(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2021アメリカジョッキークラブカップG2 全馬指数

今週はアメリカジョッキークラブカップを予想する。

中山2200mで行われる別定G2だ。

 

指数一覧

  • 出走馬17頭の指数を算出した。
  • 近4走最大指数1位はアリストテレスで80。
  • 優勝想定ラインは78に設定する。G2としては平均レベルか。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 アリストテレス    80

2位 タガノディアマンテ  77

3位 ラストドラフト    76

3位 モズベッロ      76

3位 ウインマリリン    76

6位 ステイフーリッシュ  75

6位 サンアップルトン   75

6位 ジェネラーレウーノ  75

9位 サトノフラッグ    74

10位 ヴェルトライゼンデ   73

10位 ベストアプローチ    73

12位 ジャコマル       72

12位 マイネルハニー     72

14位 ノーブルマーズ     70

15位 ナイママ        69

16位 ランフォザローゼス   67

17位 ソッサスプレイ     65

 

f:id:keibashisuu:20210119211843p:plain

 

アリストテレス80

近4走最大指数は前走の菊花賞で80。

近4走指数は55→63→67→80。

4走前のプリンシパルSは55の低値。初輸送で馬体重を減らしてしまい状態が悪かった。

3走前の2勝クラス、2走前の3勝クラスと連勝したが指数は63→67と低値。ソラを使うタイプであり着差は付けないので相手なりの指数となった。

前走の菊花賞は最強馬コントレイルと併せ馬になったことで、最大限のパフォーマンスを発揮して指数80と跳ね上げた。指数的には菊花賞で跳ねあげているが、ここで急成長したわけでは無い。おそらく菊花賞以前からこの程度の力は持っていたが、相手に恵まれず低値が続いていたということだ。

さて今回だが、メンバー的には相手弱化であり、菊花賞並みの指数80も出す必要はない。指数78程度で十分だろう。能力的には最上位だし指数78を想定して本命とする。ただし、ソラを使うので頭固定馬券は買いにくい。

 

タガノディアマンテ77

近4走指数ベストは前走のステイヤーズSで77。

近4走指数は68→75→58→77。

4走前の菊花賞で68と低値。

3走前の万葉Sでは斤量4kg減の53kgで指数75とベストを更新した。

2走前のダイヤモンドSが斤量増に対応できるかの試金石となったが、結果としては指数58と大敗した。ただ、全馬バテバテになるような以上なスタミナ比べであり、度外視でも良い。

そこから9ヶ月ぶりとなった前走のステイヤーズSでは、指数77とベストを更新した。長期休養明けで成長分があったということになる。ただしドスローで先行できて展開的にはかなり恵まれていたため再現性は薄い。

また、これまでの指数1位、2位が3000m以上ということで、長距離に適性があることは間違いない。今回の中山2200mは距離が足りないし前走並みの指数が出る可能性は低い。最大で指数74程度までを想定して消しとする。

 

ラストドラフト76

近4走指数ベストは前走のアルゼンチン共和国杯で76。

近4走指数は75→74→61→76。

4走前のAJCCでは指数75とベストタイ。ただし、4角で不利を受けた後にインコースにリカバリーできず、外をぶん回す形になってしまった。このロスで指数に換算して3ポイントほどだろうから、実質78ほどで普通に勝っていただろう。

3走前の金鯱賞だがドスローの先行有利レースとなり、上がり最速でも届かない位置で競馬をしてしまった。指数は74の低値だが、騎乗ミスなので度外視で良い。前につけていたら78程度では走れていただろう。

2走前のケフェウスステークスは指数61の低値。川田騎手が前に位置取ったが差し優勢レースな上に休み明けで息が続かずに失速した。基本的には叩いた方が良い馬だし、トップハンデでもあったため度外視で良い

前走のアルゼンチン共和国杯では叩いた上積みもあり、指数76とベストを更新した。ただ春までの能力であれば78程度は出て欲しかった。

ここまでを振り返ると能力的なピークは4走前〜3走前の78であり、前走は若干下降して76となった。今回も前走並みの76程度を想定し3番手評価とする。

 

