小倉競馬場、斤量52kgの軽斤量、連闘での究極仕上げ、低レベルハンデG3戦など全てが良い方に働き、2着と好走した。

3走前の函館記念でも指数72とそこそこ頑張っているが、この時も53kgの軽斤量だった。

今回も斤量は据え置きの53kgであるので、3走前並みの指数72程度を想定して消しとする。

 

ヴァンランディ69

近4走指数ベストは前走の元町Sで69。

近4走指数は66→65→68→69。

近走は微増中で前走の元町Sを指数69で勝利しオープン入りした。斤量は57kgだった。

今回は斤量55kgなので斤量分の上昇は可能。最大で73程度まで上昇すると想定し抑え評価とする。

 

ロードクエスト68

近4指数ベストは3走前の福島記念で68。

近4走指数は67→68→58→67。

生涯ベストは2018年のスワンSで78だったが、流石に年齢を重ねて能力は下降線である。近4走高値の68では足りないし好走は難しい。最大で指数70程度を想定して消しとする。

 

ディアンドル69

近4走指数ベストは3走前のポートアイランドSと2走前のアンドロメダSで67。

近4走指数は65→67→67→64。

過去最高は8走前の北九州記念で指数は74がある。

近4走は指数70以下で低値安定傾向である。現状の能力で重賞では通用しない。指数70以下を想定して消しとする。

 

まとめ

出走全16頭の能力分析を行った。事前段階での予想は以下である。

◎フェアリーポルカ  想定指数75

○ボッケリーニ    想定指数75

▲ベステンダンク   想定指数74

△ヴァンケドミンゴ、バイオスパーク、アールスター、トーラスジェミニ、ショウナンバルディ、ヴァンランディ  想定指数73

 

想定指数は混戦で展開次第ではどの馬にもチャンスはあるだろう。フェアリーポルカとボッケリーニを想定指数75としているが、人気を考慮してフェアリーポルカを本命、ボッケリーニを対抗とした。また、ベステンダンクを前走並みの指数74と想定して3番手評価とした。

 

馬券としては現時点では以下のように考えている。

単勝◎

馬連◎ー○▲

ワイド◎ー○▲

三連複◎ー○ー▲

 

あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。