(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2021京都記念G2 全馬指数

今週は京都記念を予想する。

阪神2200mで行われる別定G2だ。

 

指数一覧

  • 出走馬11頭の指数を算出した。
  • 近4走最大指数1位はワグネリアンで81。ラヴズオンリーユーが指数2位で80。上位2頭はG1級。
  • 指数3位からは75以下とハンデG3級。
  • 優勝想定ラインは78に設定する。G2としては平均レベル。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 ワグネリアン     81

2位 ラヴズオンリーユー  80

3位 ステイフーリッシュ  75

3位 ジナンボー      75

5位 サトノルークス    74

5位 ダンビュライト    74

7位 ベストアプローチ   73

7位 モズベッロ      73

7位 ハッピーグリン    73

10位 ダンスディライト    70

11位 レイエンダ       69

 

f:id:keibashisuu:20210213112656p:plain

 

ワグネリアン81

近4走指数ベストは4走前の天皇賞秋で81。

近6走指数は77→78→81→79→76→57。

6走前の大阪杯77、5走前の札幌記念78と上昇傾向。

4走前の天皇賞秋でも指数81と自己ベストを更新。4歳春から秋にかけて本格化した。

3走前のジャパンカップでは79と落としたが、得意では無い重馬場だったこと、そして、雨上がりで内側から水が捌けるため内伸び馬場だったのだが、外を回してしまったこと。この2点が指数を落とした理由なので、度外視可能だ。むしろこの条件の中でも79を出せたことを評価したい。

2走前の大阪杯では、先行有利レースで後方からレースに参加できなかったこと。仕上がりがレースの1週間前に来てしまうという調整失敗。などの要因が重なり指数を76と落とした。度外視で良い。

前走の宝塚記念では異常に時計のかかる特殊馬場だった。また、喉なりの影響もあったとのことだった。これらの理由から宝塚記念も度外視で良い。

さて今回だが、能力的にはベスト時の81程度までは想定可能。あとはピークが維持できているかと、喉の手術の影響が無いかだが、こればかりは走ってみないことには分からない。ただ、追い切りを見る限りは動き自体は衰えているようには見えないし好走を期待したい。指数80を想定し対抗評価とする。後述するラヴズオンリーユーも指数80を想定しているが、ワグネリアンは不確実性が大きいため対抗評価とした。

 

ラヴズオンリーユー80

近4走指数ベストは2走前のエリザベス女王杯で80。

近7走指数は76→77→74→76→70→80→73。

7走前のオークスでは76の好指数で4連勝。無敗のオークス馬になった。

6走前のエリザベス女王杯は、指数を1ポイント上昇の77とベスト更新。

5走前のヴィクトリアマイルは指数74の低値だが、完調手前のため度外視で良い。

4走前の鳴尾記念でも9割程度の仕上げで、指数は76と平凡。

3走前の府中牝馬ステークスでも完調手前で完全なる叩き台、指数70と低値だが度外視で良い。

このようになかなか完調に仕上げることのできない馬なのだが、2走前のエリザベス女王杯では、府中牝馬Sを叩いた上積みがあり、久しぶりに仕上がったと言える出来だった。指数は80とベストを更新した。

前走の有馬記念は状態は引き続き好調だったが、中山2500mでの時計のかかる馬場を苦にして指数73と落とした。

さてここまでを振り返ると、オークスの76は時期を考えたら高値であるが、このレースは瞬発力勝負だった。また指数ベストのエリザベス女王杯も瞬発力勝負だった。これらから、得意条件は高速馬場の瞬発力勝負との認識で良い。今回は高速馬場であり前走以上には能力を発揮できるだろう。状態も引き続き良さそうで指数80程度を想定し本命とする。

 

ステイフーリッシュ75

近4走指数ベストは3走前のオールカマーと2走前の京都大賞典で75。

近5走指数は69→74→75→75→73。

この馬の得意条件はタフな馬場でのスタミナ勝負である。

5走前の大阪杯では、軽い馬場の瞬発力勝負であり、苦手条件で指数69と低値だ。

4走前の目黒記念はトップハンデの57.5kgを背負ったが、上がりのかかるスタミナ比べのレースがあっており、指数74と好走した。

3走前のオールカマーも2走前の京都大賞典も、タフな馬場状態でスタミナが問われる展開となり指数75と安定して好走している。

前走のAJCCも時計のかかる中山競馬場で指数73と能力を発揮できた。

さてここまでを振り返ると時計のかかる馬場であれば指数73〜75程度で安定している。さて今回だが、現在の阪神競馬場は時計の出る高速馬場である。得意条件では無いので能力を発揮できず、最大でも73程度までと想定し消しとする。

 

ジナンボー 75

近4走指数ベストは2走前の新潟記念(2020)で75。

近4走の指数は74→68→75→71。

生涯ベストは7走前の新潟記念で78。ただし54kgの軽斤量だった。

4走前の大阪杯は斤量57kgを背負って指数74。

3走前の七夕賞は出遅れて大外をぶん回して力尽きるというレーン騎手の騎乗ミスで大敗し、指数は68の低値。騎乗ミスなので度外視で良い。

2走前の新潟記念は斤量56kgで指数75と好走した。

前走の天皇賞・秋は斤量58kgで指数71と落とした。

ここまでを振り返ると、明らかに斤量敏感傾向である。今回は斤量56kgであり2走前の新潟記念並みの75程度を想定し、3番手評価する。

 