モズベッロ76

近4走指数ベストは4走前の日経賞で76。

近4走指数は76→72→72→52。

生涯ベストは5走前の日経新春杯で78。ただし52kgの軽斤量だった。

4走前の日経賞では斤量4kg増の56kgを背負ったが、指数76と健闘している。斤量を考えたら実質的なベストパフォーマンスと言って良い。

3走前の天皇賞・春では斤量58kgに対応できず72の低指数だった。

2走前の宝塚記念も斤量58kgで指数72と変わらず。

前走の有馬記念では15着と大敗し指数は52の低値。

さて今回だが、前走低値とピークを過ぎた感もあるし追い切りも動かなかった。昨年並みのパフォーマンスは期待できず、最大で74程度と想定し消しとする。

 

ウインマリリン76

近4走指数ベストは前走のエリザベス女王杯で76。

近4走指数は67→74→50→76だ。

4走前のフローラSで指数67とベストを更新。

3走前のオークスでも2着と好走し指数74とベストを更新した。

2走前の秋華賞では指数50と惨敗した。ただし基本的に叩き良化型であるし、内側全滅の馬場でレースにならなかっただけなので、度外視で良い。

前走のエリザベス女王杯ではオークスからの成長分もあり指数76とベストを更新した。最内の経済コースを通った好騎乗であった。

さてここまでを振り返ると、度外視可能な秋華賞を除いて指数ベストを更新中であり、まだ上昇余地はある。また、斤量も前走から1kg減の53kgである。休み明けではあるが成長分と斤量減で指数77程度まで伸ばすと想定し対抗評価とする。

 

ステイフーリッシュ75

近4走指数ベストは2走前のオールカマーと前走の京都大賞典で75。

近4走指数は69→74→75→75。

この馬の得意条件はタフな馬場でのスタミナ勝負である。

4走前の大阪杯では、軽い馬場の瞬発力勝負であり、苦手条件で指数69と低値だ。

3走前の目黒記念はトップハンデの57.5kgを背負ったが、上がりのかかるスタミナ比べのレースがあっており、指数74と好走した。

2走前のオールカマーも前走の京都大賞典も、タフな馬場状態でスタミナが問われる展開となり指数75と安定して好走している。

さて今回だが、まずはスタミナが問われる今の中山競馬場は歓迎である。指数は近走並みの75程度を想定し抑え評価とする。

 

サンアップルトン75

近4走指数ベストは前走のアルゼンチン共和国杯で75。

近4走指数は70→74→66→75。

4走前のサンシャインステークスで3勝クラスを勝利しオープン入りした。

3走前の日経賞では格上相手に4着と好走し、指数も74と自己ベストを更新した。

2走前のオールカマーは、休み明けで仕上がりが足りず指数66の低値。

前走のアルゼンチン共和国杯は叩き2戦目で指数75とベストを更新した。

さて今回だが、状態は前走並みでありピークを維持していると言える。斤量は1kg増えるがタフな馬場も合うし前走並みの75を想定して抑え評価とする。

 

ジェネラーレウーノ75

近4走指数ベストは3走前のAJCCで75。

近4走指数は73→75→65→70。

生涯ベストは5走前のセントライト記念で76。

4走前の菊花賞では3000mを逃げた割に指数73とよく頑張っている。

3走前のAJCCでは先行粘り込みで持ち味を発揮し指数75と好走した。

その後屈腱炎を発症し、1年8ヶ月の休養となった。

休み明けとなった2走前のオールカマーでは指数65の低値。ただし完調手前だったので度外視で良い。

叩き2戦目となった前走のチャレンジCでは状態は上向きだったが指数は70と低値だった。

さて今回だが、近2走を見る限り屈腱炎前のパフォーマンスを期待するのは難しい。指数は前走並みの70程度を想定し消しとする。

 

サトノフラッグ74

近4走指数ベストは前走の菊花賞で74。

近4走指数は67→66→71→74

5走前の弥生賞で68と当時のベストを更新したが、4走前の皐月賞で67、3走前のダービーで66と伸び悩んだ。

しかし秋になると状態は上向き始め、2走前のセントライト記念で71、前走の菊花賞で74と2走続けて指数ベストを更新している。今回の追い切りも休み明けの割には動いており、若干上積みはありそうだ。指数75程度を想定して抑え評価とする。

 

