(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020クイーンステークスG3 回顧

さて、今週はクイーンステークスを予想したので回顧を行う。

初めに、事前予想を振り返る。 

www.keibashisuu.com

 

出走馬の近4走指数と追い切り評価は以下である。

JRA芝近4走最大指数

1位 コントラチェック    79  B

1位 スカーレットカラー   79  A

3位 フェアリーポルカ    77  B

4位 シャドウディーヴァ   76  B

5位 ビーチサンバ      74  B

5位 オールフォーラヴ    74  B

7位 リープフラウミルヒ   73  B

8位 カリビアンゴールド   71  B

8位 タガノアスワド     71  B

10位 ナルハヤ         70  B

10位 サムシングジャスト    70  A

10位 レッドアネモス      70  C

13位 モルフェオルフェ     67  A

14位 アロハリリー       62  C

 

f:id:keibashisuu:20200801132159p:plain

 

スポンサーリンク

 

 

レース内容

まずは、レースを振り返る。

勝ち時計は1分45秒9。平均的な高速馬場と言える。

ラップタイムは12.1 - 11.2 - 11.5 - 11.5 - 11.9 - 11.7 - 12.0 - 12.0 - 12.0。

前半800mー後半800mが46.3秒-47.7秒で1.4秒前傾ラップのハイペースだ。

逃げ馬がナルハヤ、タガノアスワド、コントラチェック、モルフェオルフェと4頭も揃っていたこともあり、ペースは流れた。前に位置取っていた馬には厳しく、中段でじっとしていた馬に展開が向いた。

勝ち馬レッドアネモスの指数は75と重賞としてはやや低レベル。

さて、各馬の回顧を行なっていこう。

 

スポンサーリンク

 

 

1着 レッドアネモス

「久しぶりの高速馬場で力を発揮できた。」

中段待機でベストポジション。直線も詰まることもなくほぼ完璧な内容だった。指数は75とベスト指数を5ポイント更新。この馬は高速馬場を得意とする馬であるが、近走は得意条件で競馬できていなかった。直近5走で良馬場は一度だけであり、その他の4戦は力が発揮できていない。その良馬場の一戦では、奇しくも後方から差し遅れてしまい力が出せていなかった。このように、敗因が明確なレースが続く内に、実は力をつけていたと言うことで、今回それを発揮できたことで大幅上昇となった。

今後だが、良馬場の高速馬場なら75程度では安定して走れるだろう。75は重賞でも低レベルなので、レベルが上がれば勝ち負けは厳しいが、重賞でも抑え以上の印は打っておきたい。一方で、今回が近走の理由が明確な敗戦で人気を落としたビッグチャンスだった。今回で取っておきたかったと言うのはある。

 

2着 ビーチサンバ

「後方追走でハイペースと、展開が向いたがやや差し遅れて2着まで。」

後方待機からの差し競馬。近走は差し損ねることが多い馬だったが、今回はハイペースで展開が向いたこともあり力を出し切ることができた。最後は脚を若干余してしまい2着までだったが、手応えは非常に良かった。指数は75とベスト指数を1ポイント更新。能力的にはほぼピークに達したと考えていい。今後だが、ハイペースで展開が向いて差しが決まるレースになれば重賞でもそこそこ好走できるが、基本的には差し損ねることが多い馬である。レース展開次第で選択していきたい。

 

3着 スカーレットカラー

「絶望的に詰まってしまい末脚を発揮する前にレースが終わった。」

後方追走から直線では最内を選択。直線が短い札幌ということもありコースロスの無い最内を選択したのだが、前が開かなかった。先行したタガノアスワド、アロハリリーが失速して落ちてきたため、ブレーキを掛けてしまった。直線の短い札幌でこのロスは致命的であり、最後は地力で3着まで食い込んだものの、ここが限界だった。完全に脚を余してしまっており、スムーズなら楽勝だったと言えるだろう。

今後だが、基本的に差し脚質で能力は上位なのだが、直線が短いコースだと信頼感は薄い。東京などの直線の長いコースで確実に脚が使える時に重視したい。

 

4着 シャドウディーヴァ

「後方追走で展開が向いてベストを発揮できた。」

後方待機からスムーズに外に持ち出すことができた。脚も余すことなく、現状の能力を最大限発揮できた。指数は73。ベストは76の東京新聞杯だが、当時は完璧なイン突きが決まったというのもある。普通に外を回す競馬で73であれば、能力的には実質ベストと言える。今後もスムーズで73程度までと考えると、重賞で勝ち負けは難しく、オープン特別クラスである。能力もほぼ頭打ち感があるので、重賞以上は難しいように思う。

 