サトノルークス74

近4走指数ベストは4走前の菊花賞で74。

近4走指数は74→65→65→60。

4走前の菊花賞では指数74で2着と好走した。

その後骨折を挟み、3走前の鳴尾記念は65の低値。2走前の小倉記念も65の低値だ。

前走のアルゼンチン共和国杯でも指数60の低値だ。

骨折後3戦のパフォーマンスを見る限り、ベスト時の指数で走れる可能性は極めて低い。指数70以下を想定し消しとする。

 

ダンビュライト74

近4走指数ベストは前走の京都大賞典で74。

近4走指数は50→70→59→74。

生涯ベストは15走前のAJCC(2018)で78。

4走前のジャパンカップでは不良馬場で先行し、脚を使い果たし指数50と大敗した。

3走前の天皇賞・春ではせん馬になって初戦だったが、完調手前で指数70と低値だ。

2走前の宝塚記念も指数59の低値だが、かなり重たい特殊馬場だったので度外視で良い。

前走の京都大賞典は指数74と能力を発揮できた。

さて今回だが、最大で前走並みの指数74程度を想定し抑え評価とする。少頭数でペースが落ち着けば前で粘れる可能性は大いにある。

 

ベストアプローチ73

近4走指数ベストは2走前のアルゼンチン共和国杯で73。

近4走指数は69→62→73→58。

せん馬になって初戦となった4走前の巴賞、3走前の函館記念と指数70以下の低値だった。

2走前のアルゼンチン共和国杯では指数73と好走した。

前走のAJCCでは指数58と落としたが、不良馬場のため度外視で良い。

さて今回だが、最大で2走前並みの73程度を想定し消しとする。

 

モズベッロ73

近4走指数ベストは前走のAJCCで73。

近6走指数は78→76→72→72→52→73。

生涯ベストは6走前の日経新春杯で78。ただし52kgの軽斤量だった。

5走前の日経賞では斤量4kg増の56kgを背負ったが、指数76と健闘している。斤量を考えたら実質的なベストパフォーマンスと言って良い。

4走前の天皇賞・春では斤量58kgに対応できず72の低指数だった。

3走前の宝塚記念も斤量58kgで指数72と変わらず。

2走前の有馬記念では完調手前で指数52の低値。

前走のAJCCでは有馬記念以上には仕上がるがまだ完調手前で指数は73と平凡。

さて今回だが、まだ完調とは言えないが少しずつ状態が戻ってきている感もあり、前走よりは仕上がっていると言える。最大で指数75程度まで伸ばせると想定し4番手評価とする。

 

ハッピーグリン73

近4走指数ベストは3走前のチャレンジCで73。

近4走指数は68→73→55→0。

4走前のアルゼンチン共和国杯からJRAに転入した。指数は68と低値。

3走前のチャレンジCで指数73と自己ベストを更新した。

2走前の京都金杯では最下位に沈み指数は55の低値。前走の天皇賞・春でも指数0と大敗した。

さて今回だが、最大でチャレンジC並みの73程度を想定し消しとする。

 

ダンスディライト70

近4走指数ベストは2走前の西宮Sと前走のオリオンSで70。

近4走指数は68→64→70→70。

3走前の関ヶ原Sでは上がり最速ながら物理的に届かず指数64の低値。

このレースを除けば指数は68〜70と安定傾向。

さて今回だが、指数ベストの前走から斤量1kg減かつ、状態良好で本格化の兆しがあるため指数を伸ばす可能性が高い。ただし、それでも73程度までと想定し、この指数でいきなり重賞は難しいため消しとする。

 

レイエンダ69

近4走指数ベストは2走前の富士Sで69。

近4走指数は73→58→62→69→ダート。

生涯ベストは8走前の富士Sで77。

5走前のダービー卿CTでは指数73と平凡。

4走前のエプソムカップは不良馬場も苦手だし、位置取り的にもレースに参加できていなかった。指数は58の低値だが度外視可能だ。

3走前の函館記念ではタフな馬場で能力が発揮できず指数62の低値だ。

2走前の富士Sでは高速馬場であったが、指数は69と低値だ。

そして前走はダートのポルックスSを使った。

さて、近走を見る限り低値続きで、既にピーク時の出来には無い。今回も指数70以下を想定し消しとする。

 

まとめ

出走11頭の能力分析を行った。事前段階での予想は以下である。

◎ラヴズオンリーユー  想定指数80

○ワグネリアン     想定指数80

▲ジナンボー      想定指数75

☆モズベッロ      想定指数75

△ダンビュライト    想定指数74

 

馬券は現時点では以下のように考えている。本命対抗の2頭が能力的には抜けているので、この2頭の馬連を本線、三連系も2頭軸としたい。

馬連◎ー○

三連複◎ー○ー3頭

三連単◎○→◎○→3頭

 

あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。

 

2020年の馬券成績はこちらから。

www.keibashisuu.com