ヴェルトライゼンデ73

近4走指数ベストは2走前の神戸新聞杯で73。

近4走指数は67→70→73→67。

6走前のホープフルSで71と2歳にしては高値を出していた。ただしその後は成長分が無く、5走前のスプリングSで70、4走前の皐月賞で67、3走前のダービーで70と伸び悩んだ。

2走前の神戸新聞杯では指数73とベストを更新したが、前走の菊花賞は67と落としている。

このように2歳冬の指数から1年かけて2ポイントしか伸びておらず成長力は低い

今回も最大で神戸新聞杯並みの73程度と想定して消しとする。指数73で古馬重賞は厳しい。

 

ベストアプローチ73

近4走指数ベストは4走前のメトロポリタンSと前走のアルゼンチン共和国杯で73。

近4走指数は73→69→62→73。

指数ベストを出した4走前のメトロポリタンステークスまでは成長中で、順調に指数を伸ばしていたのだが、その後は2年以上の休養に入った。

せん馬になって帰ってきた3走前の巴賞、2走前の函館記念と指数70以下の低値だった。

そして、前走のアルゼンチン共和国杯では指数73のベストタイ。

せん馬になってからもベスト指数は出せているが、指数73で重賞では足りない。今回も最大で73程度と想定して消しとする。

 

ジャコマル72

近4走指数ベストは前走のグレイトフルSで72。

近4走指数は63→63→68→72。

前走のグレイトフルSでは斤量54kgで指数72とベストを更新しオープン入りを決めた。

ただ能力的には3勝クラスレベルであり重賞では足りない。斤量も前走から2kg増えるし、指数は70以下と想定し消しとする。

 

マイネルハニー72

近4走指数ベストは2走前の福島記念で72。

近4走指数は45→57→72→60。

過去に2016年のチャレンジカップで重賞勝利したときは指数75で、これが生涯ベストなのだがその後は年齢を重ねて下降線を辿っている。最大で直近高値の72程度と想定し消しとする。

 

ノーブルマーズ70

近4走指数ベストは4走前の小倉記念で70。

近4走指数は70→60→64→69。

過去のベストは16走前の日経新春杯(2019)で76であり近走は年齢とともに下降傾向である。近走は大きく崩れることも増えてきており重賞では能力不足である。最大で70程度を想定し消しとする。

 

ナイママ69

近4走指数ベストは前走のチャレンジCで69。

近4走指数は63→ダート→66→69。

この馬は洋芝オンリーの競馬場で(2,1,1,1)である。また、指数1位2位も函館、札幌であり、洋芝適性があるのは明らか。一方洋芝以外では全て馬券圏外である。

今回の中山競馬場は洋芝+野芝のオーバーシードで適性条件外だし能力的にも足りない。指数は70以下を想定し消しとする。

 

ランフォザローゼス67

近4走指数ベストは前走のキャピタルSで67。

近4走指数は65→ダート→56→67。

直近高値の67では3勝クラスでも足りない。指数70以下を想定して消しとする。

 

ソッサスプレイ65

近4走最大指数は4走前のディセンバーSで65。

近4走指数は65→障害→障害→障害。

4走前の65で2勝クラスレベルであり重賞では到底足りない。指数65以下を想定して消しとする。

 

まとめ

出走全17頭の能力分析を行った。事前段階での予想は以下である。

◎アリストテレス   想定指数78

○ウインマリリン   想定指数77

▲ラストドラフト   想定指数76

△ステイフーリッシュ 想定指数75

△サンアップルトン  想定指数75

△サトノフラッグ   想定指数75

 

能力上位のアリストテレスは本命で良いが、対抗以下は混戦で評価が難しい。能力上位のウインマリリンは休み明けだし、ラストドラフトはピークを過ぎている。一応印に差はつけたが対抗以下はほぼフラットな評価だ。また、本命のアリストテレスは人気するだろうが、抜け出すとソラを使うタイプであるので、頭固定馬券を買いにくいことが馬券を難しくしている。

オッズは低いだろうが馬券としては現時点では以下のように考えている。

 

馬連◎ー5頭

三連複◎ー5頭ー5頭

 

あとは当日の馬場と馬体重も見てから結論を出す。

最終予想(印と買い目1500円分)は、Twitter@K16005で公開する。

 

2020年の馬券成績はこちらから。

www.keibashisuu.com