(旧)【指数競馬】重賞予想

独自指数で重賞の芝レースを予想します

2020CBC賞G3 全馬指数・追い切り分析

さて、今週の対象レース(芝・古馬・重賞)の予想記事を書いていこう。

今週はCBC賞を予想する。

阪神芝内回り1200mで行われるハンデG3だ。昨年までは中京競馬場だったが今年は阪神競馬場での開催だ。フルゲート16頭が集まった。

最重量ハンデはクリノガウディーの58kg、最軽量ハンデはラブカンプーの51kg。ラブカンプーは牝馬なので牡馬換算で53kgであるから、ダイシンバルカンの52kgが実質的な最軽量ハンデか。

 

指数一覧

指数1位のクリノガウディーは高松宮記念で1位降着で実質G1馬(G1で78は低いが)。また、G3レベルの75以上が8頭いることからも、G3としては平均以上のレベルにはある。優勝想定ラインは77とG3としてはやや高めに設定する。3着内推定ラインは75程度とする。追い切り分析はABC3段階評価。

 

JRA芝近4走最大指数

1位 クリノガウディー    78  A

2位 アウィルアウェイ    77  B

3位 ショウナンアンセム   76  C

4位 ディメンシオン     75  B

4位 ジョイフル       75  B

4位 エイシンデネブ     75  C

4位 レッドアンシェル    75  A

4位 アンヴァル       75  B

9位 タイセイアベニール   73  A

9位 グランドロワ      73  B

11位 ノーワン         72  C

12位 ロケット         71  B

13位 ミッキースピリット    70  B

14位 ダイシンバルカン     67  B

15位 ラブカンプー       66  C

15位 ナインテイルズ      66  C

 

f:id:keibashisuu:20200704001929p:plain

 

前走を見ると重賞では高松宮記念組が2頭出走している。前走はバラバラだが一応回顧を貼っておくので参考にすると良い。

www.keibashisuu.com

 

馬場予想

CBC賞は3回阪神開催の10日目に開催される。今回の阪神開催は6日目までがAコース、7日目(先週)からがBコースとなる。したがって、先週の馬場状態を参考にする。

まずは、馬場の重さに関してみると、基本的には高速馬場でも無く、重たい馬場でも無く平均的な馬場状態である。ただし、先週は雨の影響もあり、スタミナが問われる重たい馬場であった。今週も週中にかなり雨が降っているようだったし、土日にも雨が降る。重や不良での開催になることが濃厚だ。したがって、時計は1分9秒以上かかるようなことを想定する。持ち時計は不要で、高速1200mで好走してきた馬にとっては距離が問われて厳しいかもしれない。タフな馬場での好走実績を重要視したい。また、1200mというより1400mでの好走経験も重要視したい。また、1000mに出走してきた馬もいるが、重馬場で距離が問われたら厳しいので軽視でいい。

 

スポンサーリンク

 

 

 

展開予想

出走馬18頭の内、先行しそうなのはナインテイルズ、ラブカンプー、グランドロワ、クリノガウディー、ロケット、ダイシンバルカンらか。特にラブカンプー、ダイシンバルカンハ前走1000mなのでダッシュは付きやすい。平均ペース以上で流れると想定する。

馬場は1200mなら先行馬が押し切れる状態であるが、ハイペースになれば差しも決まるだろう。中段程度をベストポジションと考えるが、位置取り的にはどこからでも勝負になるものと想定する。

それでは全馬分析を始める。追い切り評価はABCの3段階。各馬の過去との比較で評価をつける。抜群の追い切りでもいつも抜群なら追い切り評価はBになるし、最低の追い切りでもいつも通りならBになる。あくまで各馬の縦の比較で、追い切りによる上積みがあるかを評価する。

 

スポンサーリンク

 

 

クリノガウディー78

能力分析

指数ベストは前走の高松宮記念で78。

近4走指数は74→74→72→78だ。

7走前の中京記念では77の高指数を出しているが、52kgの軽斤量だった。

4走前のマイルCSでは斤量56kgで74。

3走前の東京新聞杯でも56kgで74で変わらず。

2走前の阪急杯でも56kgで72。この3走は成長分なしで72〜74で安定傾向だった。

そして、前走の高松宮記念では1200mに転換したが、短距離があっていたようで大幅に指数を伸ばし78と自己ベスト更新だ。1400m、1600mでは終いが甘くなることが多い馬だったので、距離短縮がプラスに作用したことになる。スタートの出脚もあるので適性は合っている。

