(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2021日経新春杯G2 全馬指数

今週は日経新春杯と愛知杯を予想する。

愛知杯の予想はこちらから。

www.keibashisuu.com

 

それでは日経新春杯を予想していく。

中京芝2200mで行われるハンデG2だ。

 

指数一覧

  • 出走馬16頭の指数を算出した。
  • 近4走最大指数1位はサンレイポケットで77。
  • 優勝想定ラインは77に設定する。G2としてはやや低レベルか。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 サンレイポケット   77

2位 ダイワキャグニー   76

3位 サトノソルタス    75

4位 アドマイヤビルゴ   74

4位 ヴェロックス     74

6位 クラージュゲリエ   73

6位 バレリオ       73

8位 レイホーロマンス   72

9位 ワセダインブルー   71

9位 ミスディレクション  71

11位 ショウリュウイクゾ   70

11位 サトノインプレッサ   70

13位 ロサグラウカ     69

14位 ミスマンマミーア   68

15位 レクセランス     67

16位 エアウィンザー    65

 

f:id:keibashisuu:20210114225156p:plain

 

サンレイポケット77

近4走指数ベストは2走前の毎日王冠で77。

近4走指数は70→76→77→75。

4走前のジューンSでは指数70と当時のベストを更新した。上がりは37秒かかるスタミナ比べだった。

3走前の新潟記念は54kgの軽斤量でこそあったが、上がり32秒台の瞬発力勝負で指数76とベストを更新だ。

2走前の毎日王冠ではそこそこ流れた全体時計勝負で指数77と好走。斤量2kg増の56kgにも対応した。

これまでにタフな馬場でのスタミナ比べ、スローの瞬発力勝負、流れたペースの全体時計勝負でも好走しており、基本的には馬場・展開は問わないタイプとの認識で良い

前走のアルゼンチン共和国杯では全く伸びない最内を通ってしまったが、それでも指数75と好走した。外に出せていたら指数77程度まではあっただろう。

このように近3走は指数75以上で安定傾向である。さて今回だが、追い切りの動きも近走に引き続き良いので、十分に能力を発揮してくるだろう。指数最上位かつ安定傾向ということで、近走並みの指数77程度を想定し本命とする。

 

ダイワキャグニー76

近4走指数ベストは2走前の毎日王冠で76→72。

近4走指数は62→75→76→72だ。

4走前の新潟大賞典は57.5kgを背負って、62と指数を落とした。

3走前のエプソムカップで指数を75と跳ね上げベスト更新。斤量は56kgだった。

その後、せん馬になって迎えた秋初戦、2走前の毎日王冠では指数76とベスト更新。斤量は56kgだった。

ここへ来てさらに力を増している。6歳にして本格化したようだ。

前走の天皇賞・秋では斤量58kgに対応できずに指数72と落とした。

さて今回だが、斤量57.5kgを背負うのでエプソムCや毎日王冠のような指数は難しいだろう。前走並みの72程度までを想定して消しとする。

 

サトノソルタス75

近4走指数ベストは3走前の金鯱賞で75。

近4走指数は72→75→64→69。

4走前の中日新聞杯では指数72と当時のベストを更新。

3走前の金鯱賞だが、超スローペースを先行して、かなりの展開利を受けて指数75と好走。

2走前の大阪杯では相手強化かつ大外ぶん回しでは当然足りず、指数69の低値。

前走の中日新聞杯では休み明けで完調でこそなかったが、力負けで指数69と低値。

ここまでを振り返ると、極端に展開が向いた金鯱賞でしか高指数が無いので、能力の裏付けとしては乏しい。前走も完調手前とは言え力負けだし、フラットな展開では重賞で通用する能力があるとは思えない。したがって金鯱賞の再現は難しいとして、今回は指数72程度までを想定して消しとする。

 

アドマイヤビルゴ74

近4走指数ベストは前走のアンドロメダSで74。

近4走指数は65→68→70→74。

キャリアは5戦と浅く、その全てで指数ベストを更新している。

前走のアンドロメダSでは指数74で古馬OP勝利を挙げた。能力的にはまだ底を見せておらず相手強化で指数を伸ばす可能性も高い。

さて今回だが、斤量2kg増の56kgとなるが、これは成長分で補えることだろう。追い切りの動きも良いし、斤量増に対応しつつ指数を76程度まで伸ばすことを想定して対抗評価とする。

 

ヴェロックス74

近4走指数ベストは前走の中日新聞杯で74。

近4走指数は72→71→60→74。

生涯ベストは7走前の皐月賞で指数78。ただし皐月賞がピークで、ダービーと神戸新聞杯では73と低値。4走前の菊花賞、3走前の有馬記念、2走前の小倉大賞典でも指数72→71→60と低値続きだ。

前走の中日新聞杯では指数74と多少盛り返したが、それでも皐月賞のパフォーマンスと比べると物足りない。皐月賞で完成してしまった早熟馬で、現状はピークからは能力を落としていると言って良いだろう。

さて今回だが、最大でも前走並みの74程度までを想定し抑え評価とする。

 

クラージュゲリエ75

近4走指数ベストは前走のアンドロメダSで73。

近5走指数は72→72→取消→67→75。

5走前の皐月賞で指数72とベストを更新、4走前のダービーでも指数72だった。

その後は順調にキャリアを重ねられず、使えたレースは僅かだが、前走のアンドロメダSで指数73とベストを更新した。ただ、3歳春から1ポイント増ということを考えると、ほぼ成長分はないと考えて良い。