5着 カリビアンゴールド

「能力通り走ることができた。」

中段追走から外に持ち出し、脚を余すことなく全ての力を出し切ることができた。指数は72と近走並み。能力的にはピークの74から緩やかに下降しているようで、今後も重賞で好走するのは難しい。現状の能力を維持したとして、オープン特別でなんとか馬券に絡めるかといったところ。

 

6着 フェアリーポルカ

「能力通り走ることができた。」

中段追走から外に持ち出し、脚を余すことなく力を全て出し切ることができた。今回の指数は72。これで直近の3走は77→74→72となった。斤量は52kg→54kg→56kgと2kgずつ増えているが、斤量増に対応できずに指数を落としていることになる。2走前は軽斤量で重賞勝利、前走は低レベル重賞を辛うじて勝利と、重賞連勝だったのだが、今回は56kgを背負ってはこんなものである。現状の能力では斤量を背負っては重賞では力が足りていない。

今後も斤量とレベル感を見て選択していきたいところだが、基本的に斤量は背負うだろうし、重賞ではあまり狙いにくい。

 

7着 リープフラウミルヒ

「能力通り走ることができた。」

中段追走から外に持ち出し、脚を余すことなく力を全て出し切ることができた。今回の指数は72。これまでのベストが中山牝馬ステークスの73で54kgだったが、今回55kgで72ということで、斤量分だけ落としたということで、能力通り走ったと言える。今後だが、現状の能力ではオープン特別までであり、重賞では力が足りない。

 

8着 ナルハヤ

「ハイペースの中で良く粘ることができたが、能力が足りなかった。」

逃げを選択し、ハイペースになってしまったことで展開的に厳しくはあった。ただ、指数ベストタイの70で走れており、展開が向かなかった割にはよく頑張ったと言える。

今後だが、指数ベストでも70であり能力的には重賞で通用しない。ただし、展開がもう少し先行馬に向けば73ぐらいまでは出て、オープン特別ぐらいまでなら好走できるのではないか。

 

9着 サムシングジャスト

「能力通り走ることができた。」

後方追走から外に持ち出し、脚を余すことなく力を全て出し切ることができた。今回の指数は71。これで近3走は69→70→71と微増中である。あくまで現状ではオープン特別でも足りないレベルだ。ただ、能力はまだ頭打ちではないし、叩き2戦目でまだ伸びる余地はあるので、今後の成長に期待したい。

 

10着 コントラチェック

「距離も長かったし、逃げれずに脆さを見せた。」

先行馬が揃っていたこともあり、逃げることができなかった。この馬は今回も含めて、逃げて(4,0,0,1)、逃げずに(0,1,1,4)と、逃げれば強いが逃げれなければ脆い。今回は先行馬が揃っていたが暴走してでも前に行くしか手はなかったように思う。また、ベストは高速マイルということで、1800mは少し長い。高速マイルや1400mぐらいで無理にでも逃げるのが最も良いと思う。今後はそのような条件で先行馬が少ない時には狙っていきたい。

 

11着 アロハリリー

「能力が足りなかった。」

近走は低値続きで能力はピークを過ぎていることと思うが、今回も例外はなく力通り敗戦した。近走は得意の小倉でもダメだったし、今回の高速馬場も得意であるのだが、力が足りないということで、ここからの復活は難しい。

 

12着 オールフォーラヴ

「能力が足りなかった。」

近走は低値続きで能力不足だったのだが、今回も低値継続で力負けである。現状の能力ではオープン特別でも厳しいだろう。

 

13着 タガノアスワド

「能力が足りなかったし展開も厳しかった。」

この馬は単騎の楽逃げで力を発揮してきた馬である。今回のような先行馬が多数いてハイペースになる馬では力が発揮できなかった。(仮に単騎で逃げても重賞では力は足りないとは思うが。)

今後は単騎逃げができそうなオープン特別までなら狙ってもいいかもしれない。

 

14着 モルフェオルフェ

「能力が足りなかったし展開も厳しかった。」

近走は低値続きだったが、今回も力負け。展開が厳しかったこともあって最下位となった。今後だが、まずは一度立て直して、逃げて展開待ちをしていくしかないだろう。ただ、現状の能力ではオープン特別でも好走は難しい。

 

まとめ

ハイペースで中段以降からの差しが優勢となったレース。勝ったレッドアネモスはベストポジションで力を最大限発揮できたし、近走の敗因が明確が凡走の陰に隠れて高速馬場では力を増していたということで、人気薄での激走となった。2着ビーチサンバも近走は差し遅れることが多い馬だったが、ハイペースで力を出し切ることができた。本命にしたスカーレットカラーは能力は最上位ながら直線で前が壁になってしまい3着が精一杯となった。ただし、今回のメンバーでは最上位という評価は不変である。直線の長い東京で再度狙っていきたい。あとは最上位のもう一頭、コントラチェックであるが、一度短い距離でスピードに任せた逃げを見せて欲しいと思う。