追い切りも抜群だったので成長分もあったとは思うが、適性は1200mだ。

さて今回、まずは重たい1200mだが、前走の高松宮記念も重馬場だったし、もともと1400m、1600mを走ってきた馬であるので、距離が問われる分には問題ない。

そして斤量だが、前走から1kg増の58kgを背負う。1kg程度なら大きく指数を落とすこともないだろうし、基本的に成長余地もある馬である。追い切りで成長分を見極める必要はあるが、前走並みの78程度で走れることを想定する。指数面からは本命候補。

追い切り分析

約3ヶ月ぶり。栗東坂路で7本追い切り。

前走後はここを目標に調整してきたとのこと。

1週前追い切りは一杯に追って4F50.4秒。全体時計は自己ベストを0.2秒更新する好時計だ。また2F24.0秒もかなり優秀だ。

最終追い切りは4F55.8秒とゆったり入って終い重点。ラスト1F11.9秒は馬場を考えたら優秀だ。

休み明けだが仕上がり良好で前走並みの能力で走れそう。追い切り評価A。

 

アウィルアウェイ77

能力分析

指数ベストは2走前のシルクロードで77。

近5走は68→73→71→77→68だ。

5走前は初の古馬との対決で、3歳夏でこの指数ならば上々。

4走前は52kgの軽斤量ながら古馬オープン特別を制し、指数73と上昇。

3走前は位置取りが後方からになり、差し遅れて指数が出なかった。斤量は53kg。

2走前は、55kgを背負いながら指数を大幅上昇させ77と高指数。

このレースは外差し優勢馬場とハイペースの恩恵を受けている。指数ほど評価はできない。

逆に前走の高松宮記念では先行有利馬場になり、後方から逆展開を差し切るだけの力はなく68の低値だ。

今回は55.5kgでベスト時から0.5kg増なので斤量面では問題ないだろう。馬場が重くなる分にもシルクロードステークスで1分9秒の遅い時計で勝っているので問題はない。ただしシルクロードステークスの時ほど差し馬場と展開の恩恵を受けることもなさそうだし、ベストまでは考えにくい。成長分がなければ75程度までではないか。まだ成長余地はあるので75以上に伸ばす可能性も十分にあるが、脚を余すリスクの大きい馬なので最大で抑えまでか。上昇分は追い切りで見極める。

追い切り分析

約3ヶ月ぶり。栗東坂路で4本追い切り。

1週前は一杯に追って4F54.2秒、1F12.4秒。

最終でも一杯に追って4F54.5秒、1F12.3秒。

いずれも全体時計は遅めだが、終いはよく伸びている。

2本負荷をかけた追い切りはできているし、動きも力強かった。それなりに力を出せる出来にありそう。追い切り評価B。

 

ショウナンアンセム76

能力分析

指数ベストは2走前の高松宮記念(2019)で76。

近4走指数は64→70→76→58。

4走前の東京新聞杯、3走前のオーシャンステークスと70以下の低値。

2走前の高松宮記念では指数76と急に激走した。2019年の高松宮記念は特殊レースで極端な内有利馬場だった、最内を通った馬しか好走できないほどの馬場であり、ショウナンアンセムは有利な内を通ることで指数76を出せたということだ。

前走のCBC賞は58の低値だ。

さて、今回だが高松宮記念のように馬場が味方することもないだろうし、ベスト指数の再現性はない。また、前走から1年ぶりであり、年齢的にも下降線に入っていることだろう。指数としては70以下を想定する。馬場が重くなるのもこの馬には良くないし、指数面から消しで良い。

追い切り分析

約1年ぶり。美浦坂路で7本、南Wで1本追い切り。

これまでは南W中心の追い切りだったが、今回は1本だけでそれも3Fと短め。

ウッドコースで長めの負荷をかけられないことからも、屈腱炎開けでまだ脚元が万全でないのだろう。

1週前の美浦坂路では4F51.7秒の好時計。1Fは12.8秒と失速している。

最終は4F53.6秒、1F12.5秒といずれも平凡。

坂路追い切り自体の内容は悪くないが、ウッド追い切りが出来ないことをマイナス視して追い切り評価C。

 