今回も前走から斤量据え置きだし、前走並みの指数73程度を想定して消しとする。

 

バレリオ73

近4走指数ベストは2走前の丹頂Sで73。

近4走指数は72→67→73→58。

4走前のメトロポリタンSで指数72とベスト更新。

3走前の七夕賞ではタフな流れを苦にして指数67と落とした。

2走前の丹頂ステークスでは再びベスト更新で73。

前走のアルゼンチン共和国杯では指数58と落とした。

このように指数はムラ傾向であるが、好走した2戦で72〜73とオープン特別レベルの指数である。この程度の指数ではG2では通用しないだろう。今回も最大で指数73程度までを想定し消しとする。

 

レイホーロマンス72

近4走指数ベストは前走の万葉Sで72。

近4走指数は63→58→69→72。

生涯ベストは9走前の愛知杯で74。

4走前のメトロポリタンS、3走前のマーメイドS、2走前の函館記念といずれも指数70以下の低値だ。特にマーメイドS、函館記念はタフな馬場ということで得意条件ではあったが、伸び切れず力負けであり、ピークを過ぎたと判断して良い。

前走の万葉Sでは指数72と多少盛り返したが、それでもG2となると足りない。今回も最大で前走並みの指数72程度と想定し消しとする。

 

ワセダインブルー71

近4走指数ベストは前走の福島記念で71。

近4走指数は54→70→70→71だ。

前走の福島記念で指数71とベストを更新しているが、近3走は70〜71と安定傾向であり能力は頭打ちとなっている。

今回も前走並みの71程度を想定して消しとする。

 

ミスディレクション71

近4走指数ベストは4走前の尼崎Sで71。

近4走指数は71→21→68→62。

4走前の尼崎Sはスローの楽逃げで指数71と好走したが、他の3走は指数70以下の低値で力負け続きである。現状の能力でG2では通用しないだろう。

今回も指数70以下を想定して消しとする。

 

ショウリュウイクゾ70

近4走指数ベストは4走前の御堂筋Sと3走前の烏丸Sで70。

近4走指数は70→70→68→65。

近走最大の指数70は3勝クラスレベルである。斤量53kgとベスト時から4kg減るので斤量分の上昇は可能だが、それでも指数は最大で73程度までを想定する。指数73では足りないので消しとする。

 

サトノインプレッサ70

近4走指数ベストは3走前のダービーで70。

近4走指数は65→70→65→57。

4走前のNHKマイルでは惨敗で指数も65の低値。しかし、先行有利レースを後方から差し遅れただけであり度外視で良い。

3走前のダービーではベスト更新の70で4着と好走。

ただしその後は毎日王冠で65、菊花賞で57と伸ばせずにいる。

さて今回だが、ベスト時の70程度では足りないが、追い切りを見ても成長分は無さそうだった。指数は最大で70程度を想定して消しとする。

 

ロサグラウカ69

近4走指数ベストは前走のエリザベス女王杯で69。

近5走指数は70→49→48→62→69。

生涯ベストは9走前の迎春Sで71だった。当時はデビュー6戦目で71ということで、将来を期待したのだが、結局早熟でありそこがピークだったようだ。

5走前のグレイトフルSは、スローで逃げて展開的に恵まれて70。

4走前〜2走前は極端に上がりのかかるレースを苦にしての低値なので度外視で良い。

前走のエリザベス女王杯では現状の能力を出し切って69だった。

このように9走前のピークから能力は下降線である。今回も指数70以下を想定して消しとする。

 

ミスマンマミーア68

近4走指数ベストは3走前のケフェウスSで68

近4走指数は66→68→63→60。

生涯ベストは6走前の烏丸Sで73。イン突きの好騎乗が完璧にはまっての高指数であり、再現性は薄い。

そして、その後は指数68以下の低値続きである。

今回も変わり身は無いし、近走並みの指数70以下を想定して消しとする。

 

レクセランス67

近4走指数ベストは3走前の神戸新聞杯で67。

近4走指数は64→62→67→43。

指数は最大で67と3勝クラスでも足りないレベルである。斤量減こそあるが、現状の能力で重賞は難しいだろう。今回も指数70以下を想定して消しとする。

 

エアウィンザー65

近4走指数ベストは4走前の新潟大賞典で65。

近4走指数は65→64→47→31。

この馬の生涯ベストは8走前のチャレンジCで80。このレースは2018年にまで遡る。当時は4歳だったが、4連勝での重賞勝利で指数も80と高値。非常に将来を期待させたレースだった。しかし、そこがピークでそれ以上の成長はなかったようだ。

徐々に指数を落としていき、近4走では最大で65。現状のパフォーマンスでは圧倒的に足りないので消しで良い。

 

まとめ

出走全16頭の能力分析を行った。事前段階での予想は以下である。

◎サンレイポケット  想定指数77

○アドマイヤビルゴ  想定指数76

△ヴェロックス    想定指数74

 

サンレイポケットとアドマイヤビルゴが能力的に抜けておりこの2頭だけで良いのではないだろうか。ヴェロックスは消去法的に3番手評価になってしまったが、評価としてはギリギリ抑えの位置付け(▲ではなく△のイメージ)。ここまでは買わない可能性もある。

馬券としては現時点では以下のように考えている。

馬連ワイド◎ー○

馬単◎→○

三連複◎ー○ー△

三連単◎→○→△

 

あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。

 

2020年の馬券成績はこちらから。

www.keibashisuu.com