ディメンシオン75

能力分析

指数ベストは前走の阪神牝馬ステークスで75。

近7走指数は74→74→71→69→71→75→取り消しだ。

7走前の関屋記念と6走前の京成杯AHで74とほぼこの馬のピークを迎えた。

5走前の府中牝馬ステークスで指数を落とし71、4走前のターコイズステークスも69と落とした。3走前の京都牝馬ステークスは若干戻すも71の低値だ。

この3走は完全に力負けという感じで、不調が続いていた。

そして、2走前の阪神牝馬ステークスだが、ロスのない完璧な騎乗で能力の全てを引き出し75という指数で復調を感じさせた。

そして、前走のヴィクトリアマイルは出走を取り消した。疲労の蓄積による軽度の右前肢跛行ということだった。

さて、今回だがまず全ての能力を引き出して75である。馬場が重くなることも距離短縮のため問題はないだろう。ただし指数75程度では最大で抑え程度までで良いだろう。

追い切り分析

中12週。栗東坂路で4本追い切り。

最終追い切りは4F55.4秒とゆったりと入った。ラップは16.8-13.9-12.5-12.2と加速ラップで、2F24.7秒は優秀だ。

指数ベストの2走前に近い内容であり、力を出せる状態にはありそう。追い切り評価B。

 

ジョイフル75

能力分析

指数ベストは4走前のタンザナイトステークスで75。

近4走指数は75→73→62→58。

まずは、4走前までは上昇傾向でタンザナイトステークスで完全に本格化した。指数は75で斤量は54kgだった。

3走前のシルクロードステークスでは斤量2kg増の56kgに対応できず、指数を73と落とした。

2走前の阪急杯、前走の米子ステークスと62、58と近走は低値続きだ。

さて、今回だが、まずは叩き良化型なので前走を叩いて2戦目になるのは良いだろう。ただし、近走の指数をみると能力的には急激に下降線を描いているように見える。

今回の斤量も56kgで、56kgを背負ったシルクロードステークスの73では能力的に足りない。

馬場が重い分にも良いとは思えないし、能力も足りないので消しとしたい。

追い切り分析

中2週。栗東坂路で1本追い切り。

前走が前哨戦で叩いて中2週でこのレースは予定通りらしい。

追い切りは1本で、4F54.2秒とゆったり入って、1F12.4秒と終い重点で鋭く伸びた。

時計面は特に変わらずだが、前走を一度使って状態は上向き。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

 

 

エイシンデネブ75

能力分析

指数ベストは4走前のオパールステークスで75。

近4走指数は75→72→50→67だ。

4走前までは上昇傾向で、オパールステークスも物凄い豪脚だった。

ただし、そこから状態を崩し近3走は低値だ。近走では馬体重が大きく減っていたりと良い状態でレースに臨めていないのだろう。

さて、今回だがまず能力的にはベスト時の75から斤量1kg増である。また、近走を見る限りまだ立て直しが効いていない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中5週。栗東坂路で2本、CWで1本追い切り。

1週前のCWでは6F82.1秒、5F65.1秒、1F12.0秒と5Fから好時計。

最終の栗東坂路では4F53.6秒と平凡。ラストは1F12.9秒と失速してしまっている。

普段はもっと時計の出る馬なので、今回の追い切りは物足りない。まだ復調気配は感じられず追い切り評価C。

 

レッドアンシェル75

能力分析

指数ベストは4走前の彦根ステークスと、3走前CBC賞(2019)で75。

近4走指数は75→75→23→70だ。

5走前までは3勝クラスで1400m以上の距離を使っていたが、2、3着が多く勝ち切れなかった。4走前の彦根ステークスで1200mへシフトしてベスト更新。1400m以上では末脚が甘くなってしまうことが多かったが、1200mでは最後まで伸びきることができている。適性は1200mだろう。彦根ステークスは、全体1分7秒3、上がり32.8秒と高速馬場にも対応できることを示した。

また、3走前のCBC賞(2019)では、不良馬場だったが、もともと長い距離を走っていたこともあって、終いが甘くなることはなかった。1200mならあまり条件を選ばないという認識で良い。

3走前以降は脚部不安で休養に入っており、2走前の阪急杯が7ヶ月ぶりの出走となった。しかし、ゲートでどこか痛めた可能性があり、追い出してみても異変を感じたため、レースを辞めたとのことだった。指数は23と低値だ。

前走の京王杯スプリングカップでは、追い切りからは復調気配があったが、結局指数は70と低値だった。順調でなかったこともあるが、基本的にピークから下降線に入っているのだろう。

今回は斤量57kgを背負うし、能力も下降線であることから消しで良い。

追い切り分析

中7週。栗東坂路で6本追い切り。

1週前の栗東坂路では一杯に追って4F50.4秒の好時計。ラップも13.0-12.9-12.3-12.2と加速ラップだ。この全体時計で加速ラップで締めれる当たりかなり優秀だ。

最終追い切りは馬也で4F54.4秒と軽めだった。

もともと動くタイプではあるが、1週前の時計は優秀で状態は抜群だろう。まず現状の能力は出し切れるだろう。追い切り評価A。まあ、その能力自体は下降線だとは思うが。

 

アンヴァル75

能力分析

指数ベストは4走前の北九州記念で75。

近4走指数は75→16→66→62。

4走前の北九州記念、そして6走前のシルクロードステークス(2019)でも75を出している。ここがピークと言えるだろう。

そこから近3走は66以下の低値と凡走が続いている。今回、好走経験の無い阪神競馬場だし、近走を見る限り能力的にも足りないだろう。指数面から消し。

追い切り分析

約4ヶ月ぶり。栗東坂路で9本追い切り。

1週前は一杯に追って、4F52.6秒と全体好時計。2F24.7秒も優秀だ。

最終追い切りも一杯に追って、4F52.9秒、1F12.4秒と好内容だった。

もともと動くタイプではあるが、今回も良い状態でレースに臨めそう。追い切り評価B。

 

タイセイアベニール73

能力分析

指数ベストは前走の鞍馬ステークスで73。

近4走指数は66→70→72→73と上昇傾向。

5走前までは18戦して2勝クラスを勝ち上がれずだったのだが、4走前に2勝クラス、3走前に3勝クラスと連勝でオープン入り。昨年冬に本格化したということだ。

そして、2走前の春雷ステークスでは72とベスト更新。

前走の鞍馬ステークスでは73とベスト更新中だ。

さて、今回だが斤量は前走から据え置きなので、近走同様1、2ポイント伸ばせば74〜75程度か。この程度の指数であれば、抑えまでで良いだろう。

追い切り分析

中8週。栗東坂路で4本追い切り。

1週前は一杯に追って、4F53.5秒、2F24.2秒。

最終でも一杯に追って、4F55.5秒、2F24.1秒。

いずれもゆったり入って終い重点の追い切りで2Fの時計は極めて優秀。

常に追い切りは良い動きを見せる馬だが、今回も引き続き好追い切りだ。

上積みもありそうで追い切り評価A。

 

グランドロワ73

能力分析

指数ベストは2走前の安土城ステークスで73。

近4走指数は70→48→73→69。

3走前の鞍馬ステークスではナインテイルズとの先行争いが激化しハイペースを刻んでしまい脚がなくなり大敗。ただし、それ以外の3戦は69〜73で安定傾向だ。

今回だが、まず73を出した安土城ステークスから1kg増である。馬場が重くなるのは歓迎だが、仮にベスト指数がでても能力的には足りない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

連闘。追い切り軽め。

前走並みでそこまで変わり身は薄いだろう。追い切り評価B。

 

スポンサーリンク

 

ノーワン72

能力分析

指数ベストは4走前の阪神カップで72。

近4走指数は72→67→60→70だ。

ベストの4走前の72ではオープン特別レベルで、重賞で足りるレベルではない。

さらに、近3走70以下の低値だ。

また、これまで1400m、1600mでも追い込み競馬だったのが、距離短縮で追走できるのかという不安もある。ベスト時から1kg減はあるが、能力も足りないし脚質的にも展開待ちの馬なので消しで良いだろう。

追い切り分析

中12週。栗東坂路で6本、CWで4本追い切り。

最終追い切りが4F52.3秒と全体好時計も、2F25.1秒、1F12.7秒と伸びは平凡で併せ馬にも遅れている。もともと追い切りでは鋭く伸びていた馬なので、この内容はあまり評価できない。追い切り評価C。

 

ロケット71

能力分析

指数ベストは4走前の2勝クラスで71。

近4走指数は71→61→70→70。

4走前の71は2勝クラスとしては破格の指数で3勝クラスも勝てるレベルだった。そのまま能力を伸ばさずとも3勝クラスは突破できているが、指数自体は伸びていない。

オープン入り初戦の前走の安土城ステークスは3kg減の52kgであったが、指数は伸びずだ。

前走を見る限り斤量減でも指数維持だったし、今回も52kgだが指数を伸ばす可能性は低いだろう。距離短縮なので重たい1200mも良いだろうが、能力が足りないので消しで良い。

追い切り分析

中5週。栗東坂路で3本追い切り。

最終追い切りは4F53.7秒。2F24.7秒とラストは鋭く伸びた。

追い切りは良く見せるタイプではあるが、今回も変わらず良さそう。追い切り評価B。

 

ミッキースピリット70

能力分析

指数ベストは前走の朱雀ステークスで70。

近4走指数は57→60→65→70と上昇傾向でまだ底を見せていない。

近3走は条件戦3連勝でオープン入りを決めている。

さて、今回だがまず近走並みの5ポイント上昇であれば75であり3着内推定ラインに入る。また、斤量も前走から3kg減の54kgであり、指数を75以上に伸ばす可能性は十分にある。

ただ、斤量増で指数を伸ばすかどうかは不確実なので抑え程度としておきたい。

追い切り分析

中5週。栗東坂路で5本追い切り。

最終追い切りは4F51.9秒と好時計。全体時計を出した分ラスト1Fは12.9秒と失速してしまった。ただしいつもラストはもっと遅れる馬だし、12.9秒は過去と比べたら優秀。

力を出せる状態にありそうで追い切り評価B。

 

ダイシンバルカン67

能力分析

指数ベストは3走前の春雷ステークスで67。

近4走指数は63→67→63→63。

能力的には3勝クラスでも足りないレベルである。斤量52kgでどうにかなるレベルではないだろう。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中6週。栗東坂路で5本追い切り。

1週前は4F52.9秒、2F24.8秒、1F12.1秒と全体時計、ラストの伸びともに優秀な時計。

最終追い切りは4F54.8秒とゆったりした追い切り。

追い切りは良く見せるタイプではあるが引き続き力を出し切れる状態にある。追い切り評価B。

 

ラブカンプー66

能力分析

指数ベストは前走の韋駄天ステークスで66。

近4走指数は64→58→ダート→66。

能力的には2勝クラスレベル。過去には80近い指数で走っていた時期もあったのだが、近走を見る限り下降線であることは間違いない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中6週。栗東坂路で2本追い切り。

最終追い切りは一杯に追って4F55.9秒、1F12.8秒と平凡。

いつも動かない馬ではあるのだが、変わらず平行線。

追い切り評価C。

 

ナインテイルズ66

能力分析

指数ベストは4走前の北九州記念で66。

近4走指数は66→63→12→50と低値続きだ。

指数66では2勝クラスレベルだし、能力的には重賞で通用するレベルではない。指数面から消しで良い。

追い切り分析

中8週。栗東坂路で3本、CWで2本、ポリトラックで1本追い切り。

1週前は栗東坂路で4F53.4秒、1F12.3秒と終い重点で鋭く伸びた。

最終でも栗東坂路で一杯に追って、4F54.1秒、1F13.0秒とラスト失速。

近走と比べてもまだ良化の余地ありで、今回は仕上がり足りず。追い切り評価C。

 

スポンサーリンク

 

 

 

まとめ

出走馬16頭の能力分析を行った。

本命候補はクリノガウディー。既にG1で1着入線をしており最重量ハンデと言えど能力は最上位だ。78程度を見積もる。

抑え候補に能力上位のアウィルアウェイ、ディメンシオン。現状の能力は足りないが成長途上であるミッキースピリット、タイセイアベニールを選択したい。いずれも75程度を見積もっている。

全馬の能力分析からはこの5頭だ。クリノガウディーが抜けていると思うので頭固定馬券で勝負したいところだ。

 

出走馬16頭の追い切り分析を行った。

A評価はクリノガウディー、レッドアンシェル、タイセイアベニール。

クリノガウディーとタイセイアベニールは能力分析でも名前が上がっていたので当然狙っていく。レッドアンシェルに関しては前走も好追い切りで案外なパフォーマンスだったので、状態良くても力が足りないとして、消し濃厚。

能力分析で名前が挙がったアウィルアウェイ、ディメンシオン、ミッキースピリットは追い切り評価Bだが、それなりに力を出せる仕上がりにはありそうで予定通り狙っていく。この5頭で馬券を組み立てたいところだ。

 

 

これにて事前予想を終了する。当日の馬場状態と馬体重を見てから最終結論を出す。買い目(1500円分)は@K16005で公開する。